カテゴリ:2014年度(共通)
[共通]7/21(月祝)「海の日記念行事」のため臨時開館します
7月21日(月・祝)は、本学の「海の日記念行事」が開催されます。
これに伴い、両キャンパスとも臨時開館し、図書館の一般開放を行います。
また、図書館を会場とした行事もございます。どうぞご来館ください。
開館時間は、品川キャンパス図書館・越中島キャンパス図書館とも、10:00-16:00となります。
これに伴い、両キャンパスとも臨時開館し、図書館の一般開放を行います。
また、図書館を会場とした行事もございます。どうぞご来館ください。
開館時間は、品川キャンパス図書館・越中島キャンパス図書館とも、10:00-16:00となります。
【品川キャンパス図書館での関係行事】
附属図書館 特別展「鳥羽山鯨類コレクションの世界」とサイエンスカフェ
サイエンスカフェでは、わが国の鯨類飼育の先駆者、鳥羽山照夫博士の仕事と博士が収集した鳥羽山鯨類コレクションについての
内田詮三沖縄美ら海水族館名誉館長、荒井一利鴨川シーワールド館長、加藤秀弘東京海洋大学教授によるお話、参加者との
意見交換を予定しています。
内田詮三沖縄美ら海水族館名誉館長、荒井一利鴨川シーワールド館長、加藤秀弘東京海洋大学教授によるお話、参加者との
意見交換を予定しています。
また、鯨類学研究室の学生による展示案内を行います。
【越中島キャンパス図書館での関係行事】
企画展示「深川、水の記憶」(百周年記念資料館「商船学校を周る街々」関連展示)
江戸期の古地図「深川絵図」や明治期の地図のレプリカを軸に、江戸から平成にかけての深川と水のかかわりについて紹介します。
あわせて関連書籍の展示も行っています。
あわせて関連書籍の展示も行っています。
「海の日×ふみの日 船の折り紙カードで大切な人に手紙を書こう」
手紙に親しむ記念日であるふみの日(7/23)も近いことから、船をモチーフにした折り紙や切り絵でメッセージカードを作ります。
お子様にも楽しめるイベントですので、ご家族そろってどうぞ。乗船の待ち時間にもお立ち寄りください。
お子様にも楽しめるイベントですので、ご家族そろってどうぞ。乗船の待ち時間にもお立ち寄りください。
【本件に関する問合わせ先】
- 品川キャンパス図書館
情報サービス第一係 TEL:03-5463-0444
E-mail: jo-joho1@o.kaiyodai.ac.jp - 越中島キャンパス図書館
情報サービス第二係 TEL:03-5245-7362
E-mail: jo-joho2@o.kaiyodai.ac.jp
[共通]閲覧できる電子ブックのタイトルが増えました
これまでのシュプリンガー社が提供する約3,000タイトルに加え,このたびエルゼビア社の
図書4タイトルが,電子ブックで読めるようになりました。
電子ブックには,以下のようなメリットがあります。
また,2014年より冊子はありません。
他の電子ブックにつきましては,こちらをご確認ください。
→電子ブックリスト
※1: 学内ネットワーク,またはVPN接続でご利用ください。
※2: 本文へのリンクがあり,本学からアクセス可能なものに限ります。
【本件に関する問合わせ先】
図書4タイトルが,電子ブックで読めるようになりました。
電子ブックには,以下のようなメリットがあります。
- 図書の中身をキーワードなどで検索できるので,
自分のテーマに関連する本かどうか,読む前にわかります。 - 重い冊子を持ち運ぶ必要はありません。PDFのダウンロードもできます。
- いつでもどこでも利用できます(※1)。
- 参照文献に対してリンクがあるので,PCの前で文献の確認ができます(※2)。
図書館の目録(Web OPAC)から,ご利用いただけます。
- Advances in Ecological Research
- Advances in Food & Nutrition Research
- Advances in Marine Biology
- Advances in Protein Chemistry and Structural Biology
また,2014年より冊子はありません。
他の電子ブックにつきましては,こちらをご確認ください。
→電子ブックリスト
※1: 学内ネットワーク,またはVPN接続でご利用ください。
※2: 本文へのリンクがあり,本学からアクセス可能なものに限ります。
【本件に関する問合わせ先】
- 品川キャンパス図書館
学術情報第一係 TEL:03-5463-0443
E-mail: jo-gaku1@o.kaiyodai.ac.jp - 越中島キャンパス図書館
学術情報第二係 TEL:03-5245-7361
E-mail: jo-gaku2@o.kaiyodai.ac.jp
[共通]台風接近時の臨時休館について
台風8号の接近に伴い、東京23区内(東部又は西部)に以下の条件で暴風・大雨・洪水のいずれかの気象警報が発令された場合、臨時に図書館を閉館いたします。
なお、この臨時閉館は、本学の定める「台風接近等による授業等の取扱いについて」に準拠して実施します。
【判断基準】
気象警報が発令された時点で臨時閉館とし、以後終日臨時休館とします。
ただし、下記に示す時刻以前に気象警報が発令されていた場合、以下のとおりとします。
- 午前11時に発令されていない場合
→午後1時から開館します。 - 午前11時に発令されている場合
→終日臨時休館します。
なお土曜日は、午前7時から午前9時45分の間に気象警報が発令された場合、午前11時時点の発令に関わらず終日臨時休館とします。
ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご利用の皆さまの安全確保のためですので、ご了承ください。
[共通]7/7 JDreamIIIサービス停止のお知らせ
JDreamIIIシステムメンテナンスにともない、 下記のとおりサービスが停止します。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、 あらかじめご承知おきくださいますようお願いします。
■停止日:平成26(2014)年7月7日(月) AM 01:00 ~ 5:00 (日本時間)
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、
■停止日:平成26(2014)年7月7日(月) AM 01:00 ~ 5:00 (日本時間)
[共通] 『東京海洋大学研究報告』第11号原稿募集中
『東京海洋大学研究報告』第11号に掲載する論文等を募集しています。
投稿期限: 2014年 8月 29日(金)
原稿提出先:
海洋科学部 附属図書館 学術情報第一係
TEL:03-5463-0443
海洋工学部 越中島分館 学術情報第二係
TEL:03-5245-7361
*投稿要項など詳細はこちらをご覧ください。
*研究報告バックナンバーを公開しています。
投稿期限: 2014年 8月 29日(金)
原稿提出先:
海洋科学部 附属図書館 学術情報第一係
TEL:03-5463-0443
海洋工学部 越中島分館 学術情報第二係
TEL:03-5245-7361
*投稿要項など詳細はこちらをご覧ください。
*研究報告バックナンバーを公開しています。
MyLibrary
ガイダンス申込
Library Guidance for
your research support.
サイト内検索
X(旧: Twitter)
【学内者向け】
— 東京海洋大学附属図書館 (@tumsat_library) June 17, 2024
当館OPACにIRDBタブが追加されております。
インターネット公開されている修士論文・
博士論文をお探しの場合は、こちらもご利用ください!
IRDBのマニュアル:
https://t.co/pGHyprHPzb#海洋大図書館#海洋大品川図書館 #海洋大越中島図書館 pic.twitter.com/vcu6tKGiOG
Booklog(過去のミニ展示資料)
展示やイベントなどのテーマごとにタグをつけて、所蔵図書を紹介しています。
品川図書館:https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs
越中島図書館:https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibe