このページに関する問い合わせ:分館情報サービス係 tel:03-5245-7362 e-mail:tb-joho@s.kaiyodai.ac.jp
2005.03.31 2005年度開館予定表を掲載しました
2005.03.30 新着図書が入りました!
2005.03.01 文献検索出張ガイダンス受付中
2005.02.21 春季休業中の長期貸出について
2005.02.17 新着図書が入りました!
2005.02.03 【重要】品川本館の図書取り寄せについて
2005.01.28 雑誌を製本に出しています
2005.01.13 Eメールでのお問い合わせが可能になりました
2005.01.11 現在Eメールでのお問い合わせができません
2004.12.10 冬季休業中の長期貸出について
2004.10.04 オンラインジャーナルで新たに1タイトルが見られるようになりました!
2004.07.08 オンラインジャーナルで新たに2タイトルが見られるようになりました!
2004.07.02 夏季休業中の長期貸出について
2004.06.03 後援会寄贈図書が入りました!
2004.05.21サイエンスダイレクトユーザー登録の解除のお知らせ
2004.05.20 博士論文と修士論文(平成8年度以降)がOPACで検索できるようになりました!
2004.04.12 貸出のできるDVDが入りました!!
2004.02.23 春期休業中の長期貸出について
2004.01.16 朝日新聞記事DB (聞蔵)トライアルのお知らせ
2004.01.08 越中島分館図書館ガイダンスのご案内
2003.09.17 10月1日からの図書館について
2003.09.11 定例休館日変更のお知らせ
2003.07.18 臨時休館のお知らせ
2005年度開館予定表を掲載しました(2005.03.31) |
2005年度の越中島キャンパス図書館開館予定表を掲載しました
開館予定表はコチラです→2005年度開館予定表
新着図書が入りました!(2005.03.30) |
東京商船大学後援会寄贈図書と新着図書が入りました。
新着図書コーナーに配架してあります。どうぞご利用ください。
新着図書リストはコチラ。
「新ゼミ生のための文献検索出張ガイダンス」のご案内(2005.03.01) |
図書館では研究室の新しいメンバーになる新4年生のために文献検索の手ほどきをするガイダンスを企画いたしました。
主に、これから本格的に研究活動を始める4年生を対象にして、研究室へ図書館員が出向いて説明します。
日時・内容については、ご希望に応じます。詳しくは、ガイダンスのページをご参照下さい。
どうぞご検討くださいますようご案内申し上げます。
春期休業中の長期貸出について(2005.02.21) |
返却期限日が春期休業中にあたる2月21日(月)から3月28日(月)の間に貸し出しした図書の返却期限日は、2005年4月12日(火)となります。
!注意!
*卒業・修了予定者の方の返却期限日は、3 月30日(水)です。
*図書のみです。雑誌の貸出期間は、通常どおり(翌開館日の午前10時まで)です。
*貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管には充分注意してください。
*学外者は長期貸出は実施いたしません。通常どおり2週間です。
新着図書が入りました!(2005.02.17) |
新着図書が入荷中です。
新着図書コーナーに配架してあります。どうぞご利用ください。
新着図書リストはコチラ。
【重要】品川本館の図書取り寄せについて(2005.02.03) |
現在のところ、越中島キャンパスと品川キャンパスでは図書館システムが異なるので、品川本館図書のインターネット予約ができるのは品川キャンパス所属の方のみになります。
越中島キャンパス所属の方が品川本館の図書を借りたい場合は、メールで<資料名><請求記号><資料ID>をお知らせください。
学内便が1日2便走っていますので、貸出中や講座図書でなければ、次の日には届きます。
メールアドレスはこちら →tb-joho@s.kaiyodai.ac.jp(越中島分館情報サービス係宛)
なお、越中島キャンパス図書館の貸出中の図書の予約もメールで受け付けています。
借りたい本がいつも貸出中という場合にはぜひメールでの予約をご利用ください。
雑誌を製本に出しています(2005.01.28) |
和雑誌(63件)、洋雑誌(95件)を製本に出しています。
雑誌の納品予定日は3月上旬です。→製本リスト
Eメールでのお問い合わせが可能になりました(2005.01.13) |
本日1月13日、ネットワークが復旧いたしました。
Eメールでのお問い合わせが可能になりましたのでお知らせします。
ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
Eメールでのお問い合わせについて(2005.01.11) |
1月11日現在、ネットワーク不調のため、越中島分館へのEメールでの問い合わせができません。
越中島分館へのお問い合わせは電話でお願いいたします。
復旧は1月13日木曜日の予定です。復旧次第お知らせします。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、ご了承下さい。
*電話でのお問い合わせ*
分館情報サービス係 電話:03-5245-7362 (内線 7362)
冬季休業中の長期貸出について(2004.12.10) |
返却期限日が冬季休業中にあたる、12月11日(土)から12月24日(金)の間に貸し出した図書の返却期限日は、2005年1月11日(火)になります。
!注意!
*長期貸出は図書のみです。雑誌の貸出期間は、通常どおり(翌開館日の午前10時まで)です。
*貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管には充分注意してください。
*学外の方には長期貸出は実施いたしません。貸出期間は通常どおり2週間です。
オンラインジャーナルで新たに1タイトルが見られるようになりました!(2004.10.04) |
越中島キャンパス内から、新たにオンラインジャーナル1タイトル「The International Journal of Robotics Research」が見られるようになりました。
期限は2004年12月31日までです。
ぜひご利用ください。
The International Journal of Robotics Research(1999-2004)
オンラインジャーナルで新たに2タイトルが見られるようになりました!(2004.07.08) |
越中島キャンパス内から、新たにオンラインジャーナル2タイトル「Journal of Marine Research」、「Journal of Transport Economics and Policy」が見られるようになりました。
「Journal of Marine Research」は品川・越中島キャンパス内両方から見られます。
「Journal of Transport Economics and Policy」は越中島キャンパス内からのみになります。
どうぞご利用下さい。
Journal of Marine Research1998年-
Journal of Transport Economics and Policy2001年-
夏季休業中の長期貸出について(2004.07.02) |
返却期限日が夏季休業中にあたる、7月3日(土)から8月23日(月)の間に貸し出した図書の返却期限日は、9月6日(月)になります。
!注意!
*長期貸出は図書のみです。雑誌の貸出期間は、通常どおり(翌開館日の午前10時まで)です。
*貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管には充分注意してください。
*学外の方には長期貸出は実施いたしません。貸出期間は通常どおり2週間です。
後援会寄贈図書が入りました!(2004.06.03) |
後援会寄贈図書が入りました。
新着図書コーナーに配架してあります。どうぞご利用ください。
寄贈図書リストはコチラ。
サイエンスダイレクトユーザー登録の解除のお知らせ(2004.05.21) |
電子ジャーナルサイエンスダイレクトのエルゼビア社から次のようなお知らせが来ました。
大学統合でサイエンスダイレクトの契約が 2004年度より統合されたことによって設定変更が必要になったそうです。
ユーザー登録が一旦クリアされることになるそうです。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、エルゼビア社の説明の通りにユーザー設定を控えておいていただきますようお願いします。
設定解除作業は5月31日(月)に行いますので、前日までにご自身の設定を控えておいていただき、再登録は6月1日(火)以降にお願いいたします。
詳しくはコチラをご覧ください。
博士論文と修士論文(平成8年度以降)がOPACで検索できるようになりました!(2004.05.20) |
博士論文すべてと平成8年度(1996年度)以降の修士論文がOPACで検索できるようになりました。
指導教官名・学科名などでも検索できますので、どうぞご利用下さい。
なお、平成7年度以前の修士論文と卒業論文につきましては、従来どおり東京商船大学論文一覧をご利用ください。
貸出のできるDVDが入りました!!(2004.04.12) |
今度、新たに貸出のできるDVDが20タイトル入りました。
貸出期間は図書と同じく、2週間です。どんどんご利用下さい。
また、館内のAVコーナーで視聴することも可能です。
DVDタイトルリスト
*あの子を探して (1999年アメリカ・中国合作映画)
*エリン・ブロコビッチ (2000年アメリカ映画)
*スパイダーマン (2002年 アメリカ映画)
*シザーハンズ (1990年 アメリカ映画)
*商船テナシチー (1934年フランス映画)
*少林サッカー (2001年香港映画)
*ショコラ (2000年アメリカ映画)
*タイタンズを忘れない (2000年アメリカ映画)
*バーバー (2001年アメリカ映画)
*初恋のきた道 (2000年アメリカ・中国合作映画)
*ハリー・ポッターと賢者の石 (2001年 アメリカ映画)
*ハリー・ポッターと秘密の部屋 (2002年アメリカ映画)
*ビッグ・リボウスキ (1996年アメリカ映画)
*プリティ・ウーマン (1990年アメリカ映画)
*ボウリング・フォー・コロンバイン (2002年カナダ映画)
*マジェスティック (2001年アメリカ映画)
*マトリックス・リローデッド (2003年アメリカ映画)
*マトリックス・リローデッド (2003年アメリカ映画)
*マルコヴィッチの穴 (1999年アメリカ映画)
*ムーラン・ルージュ (2001年アメリカ映画)
*メリーに首ったけ (1998年アメリカ映画)
春期休業中の長期貸出について(2004.2.23) |
長期貸出を実施しています
春季休業中の2月23日から3月26日の間に貸し出した図書の返却期限日は、4月12日(月)になります。
!注意!
*卒業・修了予定者の方の返却期限日は、3 月30日です。
*図書のみです。雑誌の貸出期間は、通常どおり(翌開館日の午前10時まで)です。
*貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管には充分注意してください。
*学外の方には長期貸出は実施いたしません。通常どおり2週間です。
朝日新聞記事DB (聞蔵)トライアルのお知らせ(2004.01.16) |
3月31日まで期間限定で実施中です。
利用はコチラから。
越中島分館図書館ガイダンスのご案内(2004.01.08) |
先月に引き続き、今月もガイダンスを行っております。
随時受けつけしていますので、休講時間などを利用してぜひご参加ください。
10月1日より東京海洋大学附属図書館として図書館のホームページが新しくなりました。
http://lib.tokyo-u-fish.ac.jp/
この新しいホームページを使って図書館のご案内をいたします。
まだ、図書館の書庫に入ったことがない、電子ジャーナルを使ったことがないという方は、ぜひご参加ください。
卒業論文・学位論文を書くための文献の探し方、入手方法などもご説明いたします。
参加方法など詳しい事はこちらをご覧下さい。→ガイダンス
10月1日からの図書館について(2003.09.17) |
東京商船大学附属図書館は東京海洋大学附属図書館 越中島分館 になります。
利用規則が以下の通り変更になります。
*貸出冊数・期間: 10冊 2週間 (全教職員・全学生)
*土曜日の開館時間: 10:00~17:00
*定例休館日: 毎月末日
品川キャンパス(現東京水産大学)の図書館も利用できます。
直接来館する場合は、商船大図書館発行の「図書館利用証」(学生は学生証)を お持ち下さい。
品川キャンパス図書館所蔵の図書および雑誌のコピーも取り寄せします。もちろん 送料はかかりません。
新たに利用できる電子ジャーナル
Scienceが電子ジャーナルでご利用できます。
エルゼビアのScienceDirectにライフサイエンス分野が加わります。
MathSciNetがご利用できます
現在、American Mathematical SocietyのデータベースMathSciNetがご利用できます。
対象分野:数学・統計学・計算機科学等数学関連分野全般
著者名・タイトルを入力して検索し、ヒットした文献がScienceDirect などの電子ジャーナル にあれば、Articleボタンを押してすぐ本文を見ることができます。
ぜひお試しください。
本文を見るには、Adobe社のAcrobat Readerが必要です。
ご利用は学内からの接続のみになります。
定例休館日変更のお知らせ(2003.09.11) |
図書館システムの設定変更作業のため、9月24日(水)の
定例休館日を開館にし、30日を臨時休館に変更します。
なお、10月より定例休館日は第4水曜日から毎月月末に変更 になります。
平成15年9月24日(水)開館 9:00~20:00
平成15年9月30日(火)臨時休館
休館日の確認は図書館カレンダーをご覧ください。
臨時休館のお知らせ(2003.07.18) |
館内特別整理のため、下記の期間、休館します。
平成15年8月5日(火)~平成15年8月15日(金)
休館日の確認は図書館カレンダーをご覧ください。
尚、夏季休暇中(7月22日から9月5日)の開館時間は9:00-17:00です。
新しい電子ジャーナルが入りました。どうぞご利用ください。
ACM Portal(ACM Digital Library by Association for Computing Machinery)
*ACM Portal 雑誌(Journal)5タイトル
*ACM Portal マガジン(Magazine)9タイトル
*ACM Portal 会報誌(transactions)17タイトル
*ACM Porta 会議録(proceedings)166タイトル
*ACM Portal ニューズレター(newsletters)43タイトル
*ACM Portal 共同発行誌、他社発行誌10タイトル