日清海戦冩真集

この写真集は本学海洋工学部の前身である東京商船学校航海科の卒業生・西原友忠氏から母校に寄贈されていたもので、日清戦争の海戦の写真が納められています。冩真集を納めている木箱の蓋の表には「日清海戦冩真 西原」、蓋の内側には「明治廿七八年日清交戦ノ際西京丸壹等機関手清水為政氏冩之 西原友忠」と墨書されています。

日清戦争中の日本海軍艦艇の写真、戦争で破損した艦艇、清国陸上砲台、旅順等が時系列に沿って台紙に貼られています。日清戦争の海戦を記録した大変貴重な写真集です。

残念なことに明治時代に撮影された写真のため、経年変化により大幅に退色が進み状態が悪くなっています。このため、オリジナルの電子化写真とそれを修正した電子化写真を公開することにしました。

写真は91枚あります。同封資料に「89番 帝國日本ニ於テ最初工作船元山丸」説明書と昭和8(1933)年7月22日から8月25日まで日本橋高島屋で開催された「大日本海軍展覽會」展示資料説明板がありました。

冩真集には元山丸の写真がないので長澤文雄氏が描いた元山丸の絵を所蔵しておられる木津重俊氏から写真版の提供を受けました。

参考文献として「89番 帝國日本ニ於テ最初工作船元山丸」を調査研究した「日本商船ことはじめ (後編) / 橋本進」を公開しました。

展覧会終了後に刊行された「大日本海軍展覽會」([海軍協會], 昭和8(1933)年12月)p.40に、「東京高等商船學校 日清戦争中海戦に關する寫眞帖同校出身者西原某氏より寄贈せしもの」とあります。「商船學校一覽 明治43年4月」p.107に「明治十七年十月十日 西原又太郎(舊 西原友忠) 長野、士」とあります。他の資料により航海科5期の卒業生であることが判明しました。また、「89番 帝國日本ニ於テ最初工作船元山丸」集合写真の最上段にいる一等運転手西原友忠がその人と思われます。


(C) Copyright 2014 Tokyo University of Marine Science and Technology Library. All Rights Reserved.