図書館(品川キャンパス)からのお知らせ 2008年度
 

このページに関する問い合わせ:情報サービス係 tel:03-5463-0444   e-mail:to-joho@kaiyodai.ac.jp

 


3月31日(火)は臨時に開館します。

(2009.03.18)
[▲page top]


3月31日(火)は月末休館日としておりましたが、学内で学会が開催されているなど、利用を希望される方が多いことを予想して、臨時に開館することにいたしました。(開館時間:8:45-17:00)

 


2009年度開館予定表を掲載しました

(2009.03.11)
[▲page top]


□ 2009年度開館予定表(カレンダー)(PDF)
□ 2009年度開館予定表(カレンダー)(HTML)

 


「新ゼミ生のための文献検索出張ガイダンス」のご案内

(2009.03.05)
[▲page top]


図書館では研究室の新しいメンバーになる新4年生のために文献検索の手ほどきをするガイダンスを企画いたしました。
主に、これから本格的に研究活動を始める4年生を対象にして、研究室へ図書館員が出向いて説明します。もちろん文献検索に興味のある大学院生、3年生の参加も歓迎します。日時・内容については、ご希望に応じます。詳しくは、ガイダンスのページをご参照下さい。

どうぞご検討くださいますようご案内申し上げます。

 


第2回POPフェア応募作品発表!

(2009.02.16)
[▲page top]


POPフェアはご好評のうちに終了いたしました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
コチラにPOPをすべて掲載しましたので、ご覧ください。

 


図書館常設展示 第3回 釣りの本 -戦前までの資料を中心として- 開催中

(2009.01.26)
[▲page top]



海洋大図書館が所蔵する釣りに関する珍しい本を中心に展示しました。
江戸から明治・大正・昭和に至るまでの釣りの本をどうぞお楽しみください。




場所:品川キャンパス図書館2階閲覧室
期間:2009年1月26日(月)~3月19日(木)
時間:図書館開館時間
料金:無料
H P:http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/library/tenji/index_right.html

 


第2回図書館POPフェア

(2008.12.18 12.22修正)
[▲page top]


学生のみなさん自身のPOPで本を紹介する“第2回図書館POPフェア”を開催します。

あなたのおすすめの本、知られざるおもしろい本、授業に役立った本、おもしろい写真が載っている本などをあなた自身のコメントやイラストで紹介してください。図書カードなどプレゼントも用意しています。ユニークな内容ほど採用のチャンスが・・・というウワサも。もちろん、まじめな内容でもOK。一人何点でも応募できます。どしどし応募してください。みなさんからの応募をお待ちしています!また、今年は学生の皆さんからの人気投票も実施いたします。図書館にPOPを見に来てみませんか。
第1回の応募作品はこちら

[応募要項]

応募期間
平成20年12月18日(木)~平成21年1月31日(土)
応募資格
応募はどなたでもできます。ただし、審査対象は海洋大の学生のみとさせていただきます。
応募方法
①POP応募用紙(原稿タイプまたはフリータイプ)のどちらかに必要事項を記入の上、図書館2F閲覧室入り口付近にある投書箱に投函してください。(また、応募用紙の裏面にはアンケートが記載されているので任意でお答えください。)図書館で応募用紙にもなる「しおり」を配布しています。
②メールでの応募も可能です。その場合、学籍番号・氏名・紹介したい本のタイトル・紹介の言葉・希望の賞品をお書きください。
応募用紙は、附属図書館2F閲覧室入り口付近、生協会館内、朋鷹寮内に設置してあるほか、こちら(原稿タイプpdfword・フリータイプpdfword)からもダウンロードできます。
賞品
A賞とB賞のどちらかを選択して下さい。
[A賞]A賞を希望した人の中で、一番人気があった作品には図書カード1000円分、次点の作品4点には図書カード500円分をさしあげます。
[B賞]猫の写真パネルを差し上げます。猫の写真は図書館1階のPOP掲示板に貼りますので、希望の番号をご記入ください。同じパネルに人気が集中した場合は抽選とします。
※応募者全員に粗品を進呈いたします。
人気投票
平成21年2月2日(月)~2月6日(金)の期間中POPを図書館に見に来て、気に入ったものを3つ書いて投票をしてください。(1人1票とするため学籍番号の記入をお願いします)投票者にも粗品を進呈します。審査は皆さんの人気投票に加えて、図書館学生アルバイト6名、図書館職員1名が投票し、その総数によって決定します。
結果発表
2月中旬に優秀作品を図書館内掲示、図書館ホームページ、メールマガジンにて発表するほか、応募者本人に通知します。また、応募されたPOPはすべて館内に掲示します。
(※応募されたPOPの著作権は東京海洋大学附属図書館に帰属するものとします。)

 


ミニ企画展示「レイチェル・カーソンと環境思想」のお知らせ

(2008.12.09)
[▲page top]



図書館では、レイチェル・カーソンと環境思想についての展示を行っています。
レイチェルカーソンは有名な『沈黙の春』以前に海に関する入門書を3冊書いています。その3冊は、それぞれ大変美しい表現でわかりやすく書かれており、是非海洋大の学生に読んで欲しい本です。また、レイチェル・カーソンの人生も穏やかでありながら、強い意志を秘め、とても魅力的です。読み物として、あるいは英語の勉強がてら読むことのできる資料もあります。レイチェル・カーソンの思想について取り上げた環境思想の本もいくつかそろえました。
もちろん貸出も可能です。どうぞご利用下さい。



■展示期間
12月1日(月)~3月30日(月) ※貸出できます。
■展示場所
図書館2Fフロア 入口すぐ

 


「日経テレコン21・日経BPで就活!」講習会のおしらせ

(2008.10.29)
[▲page top]


図書館では以下の講習会を企画いたしました。申込を受け付け中です。

「日経テレコン・日経BPで就活!」講習会

  【日時】11/14(金)14:40~16:10 情報処理センター A教室
  【申込】申込締め切りは44人に達するまで。電話・FAX・メールまたは直接カウンターでお申込ください。

どうぞ、ふるってご参加ください。
詳しくはガイダンスのページをご覧ください。

 


「猫が気になる大学生活」写真展のおしらせ

(2008.10.01)
[▲page top]



品川キャンパス内で暮らしている猫の写真展を開催しています。詳細は下記のとおりです。
猫が好きな方も、癒しを求めている方もぜひご覧ください。一見の価値ありです。
撮影者のブログ猫が気になる大学生活もご覧ください。




場所:品川キャンパス図書館1階
日時: 2008/10/01-2008/10/31
料金:無料
ポスター:こちら

 


Web of Science講習会のおしらせ

(2008.09.17)
[▲page top]


図書館では以下の講習会を企画いたしました。申込を受け付け中です。

Web of Science講習会

  【日時】10/10(金)13:00~14:30 情報処理センター A教室
  【申込】申込締め切りは44人に達するまで。電話・FAX・メールまたは直接カウンターでお申込ください。

どうぞ、ふるってご参加ください。
詳しくはガイダンスのページをご覧ください。

 


サイエンス・カフェ at Library
-江戸前の海と魚を知ろう-ご報告

(2008.09.03)
[▲page top]


以前ご紹介した江戸前ESDサイエンス・カフェが盛況のうちに終わりました。

学外の方約30人ほどを含む、小学生から70代以上までの約70人の方が図書館1階ラウンジに所狭しと肩を並べ、スタッフは嬉しい悲鳴をあげました。

詳しくはこちら


 


図書館講習会のおしらせ

(2008.08.20)
[▲page top]


図書館では以下の講習会を企画いたしました。申込を受け付け中です。

図書館講習会 アクセプトされる英語論文投稿<必勝法>

  【日時】9/9(火)13:00~14:30 情報処理センター A教室
  【申込】申込締め切りは44人に達するまで。電話・FAX・メールまたは直接カウンターでお申込ください。

どうぞ、ふるってご参加ください。
詳しくはガイダンスのページをご覧ください。

 


サイエンス・カフェ at Library
-江戸前の海と魚を知ろう-

(2008.08.06)
[▲page top]



江戸前ESDサイエンス・カフェを実施します。サイエンス・カフェはコーヒーなどを飲みながら科学者と一般の人々がサイエンスについて語り合う集いでイギリスやフランスで90年代に始まったものだそうです。コーヒーだけでなくお茶と佃煮が出ます。学外の方の参加も歓迎します。お誘い合わせの上、ご来場ください。




場所:品川キャンパス図書館1階
日時: 2008/8/22(金)13:00-17:00 *途中参加退席自由
料金:無料
プログラム:川辺先生  クイズ(景品あり)
河野先生 「東京湾のさかなたち」
図書館員  東京湾に関する秘蔵資料紹介
休憩タイム コーヒーなど飲み物付き(無料)
江戸前6代目漁師鈴木さん「江戸前漁業の変遷」
工藤先生 「東京湾の釣り-過去・現在・未来-」
フリートーク 佃煮とお茶とご飯付き!(もちろん無料)
ポスター:http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/new/2008/0080801edomae.pdf

※当日は多少、2階閲覧室にも声が響くかもしれません。ご了解ください。

 


図書館常設展示 第2回 水生動物図譜・目録 開催中

(2008.07.15)
[▲page top]



第二次世界大戦前は写真が発達していなかったので、動物の図版は手書きが主でした。今回は水生動物の論文の図版中から主として和本を除く、明治・大正期の代表的図鑑・目録等を展示しました。展示の詳細は下記のとおり。




場所:品川キャンパス図書館2階閲覧室
期間:2008年7月15日~12月22日
時間:図書館開館時間
料金:無料
H P:http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/library/tenji/index_right.html

 


中学生が職場体験に来ました

(2008.06.18)
[▲page top]


海洋大のすぐ近くにある港区立港南中学校の中学生が二人職場体験に来ました。
詳細はこちら。

 


2008年度開館予定表を掲載しました

(2008.03.10)
[▲page top]


□ 2008年度開館予定表(カレンダー)(PDF)
□ 2008年度開館予定表(カレンダー)(HTML)

 


「新ゼミ生のための文献検索出張ガイダンス」のご案内

(2008.03.06)
[▲page top]


図書館では研究室の新しいメンバーになる新4年生のために文献検索の手ほどきをするガイダンスを企画いたしました。
主に、これから本格的に研究活動を始める4年生を対象にして、研究室へ図書館員が出向いて説明します。もちろん文献検索に興味のある大学院生、3年生の参加も歓迎します。日時・内容については、ご希望に応じます。詳しくは、ガイダンスのページをご参照下さい。

どうぞご検討くださいますようご案内申し上げます。