お知らせ(品川キャンパス・越中島キャンパス共通) 2009年度
01.27 停電によるホームページ休止のお知らせ
01.27 越中島分館の臨時休館のお知らせ
11.09 停電によるホームページ休止のお知らせ
10.13 時事ニュースサービス「iJAMP」・「時事水産情報」トライアルのお知らせ
10.07 台風18号接近にともなう10月8日の開館について
08.21 停電によるホームページ休止のお知らせ
07.07 中高生welcomeキャンペーンのおしらせ
06.01 「東京海洋大学研究報告」原稿募集中
05.01 日経BP記事検索サービス終了のお知らせ
04.24 オンラインジャーナル等学外アクセス利用申請受付開始のお知らせ
04.08 データベース(Sea-Web)利用開始のお知らせ
03.23 江東区立図書館の本を海洋大図書館に取寄せて借りることができるようになりました
停電による図書館ホームページ休止のお知らせ(2010.01.27) | [▲page top] |
下記の期間、停電のため図書館システム全体が止まります。図書館ホームページへのアクセスができなくなり、所蔵検索(webOPAC)、貸出・予約状況照会、複写依頼などもできなくなります。ご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承下さいますようお願いいたします。
記
【ホームページ休止時間】 | 2010年2月12日(金)21:00 ~ 2010年2月15日(月)8:45(予定) および 2010年2月19日(金)20:00 ~ 2010年2月22日(月)8:45(予定) |
【休止サービス】 | ・図書館ホームページ ・所蔵検索(OPAC) ・貸出・予約状況照会 ・購入依頼 ・学外複写依頼 ・学外貸借依頼 ・機関リポジトリ(OACIS) |
【備考】 | 外部データベースへのアクセス(学内からのみ) ・Web of science ・JDreamⅡ ・日経テレコン ・MathSciNet ・Sea-web |
越中島分館の臨時休館のお知らせ(2010.01.27) | [▲page top] |
越中島分館は、次のとおり臨時休館いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承下さいますようお願いいたします。
記
- 2010年2月13日(土) (越中島キャンパスの停電のため)
- 2010年2月20日(土) (越中島キャンパスの停電のため)
- 2010年3月1日(月)~2日(火) (越中島分館閲覧室の工事のため)
停電による図書館ホームページ休止のお知らせ(2009.11.9) | [▲page top] |
下記の期間、停電のため図書館システム全体が止まります。図書館ホームページへのアクセスができなくなり、所蔵検索(webOPAC)、貸出・予約状況照会、複写依頼などもできなくなります。ご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承下さいますようお願いいたします。
記
【休止時間】 | 2009年11月20日(金)20:00 ~ 2009年11月21日(土)17:00(予定) |
【休止サービス】 | ・図書館ホームページ ・所蔵検索(OPAC) ・貸出・予約状況照会 ・購入依頼 ・学外複写依頼 ・学外貸借依頼 ・機関リポジトリ(OACIS) |
【備考】 | 外部データベースへのアクセス(学内からのみ) ・Web of science ・JDreamⅡ ・日経テレコン ・MathSciNet ・Sea-web |
時事ニュースサービス「iJAMP」・「時事水産情報」トライアルのお知らせ(2009.10.13) | [▲page top] |
このたび図書館では、時事通信社の提供する以下の各種データベースのトライアルを開始いたしました。この機会にどうぞご利用ください。
【名称】 | iJAMP (インターネット版行政情報サービス) |
【内容】 | 「iJAMP」は、国や地方自治体の行政関係者が政策立案の際、参考にする行財政の実務情報サービスです。 1996年11月以降の行政ニュース、一般ニュース、官庁速報、ニュース関連資料、人事NOWなどが閲覧できます。 |
【アクセス方法】 | http://jamp.jiji.com/から、 ID・パスワード を入力してください。*利用者情報の登録が必要です。 |
【利用期間】 | 2009年12月31日まで |
【名称】 | 時事水産情報 |
【内容】 | 「時事水産情報」は時事通信社が作成している水産関係のデータベースです。 市場・全国の漁港からのタイムリーな情報、水産関係の過去の記事検索、水産に関するデータとニュースを調べられます。 |
【アクセス方法】 | http://suisan.jiji.com/から、 ID・パスワード を入力してください。 |
【利用期間】 | 2010年3月31日まで |
【注意】ブラウザはNetscape7.1以上またはInternet Explorer6.0以上、Firefox1.5以上(いずれもWindows32bit日本語版)をご利用ください。
(NX-WebはInternet Explorerのみの対応です)。
また、JavaScriptとCookieを利用しているため、ブラウザの設定で両機能を有効に設定してください。
*IDとパスワードのページは学内のパソコンからのみアクセス可能です。
*個人の学術研究、教育目的にのみお使いください。
*大量のダウンロードを行わないで下さい。特に、ソフトを使った自動ダウンロードは行わないでください。
*ダウンロードした論文の複製・再加工等は行わないでください。また、第三者へ再配布しないでください。
台風18号接近にともなう10月8日の開館について(2009.10.7) | [▲page top] |
台風18号の影響により、10月8日の開館は、遅れる場合があります。なお、状況によっては、終日閉館となる恐れもあります。あらかじめご了承願います。
開館しておりますので。どうぞご来館下さい。
停電による図書館ホームページ休止のお知らせ(2009.08.21) | [▲page top] |
下記の期間、停電のため図書館システム全体が止まります。図書館ホームページへのアクセスができなくなり、所蔵検索(webOPAC)、貸出・予約状況照会、複写依頼などもできなくなります。ご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承下さいますようお願いいたします。
記
【休止時間】 | 2009年8月28日(金)18:00 ~ 2009年8月31日(月)8:45(予定) |
【休止サービス】 | ・図書館ホームページ ・所蔵検索(OPAC) ・貸出・予約状況照会 ・購入依頼 ・学外複写依頼 ・学外貸借依頼 ・機関リポジトリ(OACIS) |
【備考】 | 外部データベースへのアクセス(学内からのみ) ・Web of science ・JDreamⅡ ・日経テレコン ・MathSciNet ・Sea-web |
中高生welcomeキャンペーン のおしらせ(2009.07.07) | [▲page top] |
中学・高校の皆さん、今年の夏は大学図書館のアカデミックな雰囲気の中で勉強してみませんか?夏休みの大学図書館は、静かで涼しくて勉強机もたくさんありますので快適ですよ。海洋大図書館は熱心に勉強する皆さんを応援します。詳細は次の通りです。どうぞご利用ください。
場所: 東京海洋大学附属図書館
【品川キャンパス】〒108-8477 東京都港区港南4-5-7
期間: 7/21 (火)~8/28(金) *土・日・7/31・8/13・8/14は休館 開館カレンダー
時間: 8:45~17:00
閲覧席: 130席
【越中島キャンパス】〒135-8533 東京都江東区越中島2-1-6
期間: 7/21 (火)~8/27(木) *土・日・7/31・8/13・8/14は休館 開館カレンダー
時間: 8:45~17:00
閲覧席: 93席
受付: 図書館2階カウンターで入館手続をしてください。
貸出: 貸出を希望する方のみ、生徒手帳(現住所が明記してあるもの)を持参してください。
貸出冊数:10冊 *雑誌や参考図書・視聴覚資料などは貸出できません。
貸出期間:2週間
昼食: 館内では飲食禁止です。昼食は各自ご用意のうえ、指定された場所でお願いします。
その他:事前連絡は不要です。
問合せ先: 品川キャンパス図書館情報サービス係
tel 03-5463-0444 e-mail: to-joho@kaiyodai.ac.jp
越中島キャンパス図書館情報サービス係
tel 03-5245-7362 e-mail: tb-joho@kaiyodai.ac.jp
ホームページ: http://lib.s.kaiyodai.ac.jp
『東京海洋大学研究報告』第6号原稿募集中(2009.06.01) | [▲page top] |
『東京海洋大学研究報告』第6号に掲載する論文等を募集しています。
投稿期限:2009年 8月 31日(月)
詳細はこちらをごらんください。
日経BP記事検索サービス終了のお知らせ(2009.05.01) | [▲page top] |
好評だった日経BP記事検索サービスは、諸般の事情により4月末をもって契約中止となりました。いつもアクセスしていた方にはお詫び申し上げます。
日経テレコンは引き続き利用できます。レポート作成・就活にご活用ください。ただし、今年度から同時アクセス5人になりました。使い終わったら必ずログアウトして後の方が利用できるようにしてください。
オンラインジャーナル等学外アクセス利用申請受付開始のお知らせ(2009.04.24) | [▲page top] |
自宅など学外から、オンラインジャーナルや文献データベースを学内と同じ条件で利用することができます。
本年度から接続方法がSSL-VPN接続に代わり、この度、新規申込の受付を開始いたしました。
利用を希望される方は注意事項をよく読んだうえで、各キャンパス図書館の情報サービス係までお申し込みください。なお、このサービスは新たな個人負担の必要はありません。
【利用できる方】本学に在籍している学生及び教職員等で、ユーザIDを所有している方。
【利用手続き】詳しくは学外アクセスについてのページをご覧の上、お申込ください。
【注意】毎月、第三週の水曜日までに申請書を提出された方は、概ね第四金曜日(祝日の場合は翌開館日)から利用ができるようになります。ただし、今月のみ、4月28日までに申請書を提出していただければ、5月13日から利用ができる予定です。
データベース(Sea-Web)利用開始のお知らせ(2009.04.08) | [▲page top] |
このたび以下のデータベースが利用できるようになりました。どうぞご利用ください。
【名称】 | Sea-Web(シーウエブ) |
【提供元】 | Lloyd's Register Fairplay社 |
【内容】 | ・The Register of Ships Online |
新造船・廃船を含む100GT以上160,000隻500項目の船舶データ。船主・オペレーター・管理会社・造船所など約200,000社の連絡先や関連会社詳細。船舶写真・Port State Control・ISM情報。 | |
・Casualty Module | |
船名、事故発生日時、エリアなどの条件により、海難事故履歴を検索。約100,000件の海難船データを含む。 |
【アクセス方法】 | 図書館HPトップページのリンクから |
コチラからも接続できます/library/form/sea-web.html |
*個人の学術研究、教育目的にのみお使いください。
*本学に所属する者以外の利用は禁止いたします。
*ユーザーネーム、パスワードも学内からのみ閲覧可能です。
*シングルユーザーの契約で同時アクセス人数は1人のため、閲覧が終わったら、必ずログアウトをしてください。
江東区立図書館の本を海洋大図書館に取寄せて借りることができるようになりました(2009.03.23) | [▲page top] |
東京海洋大学に所属している学生、教職員の方は、江東区立図書館の本を本学の図書館に取寄せて借りることができるようになりました。 江東区立図書館に利用登録のない方でも借りられます。費用等は一切かかりません。
<注意事項>
(1)このサービスで借りた冊数は、海洋大の10冊までの貸出冊数に含まれます。
(2)貸出期間は、2週間です。 更新1回。
(3)返却は、必ず借りた図書館のカウンターへお返しください。 ポスト返却不可。
(4)予約がたくさんある本は、取寄せできないことがあります。直接江東区立図書館へ行って借りてください。
(5)延滞資料のある方は、このサービスは利用できません。返却してからお申込みください。
取寄せの依頼はこちらのページで、手順にしたがってお申込ください。
MyLibrary
Library Guidance
Library Guidance for
your research support.
site search
Booklog
Books in our collection are introduced by tagging them according to themes such as exhibitions and events.
Shinagawa campus:
https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs
Etchujima campus:
https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibe
X(旧: Twitter)
【学内者向け】
— 東京海洋大学附属図書館 (@tumsat_library) June 17, 2024
当館OPACにIRDBタブが追加されております。
インターネット公開されている修士論文・
博士論文をお探しの場合は、こちらもご利用ください!
IRDBのマニュアル:
https://t.co/pGHyprHPzb#海洋大図書館#海洋大品川図書館 #海洋大越中島図書館 pic.twitter.com/vcu6tKGiOG