このページに関する問い合わせ:情報サービス係 tel:03-5463-0444 e-mail:to-joho@s.kaiyodai.ac.jp
03.07 2006年度開館予定表
03.02 春のガイダンスのお知らせ
02.22 2月24日は開館します
01.21 臨時休館のお知らせ
01.17 雑誌等を製本に出しています
01.04 寄付金購入図書リストを掲載しました
12.07 アスベスト検査の結果、安全が確認されました
11.21 臨時休館のお知らせ
10.24 後期ガイダンス申込受付中!! 終了しました
09.22 後期ガイダンスアンケート実施中!!
08.26 雑誌等を製本に出しています
08.11 水産資料館との共催企画展 『貝類図譜 - Classical Monographs of Shells -』 開催中!
08.10 当館で撮影された『ウォーターボーイズ』が放映されます!
08.01 書庫の雑誌、コピー機が利用できなくなります
07.27 JDreamサービス再開しました!
05.10 グループ学習室をご利用下さい
05.02 図書館一階奥の視聴覚室を開放します
04.22 当館がテレビにうつります!
2006年度開館予定表を掲載しました(2006.03.07) | [▲page top] |
□ 2006年度開館予定表(カレンダー)(PDF)
□ 2006年度開館予定表(カレンダー)(HTML)
「新ゼミ生のための文献検索出張ガイダンス」のご案内(2006.03.02) | [▲page top] |
図書館では研究室の新しいメンバーになる新4年生のために文献検索の手ほどきをするガイダンスを企画いたしました。
主に、これから本格的に研究活動を始める4年生を対象にして、研究室へ図書館員が出向いて説明します。日時・内容については、ご希望に応じます。詳しくは、ガイダンスのページをご参照下さい。
どうぞご検討くださいますようご案内申し上げます。
2月24日は開館いたします(2006.02.22) | [▲page top] |
下記のようにお知らせしましたが、工事早期終了のため、2月24日(金)は開館いたします。どうぞご利用ください。
臨時休館のお知らせ(2006.01.21) | [▲page top] |
図書館一階天井の塗装工事のため2月20日(月)~2月24日(金)は休館いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
雑誌等を製本に出しています(2005.01.17) | [▲page top] |
2003年~2004年の雑誌等を製本に出しています。お探しの雑誌等が見当たらない方は、コチラ(製本リスト)をごらんになるか、カウンターまでお問い合わせください。
なお、納品は3月上旬の予定です。
寄付金購入図書リストを掲載しました(2006.01.04) | [▲page top] |
寄付金によって購入した図書のリストを掲載しました。コチラをご覧下さい。
アスベスト検査の結果、安全が確認されました(2005.12.07) | [▲page top] |
図書館の閲覧室天井、書庫内階段裏面、非常口階段天井にアスベストの含有建材が使われていることがわかりました。先月15日に閲覧室に測定機械を備え付け、空気中の飛散状況を測定した結果、図書館内でアスベストは検出されませんでした。これまで通り安心してご利用ください。よろしくお願いいたします。
臨時休館のお知らせ(2005.11.21) | [▲page top] |
品川地区の学内停電に伴い、12月17日(土)は休館いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
後期ガイダンス申込受付中!(2005.10.24) | [▲page top] |
秋のガイダンスの日程が決まりました。ふるってご参加ください。
申込書はこちらをダウンロードしてお使いくだい。図書館カウンターにも置いてあります。これ以外にも希望がありましたら、実施しますので直接お申し出下さい。またはメールでご連絡ください。
① 30分でおさえる論文入手法 10/26(水)12:20~12:50・10/28(金)12:20~12:50 図書館にて 当日参加可
OPACの使い方って?や欲しい資料が図書館にない時はどうするの?・・・等の疑問をサクっと解決します!
(同じ内容のものを2回行います)
② Scopus(スコーパス)講習会 11/15(火)14:40~16:10 情報処理センターにて 申込は前日まで
オンラインジャーナルをパワフルに使えるScopusについて提供元エルゼビアの講師が説明します!申込書(PDF)
③ あなたにぴったりの検索サイト 11/9(水) 14:40~16:10 場所未定 申込は前日まで
いろんな検索サイトがあるので迷ってしまうあなたに、最適な検索サイトを提案します!
④ ライブラリーツアー 11/8(火)12:20~12:50 図書館にて 当日参加可
図書館をザックリ知りたい方におすすめ。普段入れない貴重書庫もご案内します!
⑤ オンラインジャーナル事始め 11/14(月)14:40~15:10 場所未定 申込は前日まで
オンラインジャーナルを初めて使う方に♪
⑥ オンラインジャーナル利用上級編 11/14(月)15:10~16:10 場所未定 申込は前日まで
自宅で使える/メールで届く機能を説明します!
⑦ 本とネットを使いこなそう 11/22(火)14:40~16:10 場所未定 申込は前日まで
インターネット検索のツボ、サイトの紹介とともに図書館とネットを駆使する方法を説明します!
【参加できる方】東京海洋大学に在籍する方
詳細はコチラ
後期ガイダンス受付は終了いたしました。(2005.12.7)
後期ガイダンスのためのアンケート実施中!(2005.09.22) | [▲page top] |
このたび、図書館では後期ガイダンスの企画のために、利用者である皆様に直接希望を尋ねて5人以上、希望があったものについてガイダンスとしての実施を検討することになりました。
ご自分の学習・研究に役立つ企画がありましたら、メールまたは直接図書館カウンターまで。
アンケートにご協力ありがとうございました。(2005.10.24)
雑誌等を製本に出しています(2005.08.26) | [▲page top] |
2003年~2004年の雑誌等を製本に出しています。お探しの雑誌等が見当たらない方は、コチラ(製本リスト)をごらんになるか、カウンターまでお問い合わせください。
なお、納品は10月上旬の予定です。
水産資料館との共催企画展開催中!(2005.08.11) | [▲page top] |
水産資料館との共催企画展 『貝類図譜 - Classical Monographs of Shells -』 開催中!
8/1~9/30オンライン展示
8/11~9/30水産資料館での実物展示 ※図書館が所蔵するコレクションを展示します。
当館で撮影されたウォーターボーイズが放映されます !(2005.08.10) | [▲page top] |
先月の土曜日、当館でウォーターボーイズが撮影されました。下記の日程でフジテレビで放映されます。
放映時間 8月19日 21:00~22:52
8月20日 21:00~22:54
書庫の雑誌、コピー機が利用できなくなります(2005.08.01) | [▲page top] |
図書館では、貴重書庫の燻蒸作業のため下記の通り書庫を封鎖します。それにともない、書庫内雑誌及びコピー機の利用はできなくなります。ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。なお、閲覧室は通常通り利用できます。
記
期間 : 8月13日(土)~17日(水)終日 (※夜間も入庫不可)
場所 : 図書館書庫
目的 : 貴重書庫の燻蒸作業のため
「JDream」(科学技術文献データベース)再開しました!(2005.07.27) | [▲page top] |
このたび図書館では、4月以来ご希望の多かった以下のサービスを再開しました。ぜひご活用ください。
【名称】JDream
【内容】科学技術・医学に関する、学術論文・記事などの文献情報の検索
【利用期間】2006年3月末まで
【利用するには】こちらからアクセスしてください。
【JDreamのおすすめポイント】
● 日本語で国内外の文献を検索できる!
● 外国語文献にも日本語の抄録がついている!
● 会議報告や予稿集など入手しにくいものも収録!
● 各水産試験場の研究報告の中の論文を検索できる!
【検索事例パンフレット】実際に検索するとどのようなことがわかるか、まとめたのがこちらです。(学内のみ)
グループ学習室をご利用下さい(2005.05.10) | [▲page top] |
グループで学習できるグループ学習室(27席)を図書館一階に用意しました。話し合いながらの学習や、図書館所蔵ビデオの視聴、セミナーなどができます。利用したい方は図書館カウンターまでどうぞ。
視聴覚室を解放します(2005.05.02) | [▲page top] |
5月2日(月)より平日の開館時間中は図書館一階新聞コーナー奥の視聴覚室を学習用に開放します。図書館所蔵のVTRの視聴も可能です。どうぞご利用下さい。
当館がテレビにうつります(2005.04.22) | [▲page top] |
5月1日(日)7:00(a.m.)より日本テレビにて放送の「所さんの目がテン!」に当館が登場します。
展示やイベントなどのテーマごとにタグをつけて、所蔵図書を紹介しています。
品川図書館:https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs
越中島図書館:https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibe
【学内者向け】
— 東京海洋大学附属図書館 (@tumsat_library) June 17, 2024
当館OPACにIRDBタブが追加されております。
インターネット公開されている修士論文・
博士論文をお探しの場合は、こちらもご利用ください!
IRDBのマニュアル:
https://t.co/pGHyprHPzb#海洋大図書館#海洋大品川図書館 #海洋大越中島図書館 pic.twitter.com/vcu6tKGiOG