【注意】
リアルタイム講義を受講したり、音声通話を使用する際、音声は必ず「インターネット接続」を選んでください。
コールインなどを選択した場合、国際電話通信となり、高額な通話料が発生する可能性があります。
1. 準備
OneDriveの教材を閲覧する際、本学の Microsoft アカウント (Office 365を利用する際に使うアカウント) と、教材のリンク (授業担当教員から指定されたURL) が必要です。
本学の Microsoft アカウントを取得していない場合は、下記を参照してアカウントを作成してください。
Microsoft アカウントの作成(セルフサインアップ)
教材のリンクが不明な場合は、科目等の授業担当教員に確認してください。
2. 教材の閲覧
ブラウザを使用して教材のリンク(授業担当教員から指定されたURL)に接続してください。接続 の際、サインインを求められますので、本学の Microsoft アカウントでサインインしてください。
サインインできると、教材が表示されますので、閲覧(ダウンロード)してください。
<URLをクリックしても開けない場合>
(a)「サインインできません Cookieをブロックする設定になっています。」
このメッセージが表示された場合は、リモートアクセスのWebモードを利用しながらリンクを開こうとしている場合に表示されます。通常は、授業の受講にリモートアクセスは不要なので、切断(Logout またはブラウザを閉じる)すると解消します。
(b)「エラーが発生しました kaiyodaiacjp-my.sharepoint.comのディレクトリにXXXX@XXXX.XX.XXが見つかりません。」
海洋大のアカウント以外でサインインしようとした場合に表示されます。海洋大のアカウント(@edu.kaiyodai.ac.jp)でサインインしてください。
(c)「アクセスの拒否 XXX@edu.kaiyodai.ac.jpさんは、このリソースにアクセスするための権限がありません。」
設定に問題があります。担当教員に連絡してください。
3. サインアウト
画面 右上の アイコンをクリックして、サインアウトを選択することにより、サインアウトできます。
2) 右上の「言語:時刻」をクリック(画像では, 日本語:東京時間)
3) タイムゾーンで「東京(日本時間)」を, 言語で「日本語」を, 地域で「日本語」を選択し, 左下の「保存」をクリック
4) 出席者登録を行う。必須項目を入力し, アンケートがある場合は回答する。その後, 右下の「登録」をクリック。
5) 登録確認画面が表示されたら, 3)で登録したメールアドレスへメールが送信される。
6)メールボックスに届いたメールをクリック
7) メールに記載されている登録IDを入力し, 「今すぐ参加」をクリックすると, アプリが起動し, 授業へ参加することができる。
7) 「開始」をタップ
不明な場合は、科目等の授業担当教員に確認してください。
・WindowsやMacはブラウザとデスクトップアプリのどちらでも視聴が可能です。
・スマートフォンで視聴する場合は、アプリのインストールが必要です。下記からインストールしてください。
※遠隔講義を視聴するためにサインインする必要はありません。
※デスクトップアプリをインストールする場合は、「Cisco Webex Meetings」をインストールしてください。
授業へ参加する(PC:Windows編)
a. 「Cisco Webex Meetings」 を起動する。
または、 ブラウザで下記URL を開く。
https://tumsat.webex.com/webappng/sites/tumsat/dashboard/home/b. 「ミーティング情報を入力」欄にミーティング番号を入力して 「Enter 」キーを押す。
d. 「ミーティングに参加」をクリックする。
※ミーティングリンク を伝えられている場合は、ブラウザを使用してミーティングリンクを開き、③と④を行う。
授業へ参加する(スマートフォン:iPhone, Android編)
下記URLにマニュアル (使い方ガイド) が掲載されていますので、参考にしてください。
https://www.cisco.com/c/m/ja_jp/solutions/webex/how-to-use.html
教材や課題の受け渡し、遠隔講義、メッセージのやり取りが行えます。
1. サインインする
Microsoft Teams( 以下T eams ) は、ブラウザとデスクトップアプリどちらも使用できます。
下記を参照してT eams にサインインしてください。
https://support.office.com/ja-jp/article/teams-にサインインする-ea4b1443-d11b-4791-8ae1-9977e7723055/
デスクトップアプリをインストールする場合は、下記を参照してください。
http://support.ipc.kaiyodai.ac.jp/software-license/office365#TOC--1
a. Teams 左側メニュータブの「チーム」を選択して、「チームに参加/チームを作成」をクリックする。
b. 参加しようとしているチームが「パブリック」の場合、表示されているチームにカーソルを合わせると表示される「チームに参加」ボタンをクリックする。
c. チームコードを伝えられている場合は、「コードでチームに参加する」の「コードを入力」欄に入力し、「チームに参加」ボタンをクリックする。
下記URLにマニュアルが掲載されていますので、参考にしてください。
https://blogs.windows.com/japan/2020/03/09/teamsguide/
画面右上の アイコンをクリックして、サインアウトを選択することにより、サインアウトできます。
電話: 03-5463-0446
e-mail:ict-support@o.kaiyodai.ac.jp
【学内者向け】
— 東京海洋大学附属図書館 (@tumsat_library) June 17, 2024
当館OPACにIRDBタブが追加されております。
インターネット公開されている修士論文・
博士論文をお探しの場合は、こちらもご利用ください!
IRDBのマニュアル:
https://t.co/pGHyprHPzb#海洋大図書館#海洋大品川図書館 #海洋大越中島図書館 pic.twitter.com/vcu6tKGiOG
展示やイベントなどのテーマごとにタグをつけて、所蔵図書を紹介しています。
品川図書館:https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs
越中島図書館:https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibe