ブログ

2013年1月の記事一覧

[品川]]「特別展示 海に生きて-海洋学者 宇田道隆-」開催報告

「特別展示 海に生きて-海洋学者 宇田道隆-」は平成24(2012)年10月17日(水)~12月21日(金)の開催期間中、2,582名の方が訪れました。

また、期間中の11月2日・4日に行ったギャラリートークには29名の方が参加してくださいました。

 

詳しくは次のページでご報告いたしますので、どうぞご覧ください。
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/library/tenji/tokubetsu_uda/tokubetsu_uda.html

[品川]常設展示第8回【大野麥風の「大日本魚類画集」】

常設展示第8回【大野麥風の「大日本魚類画集」~”昭和錦絵の傑作”~】

昭和10年代に出版された、画家大野麥風(おおの ばくふう)の彩色木版魚類画集を展示します。
展示されることが少ない貴重な資料です。どうぞ、お見逃しなく!


常設展示の詳細はコチラです。

期 間:

  [前期] 2013年1月28日(月)~2月8日(金)

  [後期] 2013年2月12日(火)~2月27日(水)

 

展示品:

  [前期] トビウオ、ニジマス、ビワヒガイ、フナ、ベラ、メバル、マハゼ

  [後期] アユ、イセエビ、カレイ、カワハギ、金魚、コイ、タイ

 

場 所:

  品川キャンパス図書館 1階ロビー

[共通]春季休業中の長期貸出について

春季休業に伴い、下記の通り長期貸出を実施します。

■品川キャンパス図書館
1/31(木)~3/25(月)に貸出した図書→4/8(月)返却期限

■越中島キャンパス図書館
2/6(水)~3/25(月)に貸出した図書→4/8(月)返却期限

注意)
*本年度で卒業・修了予定の方の返却期限日は、3/28(木)です。
*長期貸出の対象は図書のみです。雑誌の貸出期間は通常どおり、翌開館日の午前10時までです。
*貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管には充分注意してください。
*学外の方には長期貸出は実施いたしません。貸出期間は通常どおり2週間です。

[品川]写真部の写真展を開催中(2/21まで)

現在、品川キャンパス図書館の正面玄関を入ってすぐのロビーで、写真展『新(あらた)』を開催しています。




■展示期間:開催中~2月21日(木)まで
■展示場所:図書館1階ロビーアルコーブ

写真部の方からコメントをいただきました。

-寒中お見舞い申し上げます。
東京海洋大学写真部です。

今年も図書館の展示スペースで写真を展示させていただけることになりました。
2013年最初の写真展のテーマは『新-あらた-』です。
新年を迎えるとともに、写真部も気持ちを新たにして臨もうと考え、このテーマに決めました。
写真を見られた方が気分も一新してくだされば、と思います。

今年も写真部をよろしくお願いします。 -


図書館ロビーでの展示・掲示を随時受け付けています。
サークル等の展示・掲示に図書館ロビーを使ってみませんか。

・展示・掲示したいものを持参し、あらかじめ承認を受けてください。
・掲示責任者は本学学内者に限ります。
・掲示期間は1ヶ月間です。

[共通]MathSciNet(マスサイネット)の接続について

1/23(木)現在、MathSciNet(マスサイネット)がご利用できない状態です。
現在、原因を調査中です。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
いましばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。


1/30(水)、復旧しました。
ご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

■当館担当係
・品川キャンパス: 情報サービス係 03-5463-0444to-joho@o.kaiyodai.ac.jp
・越中島キャンパス: 分館情報サービス係 03-5245-7362tb-joho@o.kaiyodai.ac.jp

[越中島]セミナー「海の仕事人とそのタマゴたち」開催報告

2012年12月8日(土)14:00~16:00、越中島会館 集会室にてセミナー「海の仕事人とそのタマゴたち」を開催しました。

このセミナーは2012年3月に協定を結び、協力・連携を開始した日本海事センター 海事図書館との初の共催イベントで、同時期に開催した企画展「海のしごと~船員のくらしとキャリア~」の関連イベントとして実施しました。

    

当日のプログラムは現役の船長・機関長による講演と、さらに、若手の航海士と船員志望の本学学生2名が加わった懇談会の2部構成でした。
船長・機関長・航海士は、全員本学の卒業生です。

  
日本郵船株式会社の白石道也船長による講演           川崎汽船株式会社の白石匡機関長による講演


船長と機関長、それぞれの立場から、海のしごとの厳しさとやりがいを語っていただきました。
世界中を航海した豊富な体験談に、来場者も真剣に聞き入っていました。

    

懇談会では、日本郵船株式会社の2等航海士、前田憲人さん(左写真手前)も加わり、学生からの質問に答えます。
学生代表は航海士志望の大学院生、竹内玲さんと、機関士志望の学部3年生、山崎ななみさん。
竹内さんからは船舶実習と仕事としての航海の違いや、船員の長い余暇の過ごし方について、また、山崎さんからは女性の機関士の働き方についての質問が出ました。

  

中には「船員の老後は…?」などといったざっくばらんな質問も。
「入社前から退職後のことですか(笑)」と突っ込みが入りましたが、現役船員の皆さまは、それぞれの立場から笑顔で答えてくれました。

最後は会場からも質問を募りました。「いちばん感動したことは?」という質問には、急きょスライドを再設営。
白石船長が船上から撮影したグリーンフラッシュの写真が紹介され、会場から感嘆の声があがっていました。
※グリーンフラッシュ…日の出または日没の一瞬、太陽の光が緑色に瞬いて見える稀な現象

また、船員を目指す高校生が、真剣な面持ちで質問する場面では会場から拍手が。
これからの若い人が船員という職業に興味を持って、セミナーに足を運んでくれたことは大きな収穫でした。
 

来場者アンケートまとめ
42名の来場者のうち、アンケートに答えてくださった37名のプロフィールは以下の通りです。

   

【来場者性別】来場者は男性が多めですが、20代の女性も数名いらっしゃいました。
【来場者年齢】10代から80代まで幅広い年齢層の方が来場されていました。
【来場者居住地】半数以上が、地元である江東区以外。県外からも多数お越しいただいています。

 
来場のきっかけは図書館や海事関係の施設にあった「ポスター・チラシ」が最も多いですが、「人から聞いた」という方も多くいらっしゃいます。
参加理由は、ほとんどが船の仕事、船員・海運業への興味からとなっています。

また、以下のようなコメントもいただきました。
【船長・機関長の講演について】
・実際に海上でどのようなことをされているのかが分かり、船員にとても興味がわいた(10代男性)
・船乗りの魅力をデッキ(航海系)とエンジン(機関系)の立場から分かりやすく説明していただき、参考になりました(30代男性)
・今日の話のようなものを多くの方に開く機会があったらよいと思います(50代男性)
・日本船員の状況がよくわかりました。これからもがんばってください(50代女性)
・違う会社の方のお二人だったので、幅広くお話が聞けて面白かったです(20代女性)

【学生との懇談会について】
・船長、機関長の本音の入ったお話はとても面白く、船員という職業が身近になった気がします(10代男性)
・職として船員になるということ、社員としての考え方などがどういったものかということがよく分かった(10代男性)
・船の種類と大きさによって操船やエンジンの管理も変わってくると話すときの船長・機関長の楽しそうな表情が印象的(20代女性)
・優秀な学生と現役の船員と参加者が一体となったものとなり大変良かった(50代男性)
・リラックスして、良い懇談会でした。それぞれのメンバーの個性もあふれていました(60代男性)

改めてご来場いただいた方々、出演者の方々にお礼申し上げます。
ありがとうございました。