図書館からのお知らせ(2018年度)

[品川]「新ゼミ生のための文献検索ガイダンス」のご案内

「新ゼミ生のための文献検索ガイダンス」の受付を開始しました。

この春から新たにゼミに加わった学部4年生・修士1年生のために、
論文作成の第一歩である文献検索の基礎をおさえ、サポート
いたします。

JDreamIII、CiNii Articles、Web of Science など
文献データベースの検索・演習から、論文フルテキストの入手、
オンラインジャーナルの探し方、書庫内雑誌の探し方、
文献取り寄せの方法を基本として説明します。

日時・内容についてはゼミや研究室のご希望に応じます。

詳しくはガイダンス案内ページをご参照のうえ、申込フォームよりお申し込みください。
2階カウンターでも受付中です。
※ポスター画像をクリックすると、申込書をダウンロードできますのでご利用ください。

【本件お問い合わせ先】
学術情報課 情報サービス第一係
E-mail: jo-joho1@o.kaiyodai.ac.jp

[共通]2018年度開館カレンダーを公開しました

2018年度の開館予定が確定しました。

2018年度図書館開館カレンダー(PDF)をダウンロードしてご利用ください。
図書館トップページ右上の「開館予定表/Calendar」からも入手可能ですので、
どうぞご利用ください。

なお、気象条件や行事、その他突発的理由により、臨時休館・臨時開館・開館時間
の変更が発生する場合があります。その際は、掲示、図書館HPのお知らせ、公式
twitterでお知らせいたします。

[共通]NDLデジタル化資料送信サービスを利用開始しました

国立国会図書館デジタルコレクションのうち、「図書館送信資料」の利用が
できるようになりました。

以下の利用方法を参照の上、図書館カウンターでお申込み・ご利用ください。

【サービス概要】
国立国会図書館(NDL)がデジタル化した資料(NDLデジタルコレクション)のうち、
絶版等の理由で入手が困難な資料を、本学図書館内で閲覧利用・複写利用できる
サービスです。
利用できる資料は、約150万点(平成30年1月時点)です。詳細はコチラをご覧ください。

【利用方法】
1.閲覧利用可能時間
・月曜日~金曜日(閉館日を除く)
・利用受付時間:9:00~11:30、13:00~16:30
・閲覧可能時間:9:00~12:00、13:00~17:00
・1回の閲覧申込での利用は1時間以内。1回限り延長可。最大で2時間まで。

2.閲覧利用場所
品川キャンパス: 図書館2階 事務室内 所定の閲覧用端末(1台)
越中島キャンパス:図書館2階 閲覧室 所定の閲覧用端末(1台)

3.閲覧利用申込
・利用できる方は、東京海洋大学に所属する方です(学内者限定)
・図書館カウンターで、学生証、または図書館利用証を提示のうえお申し込みください。

4.閲覧利用
・申込者が操作できるのは、検索と閲覧のみです。
・検索・閲覧方法の詳細は、閲覧用端末に備え付けの
 「「デジタル化資料送信サービス」の利用方法」を参照してください。

5.複写利用
・閲覧した資料画像の複写を希望する場合は、
 「文献複写申込書(NDLデジタル化資料送信サービス複写用)」に必要事項を記入し
 図書館カウンターでお申し込みください。
・複写物の引き渡しは、原則として翌開館日以降(金曜日申込の場合は月曜日以降)
 となります。
・複写料金:サイズに関わらず1枚あたり モノクロ10円、カラー50円

【本件に関する問合わせ先】
品川キャンパス図書館 情報サービス第一係
TEL:03-5463-0444 / E-mail: jo-joho1@o.kaiyodai.ac.jp

越中島キャンパス図書館 情報サービス第二係
TEL:03-5245-7362 / E-mail: jo-joho2@o.kaiyodai.ac.jp