カテゴリ:2011年度
No.84
★☆★==============================================================
海洋大図書館メールマガジン No.84 2012.Jan.16
東京海洋大学附属図書館越中島キャンパス版
===============================================================★☆★
【目次】
♪ 本日からJSTOR再トライアルのお知らせ
♪ 中学生が職場体験に来ます(1/18-1/19)
♪ 購入希望のススメ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆本日からJSTOR(ジェイストア)再トライアルのお知らせ
1/16(月)より1ヶ月
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
JSTOR(ジェイストア)は、コアな学術雑誌を創刊号から収録した電子ジャー
ナルアーカイブコレクションです。あらゆる分野を収録対象とし、本学で現在
契約のオンラインジャーナルでは少ない人文・社会科学系の雑誌も多く収録さ
れています。
本学で必要とされるコレクションを調査するため、昨年11月にもトライアルをし
ましたが、統計システムの不具合でデータが収集できなかったため、再度トライ
アルします。
この機会にぜひご利用ください。
■ JSTORホームページ:http://www.jstor.org/
■ 期間:2012年1月16日(月)~2月15日(水)
■検索マニュアル:
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/jo9vfpenz-146/#_146
こちらの「JSTOR検索マニュアル(PDF)」をご参照ください。
■ ご注意:学内からのみご利用いただけます。
■ 備考:
・トライアル後の契約希望などご意見がありましたら、
下記の問い合わせ先までお寄せください。
・学内の方への転送可。
■問い合わせ先:
附属図書館越中島分館 情報サービス係
tel:03-5245-7362 fax:03-5245-7334
e-mail: tb-joho@o.kaiyodai.ac.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆中学生が職場体験に来ます(1/18-1/19)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
昨年、一昨年に引き続き、1月18日(水)~19日(木)の2日間、中村中学校の
生徒が図書館に職場体験に来ます。中学生なのでいたらない点もあるかもしれま
せんが、温かく見守ってください。もしかしたら、将来の後輩になるかもしれま
せん。どうぞよろしくお願いします。
昨年の職場体験の様子は、こちらをご覧下さい。
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/library/bunkan/experience/juniorhigh2011.html
中村中学校は、100年以上の歴史を持つ伝統ある学校です。
校舎は清澄庭園の前にあります。
参考:中村中学校・高等学校
http://www.nakamura.ed.jp/outline/history.html
┏━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆購入希望のススメ
┗━━━━━━━━━━━━┛
海洋大の図書館にない本がほしいとき、皆さんはどうしていますか?
地元の図書館で借りる?(専門書はないかも) 本屋で買う?
(よく行く店にはないかも。高いし・・)海洋大の学生、教職員の方
なら、購入希望の申し込みができます。
学習・研究に役立つ本、就職活動の参考になる本などがありましたら、
リクエストしてみてください。お申し込みは、図書館ホームページの
「オンライン申込(MyLibrary)」か、OPACの利用者サービス
「MyLibrary」からどうぞ。
https://lib.s.kaiyodai.ac.jp/myopac/
なお、リクエストにはできるだけお応えするようにしていますが、
内容によってはお断りする場合があります。
小説や教養的なものは、江東区の図書館から取り寄せる場合もあります。
例:2011年に学生希望で購入した本
A-Dコンバータ活用ノート:アナログ信号をディジタル処理するために
必須の回路技術:徹底図解
あなたが世界を変える日:12歳の少女が環境サミットで語った伝説のスピーチ
スペイン語作文の方法
マンガでわかる虚数・複素数
理系人のための関数電卓パーフェクトガイド
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
▼このメールは、メールマガジンの登録をしていただいた方、越中島キャンパス
の教員及び大学の院生・学部生メールアドレスに配信しています。
大学のメールアドレス以外に配信を希望される方は、メールマガジンの登録を
お願いします。
▼登録された方で登録の解除を希望する方は、「登録解除希望」と書いてご返信
ください。
なお、大学メールアドレスへの配信は、解除できませんのでご了承願います。
▼ご質問、お問い合わせ、ご感想等は下記アドレスまでお寄せください。
▼バックナンバーはこちら
→ http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/jogf07ius-600/#_600
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
発行 東京海洋大学附属図書館分館情報サービス係(越中島キャンパス)
tel:03-5245-7362 fax:03-5245-7334
e-mail:tb-joho@o.kaiyodai.ac.jp http://lib.s.kaiyodai.ac.jp
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
No.83
★☆★===============================================================
海洋大図書館メールマガジン No.83 2011. Nov. 7
東京海洋大学附属図書館 越中島キャンパス版
===============================================================★☆★
【目次】
♪ “これで就活はバッチリ!” 日経テレコン21講習会【11/25 3限】
♪ 図書館アルバイト募集
♪ 新着図書紹介!
♪ 新着DVD紹介!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆“これで就活はバッチリ!” 日経テレコン21講習会
11月25日(金)3限 13:00~14:30 開催
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/jowyypw3x-146/#_146
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
就職活動を本格的にはじめた皆さん、情報収集は順調に進んでいますか?
「日経テレコン21」は、日経各紙の新聞・雑誌記事のほか、企業、人物、
ニュースなどの検索ができるデータベースです。
講習会では、次のテーマに重点をおき、専門の講師が実習つきで解説します。
・海洋大生の就活のための効果的な検索方法
・日経テレコンを就職活動に活かす
昨年参加した方からは次のような感想をいただいています。
・自分の求める企業を簡単に検索できるようになったと思う。
・企業検索で自分が今まで知らなかった企業の名前を知ることができた。
これを就職活動の第1歩にしたい。
就活に差をつけるために、今すぐ申し込みを! 申込方法は次のとおりです。
■ 日時:2011年11月25日(金) 3限 13:00~14:30
中居先生の「流通チャネル論」の授業の中で実施しますが、
授業を履修していない方も参加可能です。
■ 場所:2号館教育端末室
■ 参加申込方法:次のいずれかの方法でお申込みください
1) webから申込
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/use_guide_j/seminer_echujima_2011autumn/
こちらのページの「申込フォーム」からお申し込みください。
2) メールで申込
宛先:tb-joho@o.kaiyodai.ac.jp (図書館越中島分館 情報サービス係)
件名:日経テレコン講習会申込
本文:学籍番号、氏名、メールアドレスを記入してください
3) 申込書
カウンターに申込書を用意してあります。
必要事項を記入して、図書館カウンターにお申込みください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆ 図書館アルバイト募集!
- 11月22日(火)17時 応募しめきり -
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
図書館のアルバイトを募集します。
★図書館のアルバイトをすると
○ 本や論文の探し方に習熟できるので学習や研究に役立ちます。
○ 仕事中に思わぬ本との出会いがあります。。
○ アルバイト先へ移動する時間が省けて便利です!
私たちは、こんな方を求めています。
○ 真面目に仕事に取り組む方。
〇 本が好きな方。
○ 学生の立場から図書館に物申したい方!
今回募集をするのは5人です。応募多数の時は書類選考と面接を行います。
【募集要項】
募集人数:5人
期 間:2012年1月から1年以上。
12月からでも勤務できる方は早めに応募して、その旨お申し出くだ
さい。
勤務日 :図書館開館期間中の週に1~2回程度 曜日等応相談
土曜日のみ勤務可能な方でも応募できます。
勤務時間:平日 17:10~20:10
月末日 13:10~17:10(月末日が開館の場合、年に1~2回程度)
土曜日 09:30~17:15 昼休み45分
業務内容:図書館カウンターでの貸出・返却、返本作業、書架整理
図書・雑誌の移動、図書の装備 等
時 給:850円より(見込)
応募条件:東京海洋大学越中島キャンパスの学生であること。
授業にさしつかえない範囲で働けること。
応募方法:応募用紙に記入して提出してください。
応募用紙は次の方法で入手できます。
1 図書館カウンターで受け取る
2 次のページでダウンロードする
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/library/bunkan/tb-joho/arbeit.doc
提出は次のいずれかの方法でお願いいたします。
図書館カウンターへ提出・メール添付・FAX・郵送
申込および問い合わせ先
:メールアドレス:tb-joho@o.kaiyodai.ac.jp
FAX:03-5245-7334 TEL:03-5245-7362
住所:〒135-8533 東京都江東区越中島2-1-6
東京海洋大学附属図書館越中島分館情報サービス係 宛
応募締切:11月22日(火)17時
応募結果:11月中に決定
┏━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆ 新着図書紹介 ☆★☆
┗━━━━━━━━━━━━┛
図書館では、年1回、先生方の推薦した図書をまとめて購入しています。
今年も先月末からどんどん入荷し、書架に並んでいます。
面白そうな本は皆さん目ざとくみつけて、並んだそばから借りていきます。
今日もまた、新しい本を並べました。
2011年度推薦図書(抜粋)
「高速道路なぜ料金を払うのか」宮川公男著
「海洋資源大国日本は「海」から再生できる」山田吉彦著
「サンデル教授の対話術」マイケル・サンデル, 小林正弥著
「海賊の経済学 : 見えざるフックの秘密」ピーター・T・リーソン著 山形浩生
訳 「大局観 : 自分と闘って負けない心」羽生善治 著
「経済学的思考のすすめ」
図書館入ってすぐの新着図書の棚に展示してあります。
OPACの最初の検索画面で、左側にある「図書新着案内」をクリックすると一覧が
表示されます。
「New!のみ表示する」で最近一週間分をご覧いただけます。貸し出し中の場合は
この画面から予約もできます。
┏━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆ 新着DVD紹介 ☆★☆
┗━━━━━━━━━━━━┛
久しぶりに新しいDVDが入りました。
見逃していたあの映画が図書館や自宅で見られます!
英語の勉強に、気分転換にどうぞご覧ください。
今回購入したDVD
「食べて、祈って、恋をして」
「天使と悪魔」
「ソーシャル・ネットワーク」
「月に囚われた男」
「イカとクジラ」
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
▼このメールは、越中島キャンパスの教職員、学生に一斉送信をしています。
学内外を問わず、転送歓迎いたします。学内アドレス以外でも受け取りたい
方はご連絡ください。
▼バックナンバーはこちら
→ http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/aboutus/mail-magazine/backnumber-echujima/
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 発行
東京海洋大学附属図書館分館情報サービス係(越中島キャンパス)
tel:03-5245-7362 fax:03-5245-7334
e-mail:tb-joho@o.kaiyodai.ac.jp http://lib.s.kaiyodai.ac.jp
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
No.82
★☆★===============================================================
海洋大図書館メールマガジン No.82 2011. Jun. 1
東京海洋大学附属図書館 越中島キャンパス版
===============================================================★☆★
【目次】
♪ 特別展示「明治丸の航跡を求めて~海洋立国日本のあけぼの」
♪ RSC(英国王立化学会)電子ジャーナルトライアル
♪ 文献検索個別相談、受け付けています
♪ 図書館に置きたい本を教えてください
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆ 特別展示「明治丸の航跡を求めて~海洋立国日本のあけぼの」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
明治9年に明治天皇が奥羽・北海道ご巡幸の帰途、明治丸に乗船されて横浜に
到着された日が7月20日です。この日を記念して「海の日」が制定されまし
た。明治丸の優美な船体を背景に、その歴史をしのぶ展示を行います。
ご巡幸を歓迎する当時の錦絵、ロイヤルヨットとしての明治丸の美しい内装、
灯台巡視船として近代日本の海上輸送を支えた記録の数々など、海洋立国日本の
あけぼのの時代に活躍した明治丸の航跡をこの機会にぜひごらんください。
なお、この特別展示は東京海洋大学主催で、図書館は準備の段階で微力ながら
協力いたしました。できるだけ多くの方に展示を見ていただければと思います。
■会期:2011年6月1日(水)~7月18日(月)海の日 10:00~16:00
■場所:越中島キャンパス 明治丸海事ミュージアム(百周年記念資料館)
■詳細はこちら
http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/meijimaru/2011sp/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆ RSC(英国王立化学会)電子ジャーナルトライアル
8月31日まで
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
RSC(英国王立化学会)の電子ジャーナルトライアルを開始しました。
RSC(Royal Society of Chemistry)は、化学分野において世界で最も大きく、
また歴史的に古い学会の一つです。 http://www.rsc.org/
トライアルでは、RSCの発行する電子ジャーナル42タイトルを利用できます。
利用期間は8月31日までです。この機会にどうぞご利用ください。
■タイトルリスト・詳細はこちら
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/joyetldkf-146/#_146
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆ 文献検索個別相談、受け付けいてます
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
前号のメルマガでもご案内しましたが、越中島図書館では年間を通して
文献検索のガイダンスを受け付けています。今年もすでに何件かお申し
込みがありました。
レポートや卒論に着手したけど、どうも文献が見つからないと苦しんで
いるあなた、見つかりすぎてどう絞り込んでいいかわからないあなた、
図書館に相談してみませんか。便利なツールや使い方を紹介します。
ご希望の方は、メール、お電話でお申し込みいただくか、直接図書館カ
ウンターまでおいでください。
メールの場合は、件名を「ガイダンス希望」、本文に、1.学籍番号 2.氏名
3.研究テーマやレポートの題材にしたいテーマ を明記してお送りください。
※ 申し込み先は、このメルマガの一番下にあります。
図書館利用ガイダンス(海洋大図書館ホームページ)
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/use_guide_j/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆ 図書館に置きたい本を教えてください
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
図書館では図書の購入希望を随時受け付けています。
お申し込みはMyLibraryからどうぞ。
https://lib.s.kaiyodai.ac.jp/myopac/
自分で買うのはちょっとお高い専門書、資格試験や就職活動に必要な本、
大学生として身につけたい教養の本など、大学の図書館に置いてほしい本を
リクエストしてください。
最近1年間に学生さんの希望で購入した資料(抜粋)
「立地論入門」
「わかりやすい待ち行列システム」
「一級ボイラー技士教本」
「世界の仕組みが良く分かる!ニュースを読む技術」
「イラスト西洋哲学史」
「あなたが世界を変える日:12歳の少女が環境サミットで語った伝説のスピーチ」
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
▼このメールは、越中島キャンパスの教職員、学生に一斉送信をしています。
学内外を問わず、転送歓迎いたします。学内アドレス以外でも受け取りたい
方はご連絡ください。
▼バックナンバーはこちら
→ http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/aboutus/mail-magazine/backnumber-echujima/
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 発行
東京海洋大学附属図書館分館情報サービス係(越中島キャンパス)
tel:03-5245-7362 fax:03-5245-7334
e-mail:tb-joho@o.kaiyodai.ac.jp http://lib.s.kaiyodai.ac.jp
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
No.81
★☆★===============================================================
海洋大図書館メールマガジン No.81 2011. Apr. 19
東京海洋大学附属図書館 越中島キャンパス版
===============================================================★☆★
東日本大震災で被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。海洋大
図書館はどなたでも利用できますので、所属する大学の図書館が使えない
お友達にも、どうぞご紹介ください。
【目次】
♪ ミニ企画展示「地震に備える」のご案内
♪ 学外アクセスが便利になりました
♪ 文献検索、個別相談受け付けます!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆ ミニ企画展示「地震に備える」のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
3月11日の東日本大震災により、越中島図書館では、図書が書棚から
大量に落下しました。落下した図書の中には、地震や津波について
書かれたものが数多くありました。
その中から、地震や津波の起こるメカニズム、その被害にさらされて
きた日本列島の歴史、そして防災について論じたものを50冊選び、
図書館の震災当日の様子とともに紹介します。
展示場所: 図書館2階フロア 参考図書コーナー横
こちらもご覧ください。
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/index.php?page_id=139
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆ 学外アクセスが便利になりました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
学外アクセスサービスは、自宅など学外から、オンラインジャーナルや
文献データベースを学内と同じ条件で利用できるサービスです。
新しい学外アクセスサービスは、これまでより使い方がずっと簡単です。
お申し込みから実際にサービスを使えるようになる期間も、大幅に短縮
されました。
家でオンラインジャーナルにアクセスしたい、文献を調べたいという方は
ぜひお申し込みください。
詳細は次のページをご覧ください。
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/offcampusaccess/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆ 文献検索個別相談受け付けます!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
越中島図書館では、年間を通して個別のガイダンスを受け付けています。
新入生、これから卒論を書く4年生、他大学から入学した大学院生など、
それぞれのニーズに合わせて、文献を入手する方法を説明します。
ゼミ単位でも、お友達と一緒でも、もちろんお一人でも歓迎です。
私たちに、皆さんの研究生活のお手伝いをさせてください。
たとえば4年生なら、オンラインジャーナルの紹介、JDreamIIやWeb of Scienceなど
文献検索サイトの使い方、さらに文献取り寄せの手順をひととおり説明します。
レポート、論文の作成に必須のポイントを、実習を通して体感していただけます。
ご希望の方は、メール、お電話でお申し込みいただくか、直接図書館カウンター
までおいでください。
メールの場合は、件名を「ガイダンス希望」、本文に、1.学籍番号 2.氏名
3.研究テーマやレポートの題材にしたいテーマ を明記してお送りください。
※ 申し込み先は、このメルマガの一番下にあります。
図書館利用ガイダンス(海洋大図書館ホームページ)
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/use_guide_j/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
▼このメールは、越中島キャンパスの教職員、学生に一斉送信をしています。
学内外を問わず、転送歓迎いたします。学内アドレス以外でも受け取りたい
方はご連絡ください。
▼バックナンバーはこちら
→ http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/aboutus/mail-magazine/backnumber-echujima/
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 発行
東京海洋大学附属図書館分館情報サービス係(越中島キャンパス)
tel:03-5245-7362 fax:03-5245-7334
e-mail:tb-joho@o.kaiyodai.ac.jp http://lib.s.kaiyodai.ac.jp
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
No.80
★☆★☆★===========================================================
海洋大図書館メールマガジン No.80 2011.1.27
東京海洋大学附属図書館越中島キャンパス版
===========================================================★☆★☆★
【目次】
♪ 臨時休館のお知らせ(1/29, 1/31)
♪ 図書館ホームページなどの停止のおしらせ
♪ 図書館アルバイト募集します。 応募締切:2月18日(金)
土曜日できる方、歓迎。
♪ SciFinder (Web 版) 利用開始のおしらせ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆臨時休館のお知らせ(1/29, 1/31)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
図書館システム更新作業のため、図書館は休館します。
臨時休館の日程
1/29(土) 1/31(月)
ご迷惑をおかけしますがご理解いただきますようお願いいたします。
また、お知らせが直前になってしまったことをお詫びいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆図書館ホームページなどの停止のおしらせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
図書館システム更新作業のため、次のサービスを停止します。
停止サービス
1 図書館ホームページへのアクセス
【停止期間】1/31(月)17:00 ~ 2/1(火)9:00(予定)
【停止サービス】
・オンラインジャーナルリストへのアクセス
・所蔵検索(OPAC)
2 図書館サービス
【停止期間】1/27(木)17:00 ~ 2/1(火)9:00(予定)
【停止サービス】
・学外からの文献複写取り寄せサービス
・学外からの図書取り寄せサービス
・購入希望図書申込
・利用状況照会(借りている資料の確認、返却期限更新、
予約確認)
・予約
図書館ホームページを経由せず、直接アクセスすれば利用できるサービス
*注記したアドレスをクリックすれば利用できます。
*学内のパソコンからのみ、アクセスできます。
・機関リポジトリ(OACIS) http://oacis.lib.kaiyodai.ac.jp/
・外部データベースへのアクセス
・Web of science http://isiknowledge.com/wos
・JDreamⅡ http://ninsho.jst.go.jp/loginIP.html
・日経テレコン21 http://t21.nikkei.co.jp/g3/CMN0F12.do
・MathSciNet http://www.ams.org/mathscinet
・SciFinder https://scifinder.cas.org
いろいろとご迷惑をおかけし申し訳ありませんがご理解いただきますよう
お願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆図書館アルバイト募集!
- 2月18日16時応募締め切り -
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
図書館で、4月から主に土曜日にアルバイトをできる方を募集します。
★図書館でアルバイトをすると
○ 本や論文の探し方に習熟できるので学習や研究に役立ちます。
○ 書架で作業する時に思わぬ本を発見するという楽しみもあります。
○ アルバイト先に移動する手間も時間も省けて便利です!
私どもは図書館の本が好きで、学生の立場から図書館への意見を
出してくれる熱意ある方を希望しています。
【図書館アルバイト詳細】
期間:2011年4月から1年以上。長期間できる方歓迎。
勤務日:学部の授業がある期間の週に1~2回程度
平日のみでも可能ですが、土曜日にできる方を歓迎します。
土曜日のみできる方も応募できます。
※長期休業期間はアルバイトはお休みです。
時間:平日 17:10~20:10(週に1~2回程度)
平日の月末 13:10~17:10 (年に1~2回程度)
土曜 9:30~17:15 昼休み45分 (月に1~4回)
仕事:図書館カウンターでの貸出・返却、返本作業、書架整理 等
時給:850円より(見込み)
募集人数:若干名。応募多数の時は書類選考と面接をします。
応募条件:東京海洋大学の学生であること。
授業にさしつかえない範囲でアルバイトをできること。
応募方法:図書館カウンターで指定の書類を渡しますので記入して
提出してください。または、次のページで応募用紙を
ダウンロードして、メール添付・FAX・郵送で
お申し込みください。
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/library/bunkan/tb-joho/arbeit.doc
メール送信先アドレス:tb-joho@o.kaiyodai.ac.jp
FAX番号:03-5245-7334
郵送先住所:〒135-8533 東京都江東区越中島2-1-6
東京海洋大学附属図書館越中島分館情報サービス係
応募締切:2月18日(金)16時
応募結果:2月下旬までに決定。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆★☆SciFinder (Web 版) 利用開始のおしらせ 2011年12月31日まで
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新しい学術文献データベースSciFinderを導入しました。
SciFinderとは Chemical Abstracts(ケミカル・アブストラクト)として
知られていたものが、オンライン仕様になり、さらにさまざまな情報が付帯
したものです。
化学分野の情報のみならず、生命科学、食品科学、物理、工学、医学、薬理学
関係の化学情報を検索するための世界最大級のオンライン検索サービスです。
【利用資格】海洋大の教職員および学生
【ユーザー登録】最初にユーザー登録が必要です。ユーザー登録のページ
(学内からのみアクセス可)から登録してください。
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/library/form/scifinder.html
【利用URL】 https://scifinder.cas.org
ユーザー登録で設定したユーザーIDとパスワードを入力して
ください。
【注意事項】 同時利用者数 1名です。利用が終わったら、必ず画面左上の
【Sign out】をクリックして終了してください。
【利用規約】 http://www.jaici.or.jp/sci/SCIFINDER/infopolicy.html
*個人の学術研究、教育目的にのみお使いください。
*大量のダウンロードを行わないで下さい。一時に5000件まで。
*ダウンロードしたデータの複製・再加工等は行わないでください。また、
学外の第三者へ再配布しないでください。
【利用期間】2011年1月4日~2011年12月31日
【備考】 マニュアル、詳細はこちらをご参照ください。
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/htdocs/?page_id=209
--
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東京海洋大学附属図書館 越中島分館
情報サービス係
〒135-8533 東京都江東区越中島2-1-6
TEL: 03-5245-7362 FAX: 03-5245-7334
Email: tb-joho@o.kaiyodai.ac.jp
URL: http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東京海洋大学附属図書館 越中島分館
情報サービス係
〒135-8533 東京都江東区越中島2-1-6
TEL: 03-5245-7362 FAX: 03-5245-7334
Email: tb-joho@o.kaiyodai.ac.jp
URL: http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
MyLibrary
ガイダンス申込
Library Guidance for
your research support.
サイト内検索
Booklog(過去のミニ展示資料)
展示やイベントなどのテーマごとにタグをつけて、所蔵図書を紹介しています。
品川図書館:https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs
越中島図書館:https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibe
X(旧: Twitter)
【学内者向け】
— 東京海洋大学附属図書館 (@tumsat_library) June 17, 2024
当館OPACにIRDBタブが追加されております。
インターネット公開されている修士論文・
博士論文をお探しの場合は、こちらもご利用ください!
IRDBのマニュアル:
https://t.co/pGHyprHPzb#海洋大図書館#海洋大品川図書館 #海洋大越中島図書館 pic.twitter.com/vcu6tKGiOG