図書館からのお知らせ
[品川]エレベーター扉デザインアンケート実施中(終了)
あなたの一票でデザインが決まります。奮ってご投票ください!
【投票方法】
・以下のいずれかの方法で投票をお願いします。
・しめきりは、10月18日(火)です。
方法1)投票用紙
品川キャンパス図書館玄関入って正面のコーナーに、デザインのサンプルと投票用紙を用意してあります。5つのサンプルから好きなデザインを1つ選び、一人一票ずつ投票してください。
こちらの方法は、10月18日(火)20時(閉館時間)まで受け付けます。
方法2)webアンケート
次のページにアクセスして投票してください。
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/temp2
こちらの方法は、10月18日(火)24時まで投票可能です(19日に日付がかわるまで)。
※投票は学内の方に限らせていただきます。
エレベーター扉デザインのサンプル
※どのデザインも、色はシルバー(アルミ、ステンレス系の色)です。
[越中島]中高生Welcomeキャンペーンの結果ご報告
2011年7月20日(水)~8月25日 (木)の25日間、越中島キャンパス図書館において中高生Welcomeキャンペーンを実施しました。
詳細はこちらのページをご覧ください
[越中島]大黒屋光太夫記念館特別展へ資料貸出
大黒屋光太夫記念館の特別展のため、越中島キャンパス図書館から下記資料の貸出を行なっています。
大黒屋光太夫記念館第7回特別展
「黒船がつれてきた漂流者-大黒屋光太夫からジョセフ彦まで-」
開催期間:2011年9月22日(木)~11月13日(日)
漂流記
撫養天野屋船南部船外船ニ被助聞書
漂流民上書・海防五策
浦賀与力合原操藏ヨリ聞書
魯西亞國舩渡來記
北沙奇聞録
なお、貸し出した資料は電子化されており、図書館ホームページ(漂流・漂着資料、海事資料)にて公開されています。どうぞご覧ください。
[共通]<緊急>両キャンパス図書館9/21(水)14時閉館
【閉館時間変更】
・品川キャンパス図書館 21時閉館 → 14時閉館
・越中島キャンパス図書館 17時閉館 → 14時閉館
ご利用の皆様にはたいへんご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
また、お知らせが直前となりましたことをお詫びいたします。
[品川]エレベータ設置に伴う仮囲工事(9/9)のお知らせ
騒音等が発生します。ご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご了承をお願いいたします。
記
日時:2011年9月9日(金)
場所:品川図書館エレベータ設置場所
内容:エレベータ設置場所開口部に、囲いボードを設置
[共通]<緊急>台風接近に伴う9/3(土)開館について
台風12号接近中につき、警報が出た場合は、品川キャンパス図書館・越中島キャンパス図書館とも、閉館、もしくは開館時間の変更をすることがあります。
ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承をお願いいたします。
[共通]RSC電子ジャーナルトライアルは8/31で終了
RSC(英国王立化学会)電子ジャーナルトライアルは、8月31日で終了しました。
元記事:
RSC(英国王立化学会)電子ジャーナルトライアル(2011/5/26)
[品川]ミニ企画展示「まるごとお魚ワールド」
魚にまつわる随筆、小説などを集めました。勉強の息抜きに、ぜひご覧下さい。
■展示期間:2011年8月26日(金) ~ 12月2日(金) ※通常通り貸出できます。
■展示場所:2階閲覧室入って右側
展示している図書のリストはコチラ(PDF)。
[共通]8/27(土)停電による図書館HP休止のお知らせ
図書館ホームページへのアクセス、所蔵検索(OPAC)、貸出・予約状況照会、文献複写依頼などがご利用いただけません。ご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
【休止時間】 | 8月26日(金) 20:00 ~ 8月29日(月) 8:45 (予定) |
【休止サービス】 | ・図書館ホームページ ・所蔵検索(OPAC)、図書の予約 ・MyLibrary (貸出・予約状況照会、返却期限延長、購入希望、文献複写依頼、貸借依頼)・機関リポジトリ(OACIS) |
【備考】 | 図書館ホームページを経由せずに、オンラインジャーナル、データベースへアクセスするには以下のURLをクリックしてください(学内からのみ)。 ・ScienceDirect ・Web of science ・JDreamⅡ ・日経テレコン21 ・MathSciNet ・SciFinder |
[品川]立川市幸図書館のイベントに協力
[品川]地域小学生の体験授業に協力
[共通]SciFinderの一部機能が提供終了となります
8月20日以降、情報共有機能は利用できなくなりますが、関連機能であるタグ機能やコメント機能はこれまで通り利用できます。現在、
また、今後他のユーザと情報共有したい場合は、
回答の保存およびリンク機能につきましては、こちら(PDF)をご参照ください。
[共通]オープンキャンパス開館報告
■海洋工学部(越中島キャンパス)
【日程】 2011年7月29日(金)
【展示内容】 1年生の授業で使用される教科書・テキスト
■海洋洋科学部(品川キャンパス)
【日程】 2011年8月1日(月)
【展示内容】
・各学科模擬講義関連図書
・大学生活に関する図書(「科学に興味をもったら?」「大学って?」「大学での学び」「研究者への道」「研究者女子力!」)
展示図書の情報(一部)はコチラ(ブクログ)からごらんいただけます。
以下は、品川キャンパス図書館での図書展示・来場者の様子です。
※品川キャンパスの図書展示は8月17日で終了しました(2011/8/17追記)。
[品川]ミニ展示「海の日記念行事イベント関連図書」
品川キャンパス図書館では、ミニ企画展示「海の日記念行事イベント関連図書」を開催中です。
7月18日「海の日記念行事」にて、品川キャンパスで行われたイベントに関連した図書をピックアップし展示しています。ぜひご覧下さい。
■展示期間:2011年7月18日(月・祝) ~ 8月下旬(予定) ※通常通り貸出できます。
■展示場所:2階閲覧室入って右側
展示している図書の情報(一部)はコチラ(ブクログ)からごらんいただけます。
[共通]7/18「海の日記念行事」開館報告
7月18日(月・祝)「海の日記念行事」開催時に、両キャンパス図書館の一般開放を行いました。
■品川キャンパス 図書館入場者数:283(全体入場者数:811)
■越中島キャンパス 図書館入場者数:139(全体入場者数:1,308)
以下は、品川キャンパス図書館で行った図書展示の様子です。
[共通]7/18(月・祝)開館します「海の日記念行事」
【品川キャンパス】
時間:10:00~16:00
場所:図書館1階のみ開館
備考:「きれいな海の本」「イベントに関連した本」の展示を行います。展示している本の情報(一部)はコチラ(ブクログ)からごらんいただけます。休憩所としてもどうぞ。
【越中島キャンパス】
時間:10:00~16:00
備考:休憩所としてどうぞ!
[共通]今夏の節電の影響と対策について
図書館では、節電のため、本学の『省エネルギー宣言』に基づき、以下のような対応を行います。
利用者の皆様には、大変ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
東京海洋大学『省エネルギー宣言』(2011/6/30)
また、熱中症予防のため、水分補給には、各自ご留意くださいますようお願いいたします。
当館では、水筒やペットボトルなど、フタ付き容器の飲料につきましては、閲覧席でもお飲みいただけます。
参照:ペットボトルや水筒の館内利用について(2010/4/1)
【品川キャンパス】
■節電実施期間(1): 2011年7月1日(金)~9月22日(木)
・冷房運転が停止になる場合があります(主に午後) ⇒ 扇風機を設置します(予定)
※ 隣接する大学会館(食堂/売店)は冷房運転中です。
■節電実施期間(2): 2011年7月11日(月)~8月25日(木)(予定)
・閲覧室天井照明の一部消灯 ⇒ 電気スタンドを用意します(予定)
・書庫内コピー機2台のうち1台のみ稼動
・所蔵検索用PC(OPAC)3台のうち1台のみ稼動
・自動貸出/返却装置停止
【越中島キャンパス】
■節電実施期間:2011年7月1日(金)~9月22日(木)
・天井照明の一部消灯 ⇒ 机の照明を各自お使いください。
・越中島会館学習室の閉鎖 ⇒ 図書館は通常開館、新聞室も22時まで開いていますので、ご利用ください。
[越中島]中高生Welcomeキャンペーンのお知らせ
中学・高校生の皆さん、夏休みは大学図書館のアカデミックな雰囲気の中で勉強してみませんか? 夏休みの大学図書館は、静かで勉強机もたくさんあります。とても快適ですよ。特に今年は家庭あるいは地域の節電対策の一環として活用できます。東京海洋大図書館は熱心に勉強する皆さんを応援します。
詳細は次の通りです。どうぞご利用ください。
場所: 東京海洋大学附属図書館越中島分館
【越中島キャンパス】〒135-8533 東京都江東区越中島2-1-6
期間: 7/20 (水)~8/25(木) *土・日・8/15・8/16は休館 ポスター
時間: 8:45~17:00
閲覧席: 93席
受付: 図書館2階カウンターで入館手続をしてください。(事前連絡は不要です)
貸出: 貸出を希望する方のみ、生徒手帳(現住所が明記してあるもの)を持参してください。
貸出冊数:10冊 *雑誌や参考図書・視聴覚資料などは貸出できません。
貸出期間:2週間
飲食: 館内では飲食はご遠慮ください。蓋つきの飲み物(水筒・ペットボトル等)のみ持ち込み可能です。売店等は営業しておりません。夏休み中は売店等も休業しておりますので、昼食は各自ご用意のうえ、指定された場所でお願いします。
問合せ先:越中島キャンパス図書館情報サービス係
tel 03-5245-7362 e-mail: tb-joho@o.kaiyodai.ac.jp
[越中島]7月29日(金)開館します!
7/29(金) 開館時間:12:00~17:00
[越中島]夏季休業中の長期貸出について
注意)
*図書のみです。
*雑誌は通常どおりです(翌開館日の10:00まで)。
*学外者は長期貸出は実施いたしません。
*貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管には充分注意してください。
[越中島]節電に伴う越中島会館学習室閉鎖について
なお、図書館は通常通り開館しております。また、新聞室も図書館開館日は22:00まで開室しておりますので、ご利用ください。
休館日はトップページの図書館カレンダーをご覧ください。
学習室閉鎖期間:7月1日(金)~9月22日(木)
[品川]夏季休業中の長期貸出について
注意)
*図書のみです。
*雑誌は通常どおりです(翌開館日の10:00まで)。
*学外者は長期貸出は実施いたしません。
*貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管には充分注意してください。
[品川]海洋科学部相談会でのミニ展示ご案内
「東日本大震災の復興支援ならびに安心生活のための展示・相談会」(海洋科学部)へ図書館から展示の案内を出しています。
・ポスター(PDF)
・展示図書リスト(PDF)
・問題解決のための情報収集法!~データベースを活用して、最新かつ正確な情報を入手しよう~(関連チラシ)(PDF)
現在品川キャンパス図書館で行っているミニ展示「原発とエネルギーを考える」の案内をしています。ミニ展示は、この相談会にあわせ6月24日(金)まで行う予定です。
ミニ展示のお知らせはこちら
[共通]『東京海洋大学研究報告』第8号原稿募集中
[共通]RSC電子ジャーナルトライアル
【名称】RSC(英国王立化学会)電子ジャーナルトライアル
【内容】化学分野において世界で最も大きくまた歴史的に古い学会の一つRoyal Society of Chemistry(英国王立化学会)の発行する電子ジャーナル42タイトルを利用できます。
【利用期間】2011年8月31日まで
【利用可能タイトル】
・The Analyst(1997-2011)
・Analytical Abstracts(1997-2011)
・Analytical Methods(2009-2011)
・Annual Reports Section A(1997-2011)
・Annual Reports Section B(1997-2011)
・Annual Reports Section C(1997-2011)
・Catalysts & Catalysed Reactions(2002-2011)
・(Highlights in) Chemical Biology(2006-2011)
・Chemical Communications(1997-2011)
・Chemical Hazards in Industry(1997-2011)
・(Highlights in) Chemical Science(2004-2011)
・Chemical Science(2010-2011)
・Chemical Society Reviews(2010-2011)
・(Highlights in) Chemical Technology(2004-2011)
・Chemistry World(2005-2011)
・CrystEngComm(1999-2011)
・Dalton Transactions(1997-2011)
・Education in Chemistry(2004-2011)
・Energy & Environmetnal Science(2008-2011)
・Faraday Discussions(1997-2011)
・Food & Function(2010-2011)
・Green Chemistry(1999-2011)
・Integrative Biology(2009-2011)
・Issues in Environmental Science & Technology()
・Journal of Analytical Atomic Spectrometry(1997-2011)
・Journal of Environmental Monitoring(1999-2011)
・Journal of Materials Chemistry(1997-2011)
・Lab on a Chip(2001-2011)
・Laboratory Hazards Bulletin(1997-2011)
・MedChemComm(2010-2011)
・Metallomics(2009-2011)
・Methods in Organic Synthesis(2000-2011)
・Molecular BioSystems(2005-2011)
・Nanoscale(2009-2011)
・Natural Product Reports(1998-2011)
・Natural Product Updates(2000-2011)
・New Journal of Chemistry(1998-2011)
・Organic & Biomolecular Chemistry(2003-2011)
・Photochemical & Photobiological Sciences(2002-2011)
・Physical Chemistry Chemical Physics(1998-2011)
・Polymer Chemistry(2010-2011)
・Soft Matter(2005-2011)
【注意】
*学内のパソコンからのみアクセス可能です。
*個人の学術研究、教育目的にのみお使いください。
*大量のダウンロードを行わないで下さい。特に、ソフトを使った自動ダウンロードは行わないでください。
*ダウンロードした論文の複製・再加工等は行わないでください。また、第三者へ再配布しないでください。
[品川]第5回常設展示「伊谷以知二郎」開催中です
■期間 2011年5月24日(火) ~ 2011年9月29日(木) 図書館開館時間中
■場所 品川キャンパス図書館2階閲覧室内
中部講堂の前に銅像が2つ並んでいるのをご存知でしょうか。
どちらも大学にゆかりの深い方ですが、向かって右側の第三代水産講習所長伊谷以知二郎(いたに いちじろう)が今回の資料展示のテーマです。
東京海洋大学海洋科学部の歴史は、今から123年前の明治21年(1888年)に設立された水産伝習所にさかのぼります。
伊谷以知二郎は水産伝習所の第一期生であり、水産伝習所から名を変えた水産講習所の第三代所長として学制改革を実行し、教育内容の充実に力を尽くしました。
また、水産缶詰の研究者・教育者・技術者としても水産食品業界・缶詰業界に大きな影響を与えました。
本学卒業生で初の総理大臣となった鈴木善幸氏は、秘書として伊谷以知二郎に師事し、伊谷が亡くなった後はその一生をたどる伝記を出版しています。
母校の歴史の一時代を作った伊谷以知二郎の事績をしのぶ展示をどうぞご覧ください。
詳細はこちら
[品川]写真部の写真展を開催中(5/31で終了しました)
■展示期間:開催中~5月31日(火)
■展示場所:図書館1階ロビーアルコーブ
写真部の方からコメントをいただきました。
-四月と五月は、はじまりの季節ということで私たち写真部では『はつ』をテーマに写真展を開催させていただいています。図書館に立ち寄った際は、部員それぞれが解釈し写真に収めた『はつ』を是非観ていってください。-
図書館ロビーでの展示・掲示を随時受け付けています。サークル等の展示・掲示に図書館ロビーを使ってみませんか。
・展示・掲示したいものを持参し、あらかじめ承認を受けてください。
・掲示責任者は本学学内者に限ります。
・掲示期間は1ヶ月間です。
[品川]ミニ企画展示「原発とエネルギーを考える」
品川キャンパス図書館では、ミニ企画展示「原発とエネルギーを考える」を開催中です。
図書館にある本の中から、原発とエネルギーに関する資料を集めました。ぜひご覧下さい。
■展示期間:2011年4月26日(火) ~ 6月24日(金)
※本は通常通り貸出できます。雑誌貸出希望の方はカウンターでお尋ねください。
■展示場所:2階閲覧室入って右側
展示リストはこちら(PDF)
このミニ企画展示は、学生さんから投書があり実現したものです。
とりあげてほしいテーマがありましたら、是非お寄せください。
[共通]インターネット端末からの印刷について
品川・越中島両キャンパス図書館の利用者用インターネット端末接続のプリンターが利用できるようになりました。長期間にわたりご不便をおかけしました。
印刷したい方は用紙の持参をお願いいたします。
元記事:
インターネット用端末が利用できるようになりました(2011/2/17)
[共通]研究報告7号・航海調査報告19号を公開しました
『東京海洋大学研究報告』第7号・『航海調査報告』第19号を公開しました。
閲覧はこちらから (初号から閲覧できます)
[共通]被災された地域の大学等に所属の皆様へ
当館は従来より、所属に関わらずどなたでもご利用いただけます。どうぞ学習・研究にお役立てください。
■利用について
・入館時に受付簿にご記入ください。
・資料の閲覧・複写・貸出、館内パソコンの利用ができます。
・貸出を希望する場合は利用登録が必要です。現住所の確認できる公的機関発行の身分証をお持ちください。身分証をお持ちでない場合は、下記の問い合わせ先までご相談ください。
・館内パソコンの利用は教育・研究目的に限ります。インターネットの利用可、オンラインジャーナル一部利用可です。
利用についての詳細はこちらのページをごらんください。
■開館時間
・図書館トップページの開館カレンダーをごらんください。
・年間の開館予定はカレンダー(PDF)をごらんください。
■本学までの主な交通アクセス
・品川キャンパス:JR・京浜急行線 品川駅港南口(東口)から徒歩約10分
・越中島キャンパス:JR越中島駅(各駅停車のみ)から徒歩約2分
詳細は交通案内をごらんください。
■問い合わせ先
・品川キャンパス:東京海洋大学附属図書館 情報サービス係 TEL:03-5463-0444
・越中島キャンパス:東京海洋大学附属図書館 越中島分館 情報サービス係 TEL:03-5245-7362
[越中島]地震の影響による越中島会館資料の利用について
越中島キャンパス図書館 分館情報サービス係
e-mail: tb-joho@o.kaiyodi.ac.jp
tel:03-5245-7362 (9:00~17:00)
[越中島]ミニ企画展示・地震に備える
3月11日の東日本大震災により、越中島図書館では、図書が書棚から大量に落下しました。落下した図書の中には、地震や津波について書かれたものが数多くありました。
その中から、地震や津波の起こるメカニズム、その被害にさらされてきた日本列島の歴史、そして防災について論じたものを50冊選び、図書館の震災当日の様子とともに紹介します。
■展示場所: 図書館2階フロア 参考図書コーナー横
展示資料のリストはこちら(PDF) ※貸出できます。
[品川]図書館がきれいになりました!
工事中は長期間にわたりご不便をおかけいたしました。2階トイレも使用できるようになりましたので、どうぞ、ご利用ください。
工事によって新しくなったのは主に以下の点です。
・玄関前にはスロープがつきました。
・1階ロビーにあった洗面台をとり、新聞閲覧スペースが見渡せるようになりました。
・自習室の床にカーペットを敷き、1階ロビー側の壁がガラス窓になりました。
新1年生の方も、在学生の方も、雰囲気がかわった図書館にぜひお越しください。
[品川]文献検索データベース講習会申込受付中
専門の講師がわかりやすく解説いたします。詳細・お申込みはガイダンスのページをご参照ください。
■Web of Science講習会
日時:2011年4月22日(金)4限 14:40-16:10
場所:情報処理センターA教室
■SciFinder講習会:
日時:2011年4月28日(木)3限 13:00-14:30、4限 14:40-16:10
場所:情報処理センターB教室
■日経テレコン21講習会:
日時:2011年5月13日(金)4限 14:40-16:10
場所:情報処理センターA教室
[品川]「新ゼミ生のための文献検索ガイダンス」ご案内
主に、これから本格的に研究活動を始める4年生を対象としていますが、文献検索に興味のある大学院生、3年生の参加も歓迎します。
日時・内容については、ご希望に応じます。詳しくは、ガイダンスのページをご参照ください。
どうぞご検討くださいますようご案内申し上げます。
[越中島]中学生が図書館で職場体験
[共通]<緊急>3/22~24、両キャンパス図書館臨時休館
■品川・越中島両キャンパス図書館 3月22日(火) ~ 24日(木) 臨時休館
大学全体の通学・課外活動禁止の決定に伴い、品川・越中島両キャンパスの図書館は3月22日(火)~24日(木)の間、臨時休館といたします。
【事由】
・計画停電などによる混乱を避け、安全を確保するため
なお、この期間に返却期限日が入る図書・雑誌等の資料を借りている方は臨時休館に伴い、返却期限日を延長します。25日以降に安全が確保できた状態になった時にご返却ください。
ご利用の皆様にはたいへんご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
[品川]本学入学試験期間中のご利用について(再)
3月16日(水)~17日(木)は、図書館(品川キャンパス)は開館しておりますが、入構制限のため、受験生、本学教職員、あらかじめ入構を許可された方以外の方は、学内へ立ち入ることはできません。
入構禁止期間: 3月16日(水) 8:30 ~ 3月17日(木) 15:30
[共通]再開←<緊急>3/14の17時HP等を停止します
東京電力の計画停電の可能性が考えられる為、図書館サーバ類の停止をいたします。
直前のお知らせになり、ご利用の皆様にはたいへんご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほど何卒お願い申し上げます。
【停止サービス】
・図書館ホームページ
・OPAC(所蔵検索、予約)
・MyLibrary(貸出・予約状況照会、返却期限延長、図書購入依頼、複写・貸借依頼等)
・学外アクセス(SSL-VPN)(※停止しない可能性もあります)
・OACIS(機関リポジトリ)
【停止時間】
3月14日(月) 17:00~
※再開日時は未定です。
[越中島]<緊急>3/15~18、越中島図書館臨時休館
■越中島キャンパス図書館 3月15日(火) ~ 18日(金) 臨時休館
3月11日(金)の地震の影響で、越中島キャンパス図書館は、3月14日(月)に引き続き、3月15日(火)~18日(金)の間、臨時休館といたします。
【事由】
・地震による図書落下等で、ご利用の皆様の安全が確保できないため
・復旧の目処が立たないため
ご利用の皆様にはたいへんご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
[越中島]<緊急>3/14(月)、越中島図書館臨時休館
3月11日(金)の地震による図書落下等で、ご利用の皆様の安全が確保できないため、越中島キャンパス図書館は3月14日(月)を臨時休館といたします。
■越中島キャンパス図書館 3月14日(月) 臨時休館
[越中島]本学入学試験期間中のご利用について
越中島キャンパス図書館は、地震の影響で3月14日~18日の間臨時休館しております。
念のため、越中島キャンパスの入構制限について記します。
入構制限期間: 3月16日(水) 17:00 ~ 3月17日(木) 17:10
-------------------------------------------------
【2011/03/12追記】
本学後期入試は、3月17日(木)に延期となりました。
http://www.kaiyodai.ac.jp/topics/2107/14920.html
入構制限については詳細が分かり次第、掲載いたします。
-------------------------------------------------
3月12日(土)は、本学の入学試験(後期日程)が行われます。
前日3月11日(金)は、図書館は17時まで通常通り開館しておりますが、17時以降は入構制限があります。本学教職員とあらかじめ入構を許可された本学学生以外の方は、学内へ立ち入ることはできません。
また、17時以降の出入りは正門のみとなりますので、ご注意ください。 3月12日(土)は図書館は休館です。
[品川]本学入学試験期間中のご利用について
【2011/03/15追記】
本学入学試験期間中のご利用について(再)
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/jon4uxklc-146/#_146
-------------------------------------------------
【2011/03/12追記】
本学後期入試は、3月17日(木)に延期となりました。
http://www.kaiyodai.ac.jp/topics/2107/14920.html
入構制限については詳細が分かり次第、掲載いたします。
-------------------------------------------------
3月12日(土)は、本学の入学試験(後期日程)が行われます。
前日3月11日(金)は、図書館(品川キャンパス)は開館しておりますが、入構制限のため、本学教職員とあらかじめ入構を許可された本学学生以外の方は、学内へ立ち入ることはできません。
入構禁止期間:2011年3月11日(金) 午前8時30分 ~ 3月12日(土) 午後12時30分
※ 3月12日(土)は図書館(品川キャンパス)は休館です。
[共通]2011年度開館予定表(PDF)を作成しました
ホームページトップの開館カレンダーにもおいてありますので、どうぞご利用ください。
□2011年度品川・越中島キャンパス図書館開館予定表(カレンダー)(PDF)
[共通]終了←2/28: OPAC・MyLibraryを一時休止
システムメンテナンスのため、下記の間、図書館ホームページ等を一時休止いたします。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、予めご了承くださいますようお願いいたします。
【一時休止時間】 2011年2月28日(月) 10:00~12:00(予定)
【休止するサービス】 図書館ホームページ、OPAC、MyLibrary
[共通]インターネット用端末が利用できるようになりました
学生の方で、2011年発行の新学生証をお持ちの方は、新学生証でログインしてお使いください。
従来の学生証をお持ちの方は、各キャンパス図書館2階カウンターでゲストカードを借りてご利用ください。
なお、プリンターはまだご利用できません。
(品川キャンパスのみ:印刷したい方はUSBメモリ等と用紙をご持参の上、館内の他のプリンターで印刷してください。)
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。
[共通]春季休業中の長期貸出について
・品川キャンパス図書館:2月7日(月)から3月24日(木)の間に貸し出した図書の返却期限日は4月8日(金)になります。
・越中島キャンパス図書館:2月5日(土)から3月24日(木)の間に貸し出した図書の返却期限日は4月8日(金)になります。
!注意!
※卒業・修了予定者は、2011年3月30日です。
※長期貸出は図書のみです。雑誌の貸出期間は、通常どおり(翌開館日の午前10時まで)です。
※学外者は長期貸出は実施いたしません。貸出期間は通常どおり2週間です。
※貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管には充分注意してください。
[共通]【教職員向】MyLibraryパスワード変更について
ご利用の皆様には、お手数をおかけしますが、変更手続きのほどよろしくお願いいたします。
■対象
本学教職員
■概要
図書館システム更新により、以下のサービス(MyLibrary)で使用するパスワードが初期化されています。
・利用状況照会(貸出・予約状況照会、返却期限延長)
・購入希望図書リクエスト
・学外からコピーを取り寄せる時の申込
・学外から本を借りる時の申込
・予約
■変更方法
以下のURLから「MyLibrary」にアクセス・ログインし、パスワード変更を行ってください。
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/online/
利用者ID:
図書館が発行した「図書館利用証」または「図書貸出証」のバーコード下に記載されている8桁の数字
(末尾にXが含まれる場合は、Xも含む)
パスワード:
別途お送りしたメールにしたがって、ログイン後、「パスワード変更(学生以外)」をクリックし、変更してください。
■注意
統合認証システムで使用するパスワードとは別のものです。
[共通]【学外者向】MyLibraryパスワード変更について
ご利用の皆様には、お手数をおかけしますが、変更手続きのほどよろしくお願いいたします。
■対象
本学図書館に利用者登録している学外者
■概要
図書館システム更新により、以下のサービス(MyLibrary)で使用するパスワードが初期化されています。
・利用状況照会(貸出・予約状況照会、返却期限延長)
・予約
■変更方法
以下のURLから「MyLibrary」にアクセス・ログインし、パスワード変更を行ってください。
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/online/
利用者ID:
図書館が発行した「図書館利用証」または「図書貸出証」のバーコード下に記載されている8桁の数字
(末尾にXが含まれる場合は、Xも含む)
パスワード:
パスワードが初期化されています。
別途お送りしたメールにしたがって、ログイン後、「パスワード変更(学生以外)」をクリックし、変更してください。
【学内者向け】
— 東京海洋大学附属図書館 (@tumsat_library) June 17, 2024
当館OPACにIRDBタブが追加されております。
インターネット公開されている修士論文・
博士論文をお探しの場合は、こちらもご利用ください!
IRDBのマニュアル:
https://t.co/pGHyprHPzb#海洋大図書館#海洋大品川図書館 #海洋大越中島図書館 pic.twitter.com/vcu6tKGiOG
展示やイベントなどのテーマごとにタグをつけて、所蔵図書を紹介しています。
品川図書館:https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs
越中島図書館:https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibe