ブログ

2021年9月の記事一覧

[共通][J]図書貸出、コピー郵送サービス継続のお知らせ

来館利用が困難な方の学修支援、卒業論文・修士論文等作成の研究支援のため、 郵送による図書貸出、文献複写物送付サービスを継続いたします。
ご希望の方は、以下の要領にてお申し込みください。

※ 品川図書館または越中島図書館で所蔵している資料のみ受付可とします。 
送料・複写料金は毎月初回無料(各館ごとに20人/月まで)、以降はご自身でご負担ください。
※ 図書、複写物ともに回数制限はありません。 
※ ステーションに滞在中の方は、遠隔地サービスをご利用ください。

【実施期間】 2021/10/1 ~ 

【対象】 本学在籍学生

【申込方法(図書)】
OPAC検索

予約ボタン

受取カウンタは「郵送貸出(品川)」または「郵送貸出(越中島)」を選択してください
 (ご自身の所属キャンパス)
・図書貸出については、延滞資料がある場合は貸出できません。
・資料の状態によっては郵送での貸出ができない場合もあります。

予約を確定する 
↓ 
図書館からのメールを確認・返信し、発送先等を確定する 
↓ 
同月内2回目以降のお申込み(または初回でも無償対象ではない場合): 料金を支払ってゆうパックを受け取る


【申込方法(文献複写物)】 

MyLibraryログイン(海洋大IDでログインしてください)

利用者サービス

文献複写・貸借申込み

・支払料金欄で「公費」「私費」のどちらかを選択してください
公費の場合:指導教員の了解を得て、通信欄に指導教員名をご記入ください
 (無償対象になった場合は、費用はかかりません)
私費の場合:料金は事前納付となります
「◎文献複写」を選択
・書誌情報を入力
・通信欄に必ず「自宅への郵送希望」と記入

申込を確定する 
↓ 
図書館からのメールを確認・返信し、発送先等を確定する
↓ 
同月内2回目以降の「私費」申込み(または初回でも無償対象ではない場合):
送料・複写料金を銀行振込で事前に納付する(詳細は図書館よりメールでご案内します)


【注意・備考】
・一度の申込で、図書貸出は3冊まで、文献複写は5件まで
(ただし、合計の複写枚数がA3用紙20枚またはA4用紙40枚以内)とさせていただきます。 
 ・送料は初回無料(各館ごとに20人/月まで)、以降は送料・複写料金はご自身でご負担ください。
 詳しくは、図書、雑誌それぞれの申込み方法の説明、およびお申込み後の図書館からの案内(メール)をご確認ください。
 また、申込は図書・雑誌とも回数制限はありませんが、図書館所蔵資料のみの対応とさせていただきます。
・学生寮、国際交流会館の方は、取置予約扱いになります。
 (申込データ受理後、受け渡し等についてメール連絡します)。
・発送には時間がかかることがあります。

【問い合わせ先】
学術情報課 情報サービス第一係
e-mail: jo-joho1@o.kaiyodai.ac.jp

(2021/9/28記)

[共通][J]10/1より開館します:一部サービス再開のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、本学の対応に基づき、
下記の期間、 開館時間を変更いたします。
 
ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
 
【開館日】
2021年10月1日(金)~
 
【開館時間】
月曜~金曜日  :10:00~17:00
土・日曜日、祝日、大学一斉休業日 : 休館

【利用可能な方】
本学学生、教職員(学内者のみ)
※当面の間、学外の方の入館はご遠慮願います
 
【利用可能サービス】
・所蔵資料の貸出、返却
・所蔵資料の複写
・ILL(学外からの取り寄せ)資料の受け取り、返却
・資料閲覧(閲覧のみの場合、20分以内)
・一部閲覧席の利用
※席数を制限しています。入口の掲示を確認して入館してください。
長時間の滞在もご遠慮ください(2時間以内)
・カウンター対応(チャイム等で呼び出してください)
 
【利用できる閲覧席数】
■品川キャンパス図書館
・1階ラーニング・コモンズ:20席(通常期座席数:約100)
・2階閲覧室:30席(通常期座席数:約100)
・研究個室:6席
※出入口は南口(大学会館側)からのみとなります
 
■越中島キャンパス図書館
・2階閲覧室:30席(通常期座席数:約90)
※出入はエレベーター利用のみとなります
※新聞室、学習室は当面の間、閉室します
 
【貸出】
・図書: 10冊まで
・4週間
・貸出更新は MyLibrary で手続きしてください(1回のみ、2週間)
・当館所蔵資料に限り、郵送による図書貸出、文献複写物送付サービスも実施しております
・雑誌、参考図書: 冊数制限なし、一時貸出のみ可(翌開館日の午前10時まで)
 
【返却】
・当館所蔵資料の返却のためにのみ来館する場合は、できるだけブックポストをご利用ください
(他館借り受け資料の返却は、カウンターへお持ちください)
・当館所蔵資料は郵送返却も受け付けます
 
【短縮開館に伴う変更点】
・バッジ等による入館者数制限、滞在時間制限を設けます
 
【感染防止のお願い】
・発熱・咳などの症状がある場合は入館を控えてください

・入館時の手洗いや手指のアルコール消毒
・館内ではマスク着用 
・他の方と一定の距離(2m以上)を保つこと
・OPAC等、手を触れる機器は利用台数に制限があります
  → ご自分のPCやスマートフォンをご使用ください
・筆記用具も用意できません → ご自身でお持ちください

状況によりサービスを変更することがあります。 最新情報は図書館ホームページでご確認ください。

【問い合わせ先】 ※当面の間、e-mailのみで受け付けます
品川キャンパス
〒108-8477 港区港南4-5-7
東京海洋大学附属図書館 情報サービス第一係
e-mail: jo-joho1@o.kaiyodai.ac.jp
 
越中島キャンパス
〒135-8533 江東区越中島2-1-6
東京海洋大学附属図書館 情報サービス第二係
e-mail: jo-joho2@o.kaiyodai.ac.jp

 

補足情報をTwitterでも案内しておりますのでご覧ください。

[共通][J]当館所蔵の貴重書をデジタル化・公開しました

灘浦三季漁場図(品川図書館所蔵)2021/8/31に、当館が所蔵する貴重書(江戸時代以前成立の古典籍)の

デジタル化資料が、国文学研究資料館(国文研)の
「新日本古典籍総合データベース」で公開されました。

当館は、2016年度末に国文研と「日本語の歴史的典籍の国際共同研究
ネットワーク構築計画(歴史的典籍NW事業)
」に係る覚書を交わし、
2017年度よりデジタル化を開始しました。

今回公開された画像は、2020年度撮影分36点です。
2017-2019年度に撮影された213点とあわせ、計249点が公開されています。

東京海洋大学附属図書館 画像一覧からご覧ください。

資料の利用については、CCライセンスに従ってご利用いただけます。

どうぞご活用ください。

船之図(越中島図書館所蔵)

※右図は画像の一例:
『灘浦三季漁場図』(品川図書館所蔵)
『船之図』(越中島図書館所蔵) より

(画像出典:新日本古典籍総合DB)

【参考】