[品川]特別展「鳥羽山鯨類コレクションの世界」を開催しました

平成26年(2014)年5月29日(木)から9月29日(月)まで,鳥羽山鯨類コレクションの世界」を開催しました。

開催初日の5月29日には,オープニングセレモニーを挙行しましたほか,7月21日(月・祝)の本学「海の日記念行事」では,
サイエンスカフェを実施しました。

開催期間中の品川キャンパス図書館入場者数は、26,893名,展示に際し,アンケート回答者数は80件でした。

10代の回答者が最も多かったですが,90代の方もいらっしゃるなど,幅広い年代層の方々がご覧になりました。
鳥羽山展アンケート回答者年齢構成

ご来館のきっかけとして,『クジラに興味があったから』を挙げた方が全体の53%(41名,複数回答)を占めました。関心の高
さが窺えます。

また,
  • 日本では見られない鯨の骨等が展示してあり,興味をそそられました。頭骨を見て思っていたより小さいなと思い
    ました。歯の大きさや形が種類によって全然違うんだなと思いました。普段は観察することができないのでおもしろ
    かったです。(10代女性)
  • とても面白かったのでまた展示して下さい。 (20代女性)
  • 貴重な資料を,わかり易く展示して頂き感激です。水産にたずさわる者として鳥羽山博士の資料を見られることはこの上ない
    幸せです。(30代男性)
  • 古い資料本がたくさん見られて、また標本の骨をとり出す時に土に埋めることをはじめて知ることができて面白かったです。
    (40代女性)
  • 祖父が捕鯨船に乗っていたので、たのしみにしていました。説明もたのしく、少し祖父が見ていたものを感じること
    が出来ました。ありがとうございました。(40代女性)
  • 骨格の研究の意義がよくわかりました。(50代男性)
とのコメントもいただきました。

ご観覧,ご参加くださいました皆さまと,関係各位のご尽力に感謝申し上げます。

【本件に係る 問合せ先 】
情報サービス第一係
E-mail: jo-joho1@o.kaiyodai.ac.jp