![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
繪本江戸土産(えほんえどみやげ) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書誌事項
書名および責任表示: 繪本江戸土産 廣重筆
巻: 2編 出版者 出版年: 菊屋幸三郎 嘉永3(1850) 形態: 25丁 18.0×12.2cm 注記: 題箋の書名:江戸土産 南 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵
東京海洋大学附属図書館
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
解説
十編十冊の中の二編。絵本。歌川広重・同二世画。
江戸市中及び近郊の景趣を描き、略解説を記し添えた淡彩色摺りの簡易地誌絵本。先例作の西村重長画「絵本江戸土産」三冊(宝暦三年(1753)刊)及び鈴木春信画「絵本続江戸土産」三冊(明和五年(1768)刊か)の後を追う形で制作され、前二者の画文併置、説明的な画調に対し、挿絵を本位とし、情趣を備えた作品。 二編には当時の芝浦、高輪、品川などの美しい海の様子が描かれている。 参考文献
「日本古典文学大辞典」第1巻 岩波書店 1983
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
(C) Copyright 2010 Tokyo University of Marine Science and Technology Library. All Rights Reserved.
2010/08/31 更新 |