カテゴリ:2011年度(品川)
[品川]海洋科学部相談会でのミニ展示ご案内
「東日本大震災の復興支援ならびに安心生活のための展示・相談会」(海洋科学部)へ図書館から展示の案内を出しています。
・ポスター(PDF)
・展示図書リスト(PDF)
・問題解決のための情報収集法!~データベースを活用して、最新かつ正確な情報を入手しよう~(関連チラシ)(PDF)
現在品川キャンパス図書館で行っているミニ展示「原発とエネルギーを考える」の案内をしています。ミニ展示は、この相談会にあわせ6月24日(金)まで行う予定です。
ミニ展示のお知らせはこちら
[品川]第5回常設展示「伊谷以知二郎」開催中です
図書館常設展示 第5回 「水産講習所第三代所長 伊谷以知二郎」のお知らせ

■期間 2011年5月24日(火) ~ 2011年9月29日(木) 図書館開館時間中
■場所 品川キャンパス図書館2階閲覧室内
中部講堂の前に銅像が2つ並んでいるのをご存知でしょうか。
どちらも大学にゆかりの深い方ですが、向かって右側の第三代水産講習所長伊谷以知二郎(いたに いちじろう)が今回の資料展示のテーマです。
東京海洋大学海洋科学部の歴史は、今から123年前の明治21年(1888年)に設立された水産伝習所にさかのぼります。
伊谷以知二郎は水産伝習所の第一期生であり、水産伝習所から名を変えた水産講習所の第三代所長として学制改革を実行し、教育内容の充実に力を尽くしました。
また、水産缶詰の研究者・教育者・技術者としても水産食品業界・缶詰業界に大きな影響を与えました。
本学卒業生で初の総理大臣となった鈴木善幸氏は、秘書として伊谷以知二郎に師事し、伊谷が亡くなった後はその一生をたどる伝記を出版しています。
母校の歴史の一時代を作った伊谷以知二郎の事績をしのぶ展示をどうぞご覧ください。
詳細はこちら
■期間 2011年5月24日(火) ~ 2011年9月29日(木) 図書館開館時間中
■場所 品川キャンパス図書館2階閲覧室内
中部講堂の前に銅像が2つ並んでいるのをご存知でしょうか。
どちらも大学にゆかりの深い方ですが、向かって右側の第三代水産講習所長伊谷以知二郎(いたに いちじろう)が今回の資料展示のテーマです。
東京海洋大学海洋科学部の歴史は、今から123年前の明治21年(1888年)に設立された水産伝習所にさかのぼります。
伊谷以知二郎は水産伝習所の第一期生であり、水産伝習所から名を変えた水産講習所の第三代所長として学制改革を実行し、教育内容の充実に力を尽くしました。
また、水産缶詰の研究者・教育者・技術者としても水産食品業界・缶詰業界に大きな影響を与えました。
本学卒業生で初の総理大臣となった鈴木善幸氏は、秘書として伊谷以知二郎に師事し、伊谷が亡くなった後はその一生をたどる伝記を出版しています。
母校の歴史の一時代を作った伊谷以知二郎の事績をしのぶ展示をどうぞご覧ください。
詳細はこちら
[品川]写真部の写真展を開催中(5/31で終了しました)
現在、品川キャンパス図書館の正面玄関を入ってすぐのロビーで、写真展『はつ』を開催しています。


■展示期間:開催中~5月31日(火)
■展示場所:図書館1階ロビーアルコーブ
写真部の方からコメントをいただきました。
-四月と五月は、はじまりの季節ということで私たち写真部では『はつ』をテーマに写真展を開催させていただいています。図書館に立ち寄った際は、部員それぞれが解釈し写真に収めた『はつ』を是非観ていってください。-
図書館ロビーでの展示・掲示を随時受け付けています。サークル等の展示・掲示に図書館ロビーを使ってみませんか。
・展示・掲示したいものを持参し、あらかじめ承認を受けてください。
・掲示責任者は本学学内者に限ります。
・掲示期間は1ヶ月間です。
■展示期間:開催中~5月31日(火)
■展示場所:図書館1階ロビーアルコーブ
写真部の方からコメントをいただきました。
-四月と五月は、はじまりの季節ということで私たち写真部では『はつ』をテーマに写真展を開催させていただいています。図書館に立ち寄った際は、部員それぞれが解釈し写真に収めた『はつ』を是非観ていってください。-
図書館ロビーでの展示・掲示を随時受け付けています。サークル等の展示・掲示に図書館ロビーを使ってみませんか。
・展示・掲示したいものを持参し、あらかじめ承認を受けてください。
・掲示責任者は本学学内者に限ります。
・掲示期間は1ヶ月間です。
[品川]ミニ企画展示「原発とエネルギーを考える」
品川キャンパス図書館では、ミニ企画展示「原発とエネルギーを考える」を開催中です。
図書館にある本の中から、原発とエネルギーに関する資料を集めました。ぜひご覧下さい。
■展示期間:2011年4月26日(火) ~ 6月24日(金)
※本は通常通り貸出できます。雑誌貸出希望の方はカウンターでお尋ねください。
■展示場所:2階閲覧室入って右側
展示リストはこちら(PDF)
このミニ企画展示は、学生さんから投書があり実現したものです。
とりあげてほしいテーマがありましたら、是非お寄せください。
[品川]図書館がきれいになりました!
2010年12月中旬から2011年3月末にかけて、品川キャンパス図書館では様々な工事を行いました。
工事中は長期間にわたりご不便をおかけいたしました。2階トイレも使用できるようになりましたので、どうぞ、ご利用ください。
工事によって新しくなったのは主に以下の点です。
・玄関前にはスロープがつきました。
・1階ロビーにあった洗面台をとり、新聞閲覧スペースが見渡せるようになりました。
・自習室の床にカーペットを敷き、1階ロビー側の壁がガラス窓になりました。
新1年生の方も、在学生の方も、雰囲気がかわった図書館にぜひお越しください。


工事中は長期間にわたりご不便をおかけいたしました。2階トイレも使用できるようになりましたので、どうぞ、ご利用ください。
工事によって新しくなったのは主に以下の点です。
・玄関前にはスロープがつきました。
・1階ロビーにあった洗面台をとり、新聞閲覧スペースが見渡せるようになりました。
・自習室の床にカーペットを敷き、1階ロビー側の壁がガラス窓になりました。
新1年生の方も、在学生の方も、雰囲気がかわった図書館にぜひお越しください。
MyLibrary
ガイダンス申込
Library Guidance for
your research support.
サイト内検索
Booklog(過去のミニ展示資料)
展示やイベントなどのテーマごとにタグをつけて、所蔵図書を紹介しています。
品川図書館:https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs
越中島図書館:https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibe
X(旧: Twitter)
【学内者向け】
— 東京海洋大学附属図書館 (@tumsat_library) June 17, 2024
当館OPACにIRDBタブが追加されております。
インターネット公開されている修士論文・
博士論文をお探しの場合は、こちらもご利用ください!
IRDBのマニュアル:
https://t.co/pGHyprHPzb#海洋大図書館#海洋大品川図書館 #海洋大越中島図書館 pic.twitter.com/vcu6tKGiOG