お知らせ(2000年度水産大)
 このページに関する問い合わせ  tel:03-5463-0444
                      
e-mail:sabisu@tokyo-u-fish.ac.jp


03.22 オンラインジャーナルアンケート結果について
02.20 「G-Search」を利用できるようになりました
02.13 online Natureについて
02.07 OUP電子ジャーナルトライアルのお知らせ

02.06 春期休業中の長期貸出について
02.06 卒業・修了予定のみなさんへ

02.01 SD21の利用期限延長!
02.01 JOIS無料トライアルは終了しました
01.09 新規電子ジャーナル(IDEAL)

12.19 電子ジャーナル(トライアル期間)の終了(Nature)

12.11 ホームページ休止について
12.11無人入退館システムをご利用の方へ
12.06 年末年始の利用について
11.28 JOIS訪問研修会のお知らせ
11.24 JOIS無料トライアルについて

10.24 開館時間変更のお知らせ
09.27 情報検索ガイダンスのお知らせ
09.04 データベース無料トライアルは8月31日で終了
08.28 入退館システムの休止について
07.26 データベーストライアルについて(追加)
07.21 共通閲覧証について
07.12 データベース無料トライアルのご案内
07.07 臨時休館のお知らせ
06.27 オンラインジャーナル講習会のお知らせ
06.26 夏期休業中の長期貸出について
06.05 AVコーナーを設置しました
06.05 OPAC画面について
06.05 電子ジャーナルについて
06.05 閲覧室でのマナーについて
04.10 図書貸出証について
04.01 図書館の利用規則がかわりました
04.01 電子ジャーナルについて

 

 


2001.3.22

オンラインジャーナルアンケート結果について

図書館では東京水産大学におけるオンラインジャーナルの利用について基礎的なデータを得るため、2001年1月から2月にかけてアンケートを実施しました。結果がまとまりましたので報告します。こちらをごらん下さい。

[↑top]


2001.2.20

「G-Search」を利用できるようになりました

「G-Search」は国内最大級のビジネス情報を提供しているサイトです。新聞記事・企業情報・人物情報など、100種類以上のデータベースを提供しています。検索を希望する場合は、カウンターにて「オンライン情報検索申込書」に記入の上お申し込みください。

「G-Search」のホームページはこちらです。

[↑top]


2001.2.13

Natureのオンライン版について

web上でNature本文を読めます!

2001年12月31日まで、雑誌 Nature がweb上で見ることができるようになりました。1997年6月からの全文が見られます。閲覧にあたっては、ユーザーネームとパスワードが必要ですので、カウンター(内線:0444)でお尋ねください。

くわしくは電子ジャーナルのページの"Nature"のところをごらんください。

[↑top]


2001.2.7
電子ジャーナルトライアルのお知らせ

国立情報学研究所(NII)の電子図書館サービスの一環として、以下のトライアル実施中です。

・Oxford University Press(OUP)刊行の電子ジャーナル
2001年3月31日まで

くわしくは電子ジャーナルのページをごらんください。

[↑top]


2001.2.6
春期休業に伴う長期貸出について

以下の範囲で長期貸出を実施します

返却期限日が春期休業中にあたる図書(2月6日から3月27日の間に貸し出しした図書)の返却期限日を、4月11日といたします。

注意)
・卒業予定者の方の返却期限日は、3月31日です。
・図書のみ
です。雑誌は通常どおり1週間です。
・貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管には充分注意してください。
・学外者は長期貸出は実施いたしません。

[↑top]


2001.2.6
卒業・修了予定のみなさんへ

図書館から借りたまま返却し忘れている資料はありませんか?   卒業・修了前に必ず返却して下さいますようお願いいたします。卒業・修了後も延滞しているものがあると、指導教官の先生や就職先にまで督促状がいく場合がありますのでご了承下さい。

借りているかどうか覚えていない、借りた本を紛失してしまった、などの場合はカウンターまでお問い合わせ下さい。

[↑top]


2001.2.1
SD-21の利用期限延長!

電子ジャーナル・サイエンスダイレクト(SD-21)の利用期限が以下のとおり延長されました。

2001年1月31日 →2001年12月31日

くわしくはこちらをご覧ください。

[↑top]


2001.2.1

JOIS無料トライアルは、1月31日で終了しました。[11.24参照]

[↑top]


2001.1.9

新規電子ジャーナルについて

2001年より、以下の電子ジャーナルが利用できるようになりました!

・IDEAL
米国の出版社Academic Press社他数社が提供する電子ジャーナルです。Academic Press社が出版する約170誌について、2000年~現在まで発行の論文の全文を見ることができます。学内からのアクセスのみです。

くわしくはこちらまで。

[↑top]


2000.12.19

以下の電子ジャーナルは、2000年12月31日で無料トライアル期間が終了となりますのでお知らせいたします。2001年以降、オンライン版は有料となります。

・Nature

[↑top]


2000.12.11

図書館ホームページ休止について

年末年始にかけての下記の期間、図書館システム全体が止まりますので、図書館ホームページへのアクセスができなくなり、所蔵検索(OPAC)もできなくなります。ご迷惑をおかけいたしますが、予めご了承くださいますようお願いいたします。

                 2000年12月28日~2001年1月4日

[↑top]


2000.12.11

年末年始にかけての下記の期間、無人入退館システムはご利用になれません。ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。

2000年12月27日~2001年1月5日

[↑top]

 


2000.12.6

年末年始の図書館の利用については、以下のことにご注意ください。

◆開館日、開館時間 →カレンダーをご確認ください。

◆文献複写について、年内に入手されたい場合は、なるべく12月15日(金)まで申し込むようにお願いいたします。

◆冬期休業にともない、図書の返却期限日は以下のようになります。

2000年12月11日~12月26日に貸し出したもの:返却期限日は2001年1月11日です。
注意)図書のみです。雑誌は通常どおり1週間です。

[↑top]

 


2000.11.28

JOIS訪問研修会のお知らせ

先日ご案内いたしましたJOIS訪問研修会の日程が決まりましたので、お知らせいたします。この機会にぜひご参加ください。

■日時  12月15日(金) 13:00~14:30
■場所  情報処理センターA教室
■受付  12:30~12:55 A教室入口
■講師  JOISを提供している科学技術振興事業団(JST)の講師
■内容  JOISの概要、基本的な検索方法の説明

■注意 情報処理センターの機器を使用するにはTUFカードが必要です。TUFカードを持っていない方で研修会参加希望者は、12月14日(木)までに図書館カウンターまでご連絡ください。
tel:03-5463-0444
e-mail:sabisu@tokyo-u-fish.ac.jp

■当日は先着40名まで受け付けます(事前の予約は不要です)。

[↑top]


2000.11.24

         JOIS無料トライアルについて

このたび図書館では、科学技術振興事業団(JST)の提供する、国内外の医学・科学技術文献を検索できるオンライン情報システム(JOIS)の無料トライアルを申し込み、下記の要領で使用できるようになっております。是非、この機会にお使いいただき、研究に役立てていただきますようご案内いたします。なお、講師を招いて、検索手順などを説明する訪問研修会(無料)も予定しております。訪問研修会の日時・場所等詳しいことは、後日このホームページでお知らせいたします。

期間:2001年1月31日まで

使用可能なデータベース:こちらを参照
<このなかのJST系のデータベース(「科学技術文献速報」が含まれています)、JOIS検索補助データベース、MEDLINEファイルのみ使用可能です>

使用方法:

  1. 科学技術振興事業団へアクセス。
  2. "ENJOY JOIS"というボタンをクリック。
  3. 利用者番号、検索用パスワード、お名前を入力(数字は半角で入力)して、スタートをクリック。
    利用者番号と検索用パスワードは図書館カウンターでお尋ねください。お名前:自分の名前(ローマ字)
  4. "JOIS JOIS with STN"という赤い旗のところをクリック。他の旗をクリックしても使えません。
  5. データベースを選択。ラジオボタンをクリックして、"OK"してください。この際、上記の使用可能なデータベースを確認しておいて下さい。使用可能でないデータベースを選択しても、検索できません。
  6. 検索画面になりますので、キーワード等を入力して、"OK"をクリックすると、検索結果が表示されます。
  7. 終了するときは、必ず、「検索終了」→「終了」→「OK」の順番で終了してください。

注意:

  • 上記の利用者番号で同時にアクセスできるのは、3人までです。利用できないときは、しばらくお待ち下さい。
  • ブラウザのボタンは、印刷するときのみに使用し、他のボタン(戻る、進むなど)は使わないで下さい。機能上支障を生じることがあります。必ず画面上に用意されたボタンを使用して下さい。
  • 1度のアクセスで、3回までしか検索できません。
  • 終了すると、料金が表示されますが、今回は無料トライアルですので、請求されることはありません。目安としてご覧ください。
  • 20分以上放置すると自動的に接続が切断されます。
  • わからない点などは、図書館カウンターまでご連絡ください。

[↑top]


2000.10.24

開館時間変更のお知らせ

海鷹祭で、11月6日(月)の授業が休業になりましたので、下記のとおり閉館時間の変更をいたします。利用者の皆様にはたいへんご迷惑をおかけいたしますが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

変更前:11月6日(月) 9:00~20:00

変更後:11月6日(月) 9:00~17:00

[↑top]

2000年度(水産大)

2000.9.27

情報検索ガイダンスのお知らせ

下記の日時で情報検索ガイダンスを行ないます

NACSIS-IR(国立情報学研究所情報検索サービス)の説明と、その他情報検索サービスの紹介をします。効率的に参考文献を集めたい、テーマを絞って文献を探したいという方、ぜひご参加ください。下記の日程以外でも、要望があれば、ゼミ等を単位として研究室まで伺いますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

■内容
NACSIS-IRの概要と基本的な検索方法の説明
情報検索サービス(代行検索)の案内
CD-ROM検索案内
インターネットで検索できるサイトの紹介・・・ほか

■日時
10月10日(火) 14:40~16:10(4時限)

■場所
情報処理センターA教室
TUFカードを忘れずに持ってきてください。

当日は先着40名まで受け付けます(事前の予約は不要です)。

[↑top]


2000.9.4

BIOSIS、EMBASE、Beilstein Abstracts、Compemdex、INSPECのデータベース無料トライアルは8月31日で終了しました。

[↑top]


2000.8.28

9月1日(金)に害虫駆除を実施するため、入退館システムの電源を切りますので、下記の間使用できなくなります。ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

9月1日(金)17:00 ~ 9月4日(月)9:00

[↑top]


2000.7.26

データベーストライアルについて(追加)

7.12に案内しましたデータベーストライアルのなかの以下が使用できるようになりましたのでお知らせいたします。

EMBASE                    医学、薬学分野データベース

EMBASEトライアルは、"Science Direct"のページからではなくEMBASEのページへ直接アクセスします。

1 EMBASE.comhttp://www.embase.comにアクセスします。
2 User IDとパスワードを入力します。
User IDとパスワードは図書館カウンターまでお問い合わせください。あるいは上記の問い合わせ先までお願いします。

使用できる期間は8月末日までです。

[↑top]


2000.7.21

共通閲覧証について

「国立大学図書館間共通閲覧証」が廃止になりました。これによって、他国立大学図書館への来館に際しては、共通閲覧証の提示から学生証・身分証明書の提示に変更となります。今年度発行された共通閲覧証の利用も当面の間は認められます。ただし、従来の共通閲覧証発行の対象となっていた以下の方に限ります。学部学生の他国立大学図書館への来館に際しては紹介状等が必要となることがありますので、この場合はカウンターまでお問い合わせください。

対象者:国立大学に所属する教職員、大学院生及びこれに準ずる者。(これに準ずる者とは図書館長が認める者。)

[↑top]


2000.7.12

             データベース無料トライアルのご案内

このたび図書館では生物学・化学・医学・工学など下記の5つのデータベースの無料トライアルを申し込み、現在、学内のパソコンから使えるようになっております。是非、この機会にお使いいただき研究に役立てていただきますようご案内いたします。

                                                記

1 データベース

     1 BIOSIS                     生物学全般、医学、農学、生物工学分野データベース
     2 EMBASE                  医学、薬学分野データベース*来週以降に使用可能
     3 Beilstein Abstracts  有機化学分野データベース
     4 Compemdex              工学分野データベース
     5 INSPEC                   工学分野データベース

使い方

ScienceDirectのホームページhttp://www.sciencedirect.com図書館ホームページからもリンクしています)から「group-wide login」にてアクセスしてください。そこで「Search」をクリックすると表示されるBasic検索フォームの右上部分に「additional database search」というリンクがでますのでクリックして下さい。Basic検索フォームの中にご希望のデータベースファイル名が表示されるはずです。任意のデータベースを選択し、検索することができます。検索方法はScienceDirectの通常の検索方法と同様です。

3 期間

   使用できる期間は8月末日までです。

[↑top]


2000.7.7

                 臨時休館のお知らせ

7月8日(土)は都合により臨時休館いたします。利用者の皆様にはたいへんご迷惑をおかけいたしますが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

[↑top]


2000.6.27

オンラインジャーナル講習会のお知らせ

論文さがしと入手がもっと便利になります!!

学内のパソコンから1000タイトル以上の学術雑誌の本文を見られることをご存じですか?図書館に所蔵のない雑誌も見ることができます。キーワードや著者から論文をさがす機能もあります。オンラインジャーナルって何?という方、ふたんは文献リストに載っている論文のダウンロードしかしていないけど、もっと便利に使いたいという方、どうぞおいで下さい! SD21を提供しているエルゼビア社の専門家による講習会です。2回実施しますので、ご都合にあわせてぜひご参加ください。

■開催日:7月5日(水)
■開催時間:第1回目 13:00~14:30

第2回目 14:40~16:10
■場所:情報処理センター1階A教室
TUFカードを持っている方は必ず持ってきてください

参考:オンラインジャーナル(電子ジャーナル)のページはこちらです。

[↑top]


2000.6.26

夏期休業中の長期貸出について

以下の範囲で長期貸出を実施します

返却期限日が夏期休業中にあたる図書(6月27日から8月22日の間に貸し出しした図書)の返却期限日を、9月6日といたします。

注意:図書のみです。雑誌は通常どおり1週間です。
        貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管には充分注意してください。
        学外者は長期貸出は実施いたしません。

[↑top]


2000.6.5

     AVコーナーを設置しました

図書館で所蔵するビデオとDVDを見ることができるコーナーを閲覧室内に設置しました

場所は2階の閲覧室に入ってすぐ右側のところです。図書館には6月1日現在で500本以上のビデオがあります。著作権の関係で貸出ができないものもあり、これまで利用は限られていましたが、このコーナーで見ることができるようになりました。この機会にぜひご利用ください。利用する時は、棚からビデオを選んで、カウンターでヘッドフォンを借りてください。くわしくはカウンターでお尋ねください。

[↑top]


2000.6.5

OPAC画面について

蔵書検索システム(OPAC:OnlinePublicAccsessCatalog)の画面を更新しました。ベストリーダー(貸出回数が多い資料順になっています)と新着図書のリストを見ることができます。今後もっとわかりやすいものにしていきたいと考えておりますので、疑問点・要望等がございましたら、こちらまでご連絡ください。

情報サービス係:内線:0444, e-mail:sabisu@tokyo-u-fish.ac.jp

[↑top]


2000.6.5

電子ジャーナルについて

学内で見ることができる電子ジャーナルのタイトル一覧(洋雑誌リスト/アルファベット順・和雑誌リスト/50音順)を作成しました。くわしくは電子ジャーナルのページまで。学内のパソコンからweb上で雑誌の抄録・全文を見ることや、印刷も出来て非常に便利です。ご利用の際は利用規程や提供期間にご注意ください。

[↑top]


2000.6.5

閲覧室でのマナーについて

閲覧室内で次のことにご注意ください。ほかの利用者の迷惑となることがあります。

・大きな声での私語は控えてください。
・飲食は禁止です。
・携帯電話・PHSの使用はご遠慮ください。閲覧室内ではマナーモードにするか、電源を切ってください。

[↑top]


2000.4.10

        図書貸出証について

今年度より、図書館の図書貸出証(利用者カード)は情報処理センターの TUFカードと共通になります。利用者の皆さんは、情報処理センターで TUFカードを受け取ってから図書館をご利用ください。なお、従来の図書貸出証は、 TUFカード配布の際に回収いたします。

TUFカード配布までの期間、図書館の利用は以下のように対応いたします。
*新入生(1年、修士1年、博士1年、研究生、専攻科、科目等履修生、特別聴講学生)の皆さんは、図書の貸出は学生証にて行ないます。
*在校生(2~4年、修士2年、博士2~3年、留年生ほか)の皆さんは、従来の図書貸出証が使えます。

利用者の皆様にはたいへんご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。また、お知らせするのが遅くなりご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。TUFカードの配布の日程は下記のとおりです。

1)在校生(2~4年、修士2年、博士2、3年、留年生ほか)
日時:4月12日(水)~21日(金)10:00~13:00、14:00~16:30 (予備日:24~25日)
注意)学科ごとに日時が指定されていますのでご注意ください。
   くわしくは情報処理センターのホームページおよび掲示をご覧ください。
       場所:情報処理センター2階事務室
      持ってくるもの:学生証、印鑑、旧図書貸出証

2)新入生(学部1年)
      日時:情報科学入門の講義開始時(4月24日からの週)
   注意)情報科学入門の講義を受けない方は、3)と同じ日時・場所です。
      場所:指定されたセンター内教室
      持ってくるもの:学生証、印鑑

3)新入生(修士1年、博士1年、専攻科、研究生、科目等履修生、特別聴講学生)
     日時:4月24日(月)~4月28日(金)10:00~13:00、14:00~16:30
   場所:情報処理センター2階事務室
持ってくるもの:学生証、印鑑
  注意)平成11年度に卒業・修了した方は、旧図書貸出証も持ってきてください。

TUFカードの配布に関してくわしいことは情報処理センターへお尋ねください。

[↑top]


2000.4.1

利用者の皆さんへ

4月1日より、図書館の利用規則がかわりました

教職員・学生にかかわらず、貸出冊数5冊、貸出期間2週間(雑誌は1週間)です。

●延滞している資料があると借りることができません。
   借りている資料の返却期限日を過ぎると、それを返却しない限り借りることができません。

全館禁煙になります。
   これまで、1階ロビーでは喫煙可能でしたが、すべて禁煙になりました。利用者の皆さんのご協力をお願いいたします。

●学外の方も図書を借りることができます。

ご不明の点、詳細はカウンターでお尋ねください。

[↑top]


2000.4.1

電子ジャーナルについて

以下のサービス提供の期間が延長されました。

・英国物理学会(IOP)   平成12年3月31日 →平成13年3月31日まで

なお、提供期間が終了しているものもありますので、利用の際はご注意ください。くわしくは電子ジャーナルのページをご覧ください。

[↑top]