図書館からのお知らせ(2015年度)
[品川]2015年度ブックハンティング実施報告
2015年度のブックハンティングは、次のとおり実施しました。
1 ブックハンティング
【日時】2015年11月 5日(木)、11月13日(金) 計2回
【場所】ジュンク堂書店池袋本店
【参加】計8名
【選定冊数】61
【選定風景】 【紹介POPをつくる】 【2階閲覧室での展示】
2 ブックハンティング成果報告会
選定された図書の紹介・プレゼンテーションを行なう成果報告会を2月23日に開催しました。
【日程】2016年2月23日(火) 10:30~12:00
【場所】図書館1階 ショールーム
【参加】発表者4名、参加者15名
発表はひとり5分の持ち時間で、選定した図書の魅力についてプレゼンし、 参加者からの
質疑応答・意見交換が行なわれました。
発表内容や方法がそれぞれバラエティに富んでおり、参加者からも活発に質問やコメントが
出されました。
今回は、参加者の投票により「ベストプレゼン賞」を選出しました。
内容を反映してか票は4、3、3、3票(有効投票数13)と見事にわれ、選んだ図書について
いちばん熱く語った発表者の方が1票の僅差でベストプレゼン受賞となりました。
選定された図書リストは、ブクログでご覧いただけます。
【選定された図書】 【選定された図書】 【ベストプレゼン受賞者】
【関連/参考URL】
2015/03/31 ブックハンティング実施報告(2014年度)
2015/10/14 ブックハンティング参加者大募集!
2016/02/19 2/23 ブックハンティング報告会開催します
[品川]第12回企画展示「かまぼこ900年」開催報告
2015年12月15日から2016年3月17日まで、品川キャンパス図書館にて
第12回企画展示「かまぼこ900年-元気なかまぼこの秘密-」と関連イベントを開催しました。
関連イベントの報告詳細については、コチラをご覧ください。
【展示期間】
2015/12/15(火) ~ 2016/3/17(木)
【関連イベント】
1) 2016/2/29(月) トークセッション 商品開発の現場 -紀文食品の“モノづくり”-
2) 2016/3/16(水)~3/17(木) 展示案内
【展示会場の様子】
【来場者の声(アンケートより)】
- かまぼこの歴史は、900年と考えていたよりも古く驚いた。ここまで続いてきた“かまぼこ文化”を
次の世代へと継承したいと感じた。そのためには若い人々に、より多くかまぼこを知ってもらい、
たべてもらう必要があると思う。(女性・20代) - 「かまぼこ」というテーマからこれだけの広がりがあるとは想像もできませんでした。まさに視点の
広がりを実感しました。さまざまな分野との協創にも思い至りました。(女性・50代) - 今まで「かまぼこ」の総合展示は見たことがなかった。900年の歴史ですばらしい技術伝承が
出来ていることがわかった。素晴らしい!(男性・60代) - かまぼこの食文化、歴史、900年も前から食されている事やかまぼこ職人、企業の情熱さえ
感じられました(めずらしい製品(削りかまぼこ)や取り組み企画など)。とても参考になりました。
(女性・40代)
【期間中の来場・参加者数(まとめ)】
日程 | 全体来場者 | トークセッション | 展示案内 |
12/15~3/17 全体 | 10,577 | ||
2/29(月) | 85 | ||
3/16(水)~3/17(木) | 29 |
ご来場・ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
【関連ページ】
第12回企画展示「かまぼこ900年-元気なかまぼこの秘密-」
[品川]2/29トークセッション開催報告
2月29日(月)に、第12回展示「かまぼこ900年」の関連イベントとしてトークセッションを開催しました。
【テーマ】トークセッション:商品開発の現場-紀文食品の"モノづくり"-
【日 程】2016年2月29日(月) 13:30~15:30
【参加者】85名
詳細は、下記の関連URL/ファイルをご覧ください。
【関連URL/ファイル】
2/29「かまぼこ900年」トークセッション開催
トークセッション「商品開発の現場-紀文食品の"モノづくり"-」プログラム(PDF)
品川キャンパス図書館でトークセッションが開催されました(PDF)
[共通]3/30 ネットワーク停止に伴う各種サービスの休止
直前のお知らせになり、大変申し訳ありませんが、ご注意くださいますようお願いいたします。
【休止時間】
3月30日(水)11:00 ~ 14:00(予定)
【休止サービス】
・図書の予約
・MyLibrary (貸出・予約状況照会、返却期限延長、購入希望、文献複写依頼、貸借依頼)
・学外アクセス
・オンラインジャーナルやデータベースへのアクセス
(ScienceDirect, Web of science等全て)
※キャンパス外からのみ利用可
・図書館ホームページ
・所蔵検索(OPAC) 図書の予約はできません
<学外登録者の方へ>
貸出中図書の返却期限延長等について、お困りのことがございましたら下記の問合わせ先まで
ご連絡ください。
【本件に関する問合せ先】
・品川キャンパス図書館: 情報サービス第一係
TEL: 03-5463-0444
E-mail: jo-joho1@o.kaiyodai.ac.jp
・越中島キャンパス図書館: 情報サービス第二係
TEL: 03-5245-7362
E-mail: jo-joho2@o.kaiyodai.ac.jp
[共通]2016年度開館カレンダーを作成しました
どうぞご利用ください。
の変更が発生する場合があります。その際は図書館HPのお知らせ、あるいは公式
Twitterにてお知らせいたします。
[品川]研究個室の利用を再開しました
研究個室の利用を再開しました。
水産資料館改修工事の関係で閉鎖し、長らく利用できずご不便をおかけしました。
設置場所と個数が次のように変更となりました。 室内の設備は変更ありません
(机と椅子、電気スタンド、コンセント完備)。
前) 2階閲覧室 6室
現) 2階閲覧室 4室(個室番号1~4)、1階Shoal Room 2室(個室番号5~6)
研究個室の状況確認と予約はこちら
カウンターに、利用状況の確認できるプレートも
用意しました。どうぞご活用ください。
【関連URL】
ラーニング・コモンズ/研究個室のご案内
5/28より研究個室の利用を一時停止します
[共通]3/23 ネットワーク停止に伴う各種サービスの休止
のでご注意ください。
【休止時間】
3月23日(水)9:00 ~ 13:00(予定)
【休止サービス】
・図書の予約
・MyLibrary (貸出・予約状況照会、返却期限延長、購入希望、文献複写依頼、貸借依頼)
・学外アクセス
・オンラインジャーナルやデータベースへのアクセス
(ScienceDirect, Web of science等全て)
※キャンパス外からのみ利用可
・図書館ホームページ
・所蔵検索(OPAC) 図書の予約はできません
<学外登録者の方へ>
貸出中図書の返却期限延長等について、お困りのことがございましたら下記の問合わせ先まで
ご連絡ください。
【本件に関する問合せ先】
・品川キャンパス図書館: 情報サービス第一係
TEL: 03-5463-0444
E-mail: jo-joho1@o.kaiyodai.ac.jp
・越中島キャンパス図書館: 情報サービス第二係
TEL: 03-5245-7362
E-mail: jo-joho2@o.kaiyodai.ac.jp
[品川]2/23 ブックハンティング報告会開催します
2015年11月に2回開催いたしましたブックハンティング
の成果報告会を下記のとおり開催します。
記
日時:2016年2月23日(火) 10:30~12:00(予定)
場所:図書館 1階 Shoal Room(ショールーム)
今年も個性あふれる本がいろいろ揃いました!
ブックハンティングに参加した学生による、選択した本
の紹介発表を行います。選んだきっかけやエピソードを
発表していただきます。
あなたの一票でベストプレゼンが決まります!
ぜひ見に来てください。
ブックハンティングで選ばれた本は、報告会終了後、2階展示コーナーに展示します。
関連ページ:
2015年度ブックハンティング参加者募集
2014年度ブックハンティング実施報告
【本件に関する問合せ先】
学術情報課 情報サービス第一係
TEL:03-5463-0444 FAX:03-5463-0445
e-mail: jo-joho1@o.kaiyodai.ac.jp
[共通]<学外の方へ>入試期間中の入構制限について
下記のとおり入構制限を行います。
下記の期間、学外の方は構内へ立ち入ることはできません。
あらかじめご了承ください。
記
・品川キャンパス
前期日程: 2016/2/24(水)13:00 ~ 2/25(木)19:00
後期日程: 2016/3/11(金)13:00 ~ 3/12(土)12:30
・越中島キャンパス
前期日程: 2016/2/24(水)17:00 ~ 2/25(木)15:30
後期日程: 2016/3/11(金)17:00 ~ 3/12(土)15:30
[共通]今年度の文献複写・相互貸借依頼について
今年度の文献複写・相互貸借依頼の受付は3/15(火)で終了します。
今年度は、以下の理由により、入手までに時間がかかること、
また、年度内の入手が難しくなることが予想されます。
◎図書館システム更新によるシステム停止
◎第2期中期目標・中期計画期間の最終年度のための決算完了
必要な文献・資料を学外から取り寄せたい場合は3/15(火)
依頼をお願いいたします。
3/16(水)以降に受け付けた分は、
余裕をもってお申し込みください。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。
展示やイベントなどのテーマごとにタグをつけて、所蔵図書を紹介しています。
品川図書館:https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs
越中島図書館:https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibe
【学内者向け】
— 東京海洋大学附属図書館 (@tumsat_library) June 17, 2024
当館OPACにIRDBタブが追加されております。
インターネット公開されている修士論文・
博士論文をお探しの場合は、こちらもご利用ください!
IRDBのマニュアル:
https://t.co/pGHyprHPzb#海洋大図書館#海洋大品川図書館 #海洋大越中島図書館 pic.twitter.com/vcu6tKGiOG