研究成果を公開する
* If you add a translate extension/add-on for your browser (ex. Google Chrome, FireFox, Vivaldi...etc.), you will be able to display in other languages.
オープンアクセス
オープンアクセスとは、研究成果がインターネット上で公開され、無料での閲覧が可能になっている状態のことです。
研究成果がオープンアクセスになることで、研究成果の可視性が高まるだけではなく、学術活動のさらなる発展に寄与することができます。
オープンアクセスにはいくつかの方法がありますが、本学では、「東京海洋大学オープンアクセス方針」に基づき、リポジトリによる公開を推奨しています。
東京海洋大学オープンアクセス方針とは
東京海洋大学では、令和2年2月14日に「東京海洋大学オープンアクセス方針」を策定しました。
○東京海洋大学オープンアクセス方針
○東京海洋大学オープンアクセス方針
(Tokyo University of Marine Science and Technology Open Access Policy)
本学において生産された研究成果を積極的に公開することにより、研究の
公正と透明性を保証し、学術研究のさらなる発展に寄与するとともに、社会
への説明責任を果たすことを目的としています。
この方針は、2020年4月1日より施行されています。
公正と透明性を保証し、学術研究のさらなる発展に寄与するとともに、社会
への説明責任を果たすことを目的としています。
この方針は、2020年4月1日より施行されています。
また、附属図書館では、この方針に基づき、本学研究者が執筆した論文の公開を促進する活動を行っています。
その活動の一環として、まだ公開されていない論文を調査し、著者に登録を依頼しています。
その活動の一環として、まだ公開されていない論文を調査し、著者に登録を依頼しています。
メールが届いた方はぜひ、ご協力ください。
学会との連携実績
問い合わせ先/Contact us
東京海洋大学附属図書館 リポジトリ担当
Tokyo University of Marine Science and Technology Library
Section of Institutional Repository
e-mail: oacis(at)m.kaiyodai.ac.jp((at)→@)
ガイダンス申込
Library Guidance for
your research support.
サイト内検索/Search
Twitter