2012年12月の記事一覧
No.86
海洋大図書館メールマガジン No.86 2012. July. 13
東京海洋大学附属図書館 越中島キャンパス版
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
INDEX
【1】 ただいま夏季休暇に伴う長期貸出中です
【2】 7/16(祝)は海の日!図書館も開館しています
【3】 「中高生Welcomeキャンペーン」7/20(金)~8/24(金)
【4】 図書館で働きませんか?学生アルバイト募集中
***********************************************************************
【1】 ただいま夏季休暇に伴う長期貸出中です
***********************************************************************
7/6(金)~8/13(月)貸出分は返却期限が夏季休業にあたるため、返却期限日が8
/27(月)となります。
(学内のみ。学外者は従来通り2週間の返却期限となります)
○対象となるのは図書のみです。雑誌は通常どおり、翌開館日の10:00までにご返
却ください。
○貸出期間が長期にわたりますので,図書の保管には充分注意してください。
なお、夏季休業中の図書館の開館時間は、8:45~17:00です。
土日祝日・ 7/31(金)・8/14(火)・8/15(水)は休館です。
***********************************************************************
【2】 7/16(祝)は海の日!図書館も開館しています
***********************************************************************
「海の日」の由来となった「海の記念日」は、1876年(明治9年)、明治天皇の
東北地方巡幸の際に乗船された「明治丸」が、7月20日に横浜港 に帰着したこと
にちなんで制定されました。
その「明治丸」が今でも、本学越中島キャンパス内に保存されています。
毎年「海の日」には、品川キャンパスも合わせ、学内でさまざまなイベントを行
います。
http://www.kaiyodai.ac.jp/event/1101/17152.html
図書館も7/16(祝)は開館します。
百周年記念資料館の企画展示「東京海洋大学 蔵出しお宝展」に関連した資料の
展示も実施。
明治丸や、学内の貴重な建造物の関連図書・雑誌を紹介しておりますので、ご休
憩がてら、ぜひお越しください。
***********************************************************************
【3】 「中高生Welcomeキャンペーン」7/20(金)~8/24(金)
***********************************************************************
夏季休業中、地域の中高生に図書館を開放して勉強の場として活用していただき
ます。
冷房の効いた図書館を夏休み中の中高生に利用してもらい、地域のクールシェア
にひと役買うのが目的です。
2011年は江東区・中央区を中心に、63人の中高生が図書館で勉強しました。
少し幼い顔を見かけても、どうぞ温かく見守ってあげてください。
~クールシェア(COOL SHARE)とは?~
夏の暑い日は、家の電気の半分以上をエアコンが使っています。
ひとり一台のエアコンをやめ、涼しい場所をみんなでシェアすることをクール
シェアといいます。
公園や図書館などの公共施設のほか、自然が多くて涼しい場所に行ったり、家の
エアコンを止めてみんなで催しや活動に参加するのもクールシェアで す。
(環境省HP「チャレンジ25」内「SUPER COOLBIZ 2012」より)
***********************************************************************
【4】 図書館で働きませんか?学生アルバイト募集中
***********************************************************************
図書館のアルバイトを募集します。
~図書館のアルバイトをすると~
○ 本や論文の探し方に習熟できるので学習や研究に役立ちます
○ 仕事中に思わぬ本との出会いがあります
○ アルバイト先へ移動する時間が省けて便利です
~私たちは、こんな方を求めています~
○ 真面目に仕事に取り組む方
〇 本が好きな方
○ 学生の立場から建設的に図書館にモノ申したい方!
【募集要項】
期間:2012年10月から1年以上。長期間できる方歓迎
勤務日:学部の授業がある期間の週に1~2回程度
土曜日できる方を歓迎しますが相談に応じます
土曜日のみ毎週できる人も応募可能
※長期休業期間はアルバイトはお休みです
時間:平日 17:10~20:10
平日の月末 13:10~17:10 (年に1~2回程度)
土曜 9:30~17:15 昼休み45分
仕事:図書館カウンターでの貸出・返却、返本作業、書架整理 等
時給:850円より(見込み)
募集人数:若干名 応募多数の時は書類選考と面接を行います
応募条件:東京海洋大学の学生であること
授業にさしつかえない範囲でアルバイトをできること
応募方法:図書館カウンター前に応募用紙がありますので、記入して提出して
ください
面接は8月下旬を予定していますが相談に応じます
応募用紙は直接カウンターにお持ちいただくか、下記へ
アドレス:tb-joho@o.kaiyodai.ac.jp
郵送先住所:〒135-8533 東京都江東区越中島2-1-6
東京海洋大学附属図書館越中島分館情報サービス係
応募締切:8/24(金)17時
応募結果:8末日までに決定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼このメールは、越中島キャンパスの教職員、学生に一斉送信をしています。
学内外を問わず、転送歓迎いたします。
学内アドレス以外でも受け取りたい方はご連絡ください。
▼登録された方で登録の解除を希望する方は、「登録解除希望」と書いてご返信
ください。
なお、大学メールアドレスへの配信は、解除できませんのでご了承願います。
▼バックナンバーはこちら
→http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/aboutus/mail-magazine/backnumber-echujima/
∴‥∵‥編集・発行‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
東京海洋大学附属図書館 越中島分館 情報サービス係(越中島キャンパス)
tel:03-5245-7362 fax:03-5245-7334
e-mail:tb-joho@o.kaiyodai.ac.jp http://lib.s.kaiyodai.ac.jp
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
No.87
***********************************************************************
海洋大図書館メールマガジン No.87 2012. December. 1
東京海洋大学附属図書館 越中島キャンパス版
***********************************************************************
INDEX
【1】 展示「海のしごと~船員のくらしとキャリア~」開催中!(~12/20)
【2】 12/8(土)セミナー「海の仕事人とそのタマゴたち」開催のお知らせ
【3】 返却期限日を前日にメールでお知らせします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】展示「海のしごと~船員のくらしとキャリア~」開催中!(~12/20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
越中島キャンパス図書館では、海事図書館との連携企画展示「海の仕事~船員のくらしとキャ
リア~」を開催中です。
本学の船員志望の学生さんにはあたりまえ、でも、一般にはあまり知られていない船員の仕事や
暮らしをパネル展示で紹介しています。本学の船舶実習の風景もご覧ください。
また、現代の船員は、ずっと船上で仕事をするわけではありません。
船員の「いま」と「これから」を、現場で働く人たちの姿を通してわかりやすく伝えます。
開催期間 : 平成24年11月12日(月)~12月20日(木)
開催場所 : 東京海洋大学 越中島キャンパス 図書館
休館日 : 日曜、祝日
開館時間 : 平日8:45~20:00、土曜9:45~17:00
展示概要 : パネル展示(「船員というしごと」「船員のくらし」「船の上のグルメ」「船員になる
には」「船員のキャリアパス」「船員のスキルが活きる仕事」)、船員の制服など
図書館ホームページでもお知らせしています。
"https://lib.s.kaiyodai.ac.jp/blogs/blog_entries/view/972/82bb62659e480aa26681bfce831d8dcb/?frame_id=1027"
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】12/8(土)セミナー「海の仕事人とそのタマゴたち」開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】の展示に合わせて、セミナー「海の仕事人とそのタマゴたち」を開催いたします。
前半は講演として、現役の船長と機関長に仕事の苦労ややりがいを語っていただくとともに、
これからの船員に求められるスキルや船員のキャリアパスについても触れていきます。
後半は、航海士、機関士を志望する本学の学生2名と、少し上の先輩である若手船員の方も加
わっての懇談会。授業の船舶実習と仕事の現場としての航海の違いといったマジメな話から、
学生でも社会人でも、船に乗る者なら思わずうなずく「あるある」船員ネタまで、「そうだっ
たんだ!」という新鮮な驚きがあるはずです。
船員の方々は全員本学OBです。ぜひお越しください。
開催日時 : 平成24年12月8日(土) 14:00~16:00 ※事前予約不要
開催場所 : 東京海洋大学 越中島会館集会室(生協売店前の部屋)
※ 土曜日は越中島通り側の門は閉まっています。清澄通り側の正門からお入りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】返却期限日を前日にメールでお知らせします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「この本、いつ返すんだっけ?」「いつの間にか返却期限が過ぎてた!」なんてこと、ありま
せんか?「返却期限日事前通知メール」を設定すれば、返却期限日の前日に図書館からお知ら
せメールをお送りします。
図書館ホームページの「オンライン申込(MyLibrary)」の画面から簡単に設定ができます。
◎設定方法
1.MyLibraryにログイン
2.「貸出・予約状況照会」をクリック
3.「メール送信設定」タブに切り替え
4.「返却期限日通知用メール」を受け取りますか? →「受け取る」を選んで、
「設定」ボタンをクリック
5.確認を求められたら「OK」をクリック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼このメールは、越中島キャンパスの教職員、学生に一斉送信をしています。
学内外を問わず、転送歓迎いたします。
学内アドレス以外でも受け取りたい方はご連絡ください。
▼登録された方で登録の解除を希望する方は、「登録解除希望」と書いてご返信
ください。
なお、大学メールアドレスへの配信は、解除できませんのでご了承願います。
▼バックナンバーはこちら
→http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/aboutus/mail-magazine/backnumber-echujima/
∴‥∵‥編集・発行‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
東京海洋大学附属図書館 越中島分館 情報サービス係(越中島キャンパス)
tel:03-5245-7362 fax:03-5245-7334
e-mail:tb-joho@o.kaiyodai.ac.jp http://lib.s.kaiyodai.ac.jp
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∴
展示やイベントなどのテーマごとにタグをつけて、所蔵図書を紹介しています。
品川図書館:https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs
越中島図書館:https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibe
【学内者向け】
— 東京海洋大学附属図書館 (@tumsat_library) June 17, 2024
当館OPACにIRDBタブが追加されております。
インターネット公開されている修士論文・
博士論文をお探しの場合は、こちらもご利用ください!
IRDBのマニュアル:
https://t.co/pGHyprHPzb#海洋大図書館#海洋大品川図書館 #海洋大越中島図書館 pic.twitter.com/vcu6tKGiOG