図書館からのお知らせ
『東京海洋大学研究報告』第21号、『航海調査報告』No.33を刊行しました。当館ホームページ上にて公開しています。閲覧はこちらから (研究報告は、初号から閲覧できます)
『研究報告』『航海調査報告』は、東京海洋大学機関リポジトリ「TUMSAT-OACIS(オアシス)」からも閲覧できます。OACISでは、キーワード、タイトル、著者名などから記事を調べることができます。
OACISのページへ
【本件に関する問合せ先】品川キャンパス図書館 学術情報第一係 TEL:03-5463-0443 / E-mail:jo-gaku1@o.kaiyodai.ac.jp越中島キャンパス図書館 学術情報第二係 TEL:03-5245-7361 / E-mail:jo-gaku2@o.kaiyodai.ac.jp
アップデート作業に伴い、下記の期間、機関リポジトリ 「OACIS」は休止します。休止中、「OACIS」の検索、閲覧等はご利用できません。ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
【休止期間】 2月25日(火)9時00分~14時00分(予定)12時00分
機関リポジトリ「OACIS」https://oacis.repo.nii.ac.jp/
※他の図書館サービスは通常通りご利用いただけます。
下記の期間、春季休業中の長期貸出を実施します。
記
1月28日(火)~3月28日(金)までこの期間に、【品川キャンパス図書館】で貸し出した図書の返却期限日は、4月14日(月)となります。
【注意】・今年度卒業予定者(学生証有効期限が3月31日(月)までの方)の返却期限日は3月31日(月)です。 学生証有効期限に則った返却期限日になっていますので、内部進学等の場合でも、返却期限内に必ず返却してください。・長期貸出の対象は、学内者・当館所蔵の図書のみです。・雑誌は、通常どおり翌開館日の10:00までに返却してください。・貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管・管理には十分注意してください。< 早見表 >長期貸出対象:
学内者
学外者
図書
◯
✕
雑誌
✕
✕
During the following period, we will carry out long-term lending during the spring break.
Notice: From January 28th (Tue.) to March 28th (Fri.)The deadline for returning books lent during this period is April 14 (Mon.) in Shinagawa campus library.
【Note】・ The deadline for returning students who are planning to graduate t...
下記の期間、春季休業中の長期貸出を実施します。
記
2月1日(土)~3月28日(金)までこの期間に、【越中島キャンパス図書館】で貸し出した図書の返却期限日は、4月14日(月)となります。
【注意】・今年度卒業予定者(学生証有効期限が3月31日(月)までの方)の返却期限日は 3月28日(金)です。 学生証有効期限に則った返却期限日になっていますので、内部進学等の場合でも、返却期限内に必ず返却してください。・長期貸出の対象は、学内者・当館所蔵の図書のみです。・雑誌は、通常どおり翌開館日の10:00までに返却してください。・貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管・管理には十分注意してください。
During the following period, we will carry out long-term lending during the spring break.
Notice: From February 1st (Sat.) to March 28th (Fri.)The deadline for returning books lent during this period is April 14th (Mon.) in Etchujima campus library.
【Note】・ The deadline for returning students who are planning to graduate this year (those whose student ID is valid until March 31st (Mon.) ...
今年度卒業予定の方の図書館利用の有効期限は、3月31日(月)までとなっています。
このうち、大学院への進学等で4月以降も本学に在籍することが確定していて、継続して図書館を利用される方を対象に、期限延長の手続きを試行いたします。
該当する方は、以下の要領にしたがってお申込みください。
新しい学生証等が発行されるまでの間、図書館利用の有効期限を一時的に延長することができます。※ この手続きは、学生証自体を更新するものではありません。
【 対象者 】内部進学等で4月以降の在籍が確定している方
【 必要書類 】・学生証(または、本人確認できる身分証明書)・合格通知書など内部進学(または4月以降も在籍)することが証明できる書類
【 申請場所 】所属キャンパスの図書館カウンター
【 受付期間 】品川:1月28日(火)~3月31日(月)越中島:2月1日(土)~3月28日(金)
【 受付日時 】月~金 9:00-11:30, 13:00-16:30
※ 申請時点で延滞資料のある方は、手続きをすることができません。
※ MyLibraryについては、内部進学予定の方は4月1日(月)以降新しい学籍番号のデータに上書きされるため、現在のID・PWでは利用できなくなりま...
2025年1月に、次の学校が東京海洋大学附属図書館で職場体験を行ないました。
・2025年1月16日 矢向中学校(2年生・2名)
詳細はこちらをご覧ください。
緊急メンテナンスのため、下記の期間、機関リポジトリ 「OACIS」で閲覧・検索機能が利用できません。ご迷惑をおかけしますが、予めご了承ください。
【期間】1月8日(水)9時00分~18時00分(予定) 10時56分
機関リポジトリ「OACIS」https://oacis.repo.nii.ac.jp/
※ 他の図書館サービスは、通常通りご利用いただけます。
2024年12月に、次の学校が東京海洋大学附属図書館で職場体験を行ないました。
・2024年12月10日・12日 鷗友学園女子中学校(3年生・2名)
詳細はこちらをご覧ください。
下記の期間、冬季休業中の長期貸出を実施します。
記12月14日(土)~ 12月27日(金)までこの期間に貸し出した図書の返却期限日は、1月14日(火)(固定)となります。
【注意】・長期貸出の対象は、学内者・当館所蔵の図書のみです。・雑誌は、通常どおり翌開館日の10:00までに返却してください。・貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管・管理には十分注意してください。
During the following period, we will carry out long-term lending during the winter break.
Notice: From December 14 (Sat.) to December 27 (Fri.)The deadline for returning books that lend at Library during this period is January 14 (Tue.)(fixed).
【Note】・ Long-term lending is available only to students on campus and the library's books.・ Please return the journal by 10:00 on the next opening day as usual.・ Because the loan period is long, please be careful about the storage and management of books.
定期メンテナンスのため、下記の期間、機関リポジトリ 「OACIS」で閲覧・検索機能が利用できません。ご迷惑をおかけしますが、予めご了承ください。
【期間】12月17日(火)9時00分~18時30分(予定)機関リポジトリ「OACIS」https://oacis.repo.nii.ac.jp/
※ 他の図書館サービスは、通常通りご利用いただけます。
学内ネットワーク点検のため、次の期間、下記サービスを停止します。ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
【サービス停止期間】2024年11月5日(火) 18:00~18:50(予定)
【停止するサービス】・無線LAN(Wi-Fi)・当ホームページ・当館OPAC・My Library・本学で契約中の電子リソース(電子ジャーナル・電子ブック)
※リモートアクセスも利用できません。 ※本学機関リポジトリ「OACIS」は通常通りご利用いただけます。
2024年10月に、次の学校が東京海洋大学附属図書館で職場体験を行ないました。
・2024年10月9日(水)- 10日(木) 都立富士高等学校附属中学校(中野区)(2年生・2名)
詳細はこちらをご覧ください。
以下の日程で今年度第2回本学オープンキャンパスが実施されました。
■海洋生命科学部・海洋資源環境学部 (品川キャンパス)
【日程】 2024年10月14日(月)(対面イベント開催日)
【図書館来館者】 計682名【館内案内ツアー参加者】 計 16名
ミニ展示の他、館内案内ツアーを開催し、希望者の方に品川キャンパス図書館の学修スペース・アーカイブズルームなどの施設案内、蔵書の特長・サービスなどについて説明を行いました。当日の様子(品川キャンパス図書館)(左:館内案内ツアー、中:2階閲覧室、右:ミニ展示(大学生活ってどうなってるの?))1階(ショールーム)は海洋政策文化学科の説明会場となり、模擬講義やオープンゼミ等が行われました。模擬講義の様子ミニ展示の図書はコチラ(ブクログ)からご覧いただけます。
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
【参考】2024/9/30 オープンキャンパス開催日の開館時間について
2024年10月に、次の学校が東京海洋大学附属図書館で職場体験を行ないました。
・2024年10月8日-10日 東京都立富士高等学校附属中学校(中野区)(2年生・2名)
詳細はこちらをご覧ください。
JDreamIIIは、システムメンテナンスのため、次の期間サービスを全面停止します。ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。【サービス停止期間】2024年10月19日(土) 10:00~10月21日(月) 9:00(予定)【JDreamIII】http://jdream3.com/JDreamIIIの学外からの利用は、リモートアクセスを行ってください。リモートアクセスについてはこちら【本学で利用できる電子リソース一覧】http://sfx11.usaco.co.jp/tumsat/az※ 他の電子リソースサービスは、通常通りご利用いただけます。
2024年9月に、次の学校が東京海洋大学附属図書館で職場体験を行ないました。
・2024年9月4日(水)- 5日(木) 中央区立晴海中学校(2年生・2名)
詳細はこちらをご覧ください。
次の日程で、2024年度第2回オープンキャンパスが開催されます。10月14日(月):海洋生命科学部・海洋資源環境学部【品川キャンパス】※オープンキャンパス詳細:https://www.kaiyodai.ac.jp/entranceexamination/undergraduate/docs/20242.htmlこれに伴い、図書館では下記のとおり開館し一般開放いたします。 自由に見学・利用することができます。どうぞご利用ください。また、館内案内ツアーを行ないます。各回先着順10名程度・事前予約不要です。 ご希望の方は、開始時間に図書館2階カウンター前に集合してください。 記【品川キャンパス】
開館時間:変更前
開館時間:変更後
館内案内ツアー
10月14日(月)
閉館
9:00-16:00
(1)10:30-11:00(2)12:15-12:45(3)14:30-15:00
緊急メンテナンス作業に伴い、下記の期間、機関リポジトリ 「OACIS」のサービスが停止します。期間中、「OACIS」の検索、閲覧等はご利用できません。度々ご不便をおかけしておりますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
【停止日時】9月19日(木)10時00分~12時00分(予定)
【停止サービス】・機関リポジトリ「OACIS」https://oacis.repo.nii.ac.jp/
※ 他の図書館サービスは、通常通りご利用いただけます。
アップデート作業に伴い、下記の期間、機関リポジトリ 「OACIS」のサービスが停止します。期間中、「OACIS」の検索、閲覧等はご利用できません。ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
【停止日時】9月13日(金)18時00分~9月17日(火)10時00分(予定)
【停止サービス】・機関リポジトリ「OACIS」https://oacis.repo.nii.ac.jp/
※ 他の図書館サービスは、通常通りご利用いただけます。
システムメンテナンスに伴い、下記の期日、機関リポジトリ 「OACIS」は休止します。休止中、「OACIS」の検索、閲覧等はご利用できません。ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
【休止日時】9月9日(月)10時00分~9月10日(火)10時00分(予定)
【休止サービス】・機関リポジトリ「OACIS」https://oacis.repo.nii.ac.jp/
※ 他の図書館サービスは、通常通りご利用いただけます。
9/2(月)の開館対応についてお知らせいたします。
台風10号の影響で東京23区内に気象警報が発令された場合は、以下の判断基準に沿って臨時休館いたします。
なお、この判断基準は本学の定める「荒天時の授業取扱」に準拠しています。https://www.kaiyodai.ac.jp/student/
【臨時閉館の判断基準】気象警報が発令された時点で閉館とし、以後終日臨時休館とします。
ただし、下記に示す時点での気象警報発令状況によります。
・午前6時時点で発令されている場合 →午前中(午後1時まで)臨時休館します。・午前6時時点で発令されていないが、8時30分までに発令された場合 →午前中臨時休館します。・午前10時時点で解除されている場合 →午後1時から開館します。・午前10時時点で解除されていない場合 →終日臨時休館します。
ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、安全確保のため予めご了承お願いいたします。
最新情報は、このお知らせ、X(ツイッター)をご確認くださいますようお願いいたします。
2024年8月に、次の学校が東京海洋大学附属図書館で職場体験を行ないました。
・2024年8月22日(木)~23日(金) 洗足学園高等学校(1年生・2名)
詳細はこちらをご覧ください。
気象警報発令中のため(2024/8/16 10:22気象庁発表)、8/16(金)は終日臨時休館いたします。
A weather warning was issued in Tokyo, so 8/16 (Fri.) the library will be closed all day.
【2024/8/16 10:30追記】気象警報発令中のため(2024/8/16 10:22気象庁発表)、8/16(金)は終日臨時休館いたします。
A weather warning was issued in Tokyo, so 8/16 (Fri.) the library will be closed all day.
東京23区内に気象警報が発令されたため、8/16(金)は、13時まで臨時休館いたします。
ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、安全確保のため、ご了承くださいますようお願いいたします。
13時以降の開館については、午前10時以降にお知らせいたします。
A weather warning was issued in Tokyo, so 8/16 (Fri.)the library will be temporarily closed until 13:00.
We apologize for the inconvenience to all users.Thank you for your understanding in order to ensure safety.
Opening times after 13:00 will be announced after 10:00.
台風7号の接近が予想されるため、8/16の対応についてお知らせいたします。東京23区内に気象警報が発令された場合、以下の判断基準に沿って臨時休館いたします。なお、この判断基準は本学の定める「荒天時の授業取扱」に準拠しています。https://www.kaiyodai.ac.jp/student/【臨時閉館の判断基準】気象警報が発令された時点で閉館とし、以後終日臨時休館とします。ただし、下記に示す時点での気象警報発令状況によります。・午前6時時点で発令されている場合 →午前中(午後1時まで)臨時休館します。 ・午前6時時点で発令されていないが、8時30分までに発令された場合 →午前中臨時休館します。・午前10時時点で解除されている場合 →午後1時から開館します。 ・午前10時時点で解除されていない場合 →終日臨時休館します。
ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、安全確保のため予めご了承お願いいたします。最新情報は、このお知らせ、X(ツイッター)をご確認くださいますようお願いいたします。
以下の日程で今年度第1回本学オープンキャンパスが実施されました。
■海洋資源環境学部・海洋生命科学部 (品川キャンパス)
【日程】 2024年8月3日(土)、4日(日)
【図書館来館者】 2日間 計3,721名【館内案内ツアー参加者】 2日間計 50名
ミニ展示の他、館内案内ツアーを開催し、希望者の方に品川キャンパス図書館の学修スペース・アーカイブズルームなどの施設案内、蔵書の特長・サービスなどについて説明を行いました。8月4日(日)、1階は海洋政策文化学科の説明会場となり、模擬講義やオープンゼミ等が行われました。当日の様子(品川キャンパス図書館) (左:館内案内ツアー、右:2階閲覧室)ミニ展示(品川キャンパス図書館)(左:どっちの絵が好き? グラバー図譜 vs 伊藤熊太郎、右:大学生活ってどうなってるの?)ミニ展示「大学生活ってどうなってるの?」の図書はコチラ(ブクログ)からご覧いただけます。■海洋工学部(越中島キャンパス)【日程】 2024年7月28日(日)【図書館来館者】207名
パネル展示、ミニ展示を実施しました。当日の様子(越中島キャンパス図書館)(左:パネル展示付近、右:2階閲覧室)ミニ展示(越中島キャンパス図書館)(左...
2024年7月に、次の学校が東京海洋大学附属図書館で職場体験を行ないました。
・2024年7月12日(金)・17日(水)・19日(金) かえつ有明高等学校(江東区)(2年生・2名)
詳細はこちらをご覧ください。
下記の期間、夏季休業中の長期貸出を実施します。
記
7月27日(土)~9月20日(金)までこの期間に【越中島キャンパス図書館】で貸し出した図書の返却期限日は、10月7日(月)(固定)となります。
【注意】・長期貸出の対象は、学内者・当館所蔵の図書のみです。・雑誌は、通常どおり翌開館日の10:00までに返却してください。・貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管・管理には十分注意してください。
During the following period, we will carry out long-term lending during the summer break.
Notice: From July 27 (Sat.) to September 20 (Fri.)The deadline for returning books lent during this period is October 7 (Mon.)(fixed).
【Note】・ Long-term lending is available only to students on campus and the library's books.・ Please return the journal by 10:00 on the next opening day as usual.・ Because the loan period is long, please be careful about the storage and management of books.
下記の期間、夏季休業中の長期貸出を実施します。
記7月23日(火)~ 9月20日(金)までこの期間に【品川キャンパス図書館】で貸し出した図書の返却期限日は、10月7日(月)(固定)となります。
【注意】・長期貸出の対象は、学内者・当館所蔵の図書のみです。・雑誌は、通常どおり翌開館日の10:00までに返却してください。・貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管・管理には十分注意してください。
During the following period, we will carry out long-term lending during the summer break.
Notice: From July 23 (Tue.) to September 20 (Fri.)The deadline for returning books that lend at Shinagawa Library during this period is October 7 (Mon.)(fixed).
【Note】・ Long-term lending is available only to students on campus and the library's books.・ Please return the journal by 10:00 on the next opening day as usual.・ Because the loan period is long, please be careful about the storage and management of books.
次の日程で、2024年度第1回オープンキャンパス(品川キャンパス)が開催されます。
8月3日(土)海洋資源環境学部8月4日(日)海洋生命科学部※オープンキャンパス詳細:
https://www.kaiyodai.ac.jp/entranceexamination/undergraduate/docs/20231-2.html
これに伴い、下記のとおり開館時間を変更し図書館を一般開放します。自由に見学・利用することができます。どうぞご利用ください。また、館内案内ツアーを行ないます。各回先着順10名程度・事前予約不要です。ご希望の方は、開始時間に図書館2階カウンター前に集合してください。
記
開館時間:変更前
開館時間:変更後
館内案内ツアー
8月3日(土)
9:45-17:00
9:00-16:00
(1)10:30-11:00(2)12:15-12:45(3)14:30-15:00
8月4日(日)
休館
9:00-16:00
同上
7月28日(日)は、東京海洋大学海洋工学部第1回オープンキャンパスが実施されることに伴い、
越中島キャンパスの図書館を下記の時間で臨時開館します。自由に見学・利用することができますので、どうぞご利用ください。
記
7月28日(日) 休館 → 臨時開館 に変更
開館時間 : 9:30~16:30
オープンキャンパスについてはこちら(リンク↓)をご覧ください。
https://www.kaiyodai.ac.jp/entranceexamination/undergraduate/docs/20231-2.html
『東京海洋大学研究報告』第21号に掲載する論文等を募集しています。
原稿締切: 2024年 8月30日(金)
原稿提出先:海洋生命科学部・海洋資源環境学部附属図書館 学術情報第一係TEL:03-5463-0443jo-gaku1@o.kaiyodai.ac.jp
海洋工学部越中島分館 学術情報第二係TEL:03-5245-7361jo-gaku2@o.kaiyodai.ac.jp
*投稿要項など詳細はこちらをご覧ください。
*研究報告バックナンバーを公開しています。
2024/5/15 14:00に復旧いたしました。
本学機関リポジトリ(OACIS)につきまして、システム(JAIRO Cloud)の不具合により、下記機能が利用不可となっております。・アイテム検索・インデックス検索不具合の解消時期は未定となっております。大変恐れ入りますが何とぞご了承ください。
「文献検索ガイダンス」の受付を開始しております。
論文作成の第一歩である文献検索の基礎をおさえ、サポートいたします。特に今年度、卒論・修論等の作成を控えた方にお勧めします。
主な内容:JDreamIII、CiNii Research、Google Scholar など文献データベースの検索・演習から、論文フルテキストの入手、オンラインジャーナルの探し方、書庫内雑誌の探し方、文献取り寄せの方法を基本として説明します。
主なポイント:・参加者1名からガイダンスを行います。・日時、内容等にご希望があれば対応いたします。・関心のある分野やキーワードに沿って説明いたします。・じっくり解説を聞ける60分コースと、ピンポイント解説の15分コースがあります。・教室や研究室などへ出張ガイダンスも行います。(ネットを使用できる環境が必要です)
オンライン(Microsoft Teams, Cisco Webex)でも実施いたします。 ※VPN接続ができない場合は、学外からオンラインで受講していただくことはできません。
ご希望の方は、ガイダンス案内ページをご参照のうえ、同ページの申込フォームよりお申し込みください。2階カウンターでも受付中です。※ポスター画像をクリックす...
「新ゼミ生のための文献検索ガイダンス」の受付を開始しました。
この春から新たにゼミに加わった学部4年生・修士1年生のために、論文作成の第一歩である文献検索の基礎をおさえ、サポートいたします。
JDreamIII、CiNii Research、Google Scholar など文献データベースの検索・演習から、論文フルテキストの入手、電子ジャーナルの探し方、書庫内雑誌の探し方、文献取り寄せの方法を基本として説明します。
基本的には105分コースで開催しますが、ゼミや研究室のご希望にも応じます。また、ご希望の場合はオンライン(Microsoft Teams, Cisco Webex)でも実施いたします。※VPN接続ができない場合は、学外からオンラインで受講していただくことはできません。
詳しくはガイダンス案内ページをご参照のうえ、申込フォームよりお申し込みください。2階カウンターでも受付中です。みなさまのご参加をお待ちしております。
【本件お問い合わせ先】学術情報課 情報サービス第一係E-mail: jo-joho1@o.kaiyodai.ac.jp
『東京海洋大学研究報告』第20号、『航海調査報告』No.32を刊行しました。当館ホームページ上にて公開しています。閲覧はこちらから (研究報告は、初号から閲覧できます)
『研究報告』『航海調査報告』は、東京海洋大学機関リポジトリ「TUMSAT-OACIS(オアシス)」からも閲覧できます。OACISでは、キーワード、タイトル、著者名などから記事を調べることができます。
OACISのページへ
【本件に関する問合せ先】品川キャンパス図書館 学術情報第一係 TEL:03-5463-0443 / E-mail:jo-gaku1@o.kaiyodai.ac.jp越中島キャンパス図書館 学術情報第二係 TEL:03-5245-7361 / E-mail:jo-gaku2@o.kaiyodai.ac.jp
2024年4月より、開館時間は下記の通りとなります。
【期間】 2024年4月1日(月)~
【開館時間】
通常期
長期休業中
月曜日~金曜日
8:30-20:00
9:00-17:00
土曜日
9:45-17:00
休館
月末日 ※越中島キャンパスのみ
13:00-20:00
休館
日曜日・祝日
休館
休館
状況により開館時間を変更することがあります。 最新情報は図書館ホームページまたはX(旧Twitter)でご確認ください。
From April 2024, the library hours will be as shown in the table.
【Start period】 April 1, 2024(Mon.)-
【Library Opening Hours】
Quarter
Break
Weekdays
8:30-20:00
9:00-17:00
Saturday
9:45-17:00
Close
end of month *only Etchujima campus
13:00-20:00
Close
Sunday・Holidays
Close
Close
We may adjust the opening hours depending on the situation. Please check the library website or X account(formerly: Twitter) for the latest information before your visit.
De Gruyter社の電子書籍のトライアルを開始しました。この機会にどうぞご活用ください(学内限定)。
【概要】・De Gruyter社電子書籍(1749年-2024年、63,000タイトル以上)・大学出版局を含むパートナー出版社の電子書籍(160,000タイトル以上)
【トライアル期間】2024年3月1日 ~ 5月31日
【アクセス先】https://www.degruyter.com/
【使用上の注意、禁止事項】*個人の学術研究、教育目的にのみお使いください。*大量のダウンロードを行わないでください。*複製しないこと、第三者へ再配布しないこと。
【本件に関する問合わせ先】学術情報課 情報サービス第一係E-mail: jo-joho1@o.kaiyodai.ac.jp
De Gruyter eBook trial started.Please use for research and learning (on campus only).
[Outline]・De Gruyter ebook (1749-2024, more 63,000 titles)・Partner publishers ebook (more 160,000 titles)
[Trial period]Mar. 1 - May 31, 2024
[Access]https://www.degruyter.com/
[Notes]* Please use only for personal academic research and educational purposes.* Please don't download a large amount.* Please don't copy, redistribute to a third party ...
2024/2/15 19:00に復旧いたしました。
SSL-VPN装置の緊急メンテナンスのため、下記時間帯は、学外ネットワークからリモートアクセス経由で利用できないサービスがあります。たいへんご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
2/9(金)20:30 ~ 未定(復旧次第お知らせいたします)【対象のサービス】・本学契約の電子ジャーナルの閲覧・本学契約の文献データベースの利用
SSL-VPN装置メンテナンスの影響で、下記時間帯は、学外ネットワークから利用できないサービスがあります。学内ネットワークの有線・無線LAN接続にてサービスを利用することは可能です。ご迷惑をおかけしますが、予めご了承ください。
【予定時間】
2/12(月) 9:00~11:00
【対象のサービス】・本学契約の電子ジャーナルの閲覧・本学契約の文献データベースの利用
学内サーバーメンテナンス作業の影響により、下記の一部の時間帯で海洋大IDを利用する図書館の各種サービスの瞬断が生じます。その際は、時間を数分おいて再接続をお試しください。※作業状況により、 時間が多少前後する可能性があります。
ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
【予定時間】
2/4(日) 10:30~16:30(予定)
【海洋大IDでログインするサービス】・MyLibrary(貸出状況照会、貸出更新、予約、ILL申込等)・リモートアクセス(SSL-VPN)・無線LAN ・学認に係るサービス(電子ジャーナル閲覧、eduroamのアカウント発行等)
以下のサービスは、通常通りご利用いただけます。・機関リポジトリ「OACIS」 https://oacis.repo.nii.ac.jp/
下記の期間、春季休業中の長期貸出を実施します。
記
2月3日(土)~3月26日(火)までこの期間に、【越中島キャンパス図書館】で貸し出した図書の返却期限日は、4月10日(水)となります。
【注意】・今年度卒業予定者(学生証有効期限が3月31日(日)までの方)の返却期限日は3月28日(木)です。 学生証有効期限に則った返却期限日になっていますので、内部進学等の場合でも、返却期限内に必ず返却してください。・内部進学等を予定されていて図書館利用の有効期限を延長したい場合は、ご来館のうえ、有効期限延長のお手続きをお願いいたします。・長期貸出の対象は、学内者・当館所蔵の図書のみです。・雑誌は、通常どおり翌開館日の10:00までに返却してください。・貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管・管理には十分注意してください。
During the following period, we will carry out long-term lending during the spring break.
Notice: From February 3rd(Sat.) to March 26th (Tue.)The deadline for returning books lent during this period is April 10 (Wed.).
【Note】・ The deadline for returning students who ...
今年度卒業予定の方の図書館利用の有効期限は、3月31日(日)までとなっています。
このうち、大学院への進学等で4月以降も本学に在籍することが確定していて、継続して図書館を利用される方を対象に、期限延長の手続きを試行いたします。
該当する方は、以下の要領にしたがってお申込みください。
新しい学生証等が発行されるまでの間、図書館利用の有効期限を一時的に延長することができます。※ この手続きは、学生証自体を更新するものではありません。
【 対象者 】内部進学等で4月以降の在籍が確定している方
【 必要書類 】・学生証(または、本人確認できる身分証明書)・合格通知書など内部進学(または4月以降も在籍)することが証明できる書類
【 申請場所 】所属キャンパスの図書館カウンター
【 受付期間 】品川:1月31日(水)~3月29日(金)越中島:2月5日(月)~3月28日(木)
【 受付日時 】月~金 9:00-11:30, 13:00-16:30
※ 申請時点で延滞資料のある方は、手続きをすることができません。
※ MyLibraryについては、内部進学予定の方は4月1日(月)以降新しい学籍番号のデータに上書きされるため、現在のID・PWでは利用できなくなりま...
下記の期間、春季休業中の長期貸出を実施します。
記
1月31日(水)~3月28日(木)までこの期間に、【品川キャンパス図書館】で貸し出した図書の返却期限日は、4月12日(金)となります。
【注意】・今年度卒業予定者(学生証有効期限が3月31日(日)までの方)の返却期限日は3月29日(金)です。 学生証有効期限に則った返却期限日になっていますので、内部進学等の場合でも、返却期限内に必ず返却してください。・内部進学等を予定されていて図書館利用の有効期限を延長したい場合は、ご来館のうえ、有効期限延長のお手続きをお願いいたします。・長期貸出の対象は、学内者・当館所蔵の図書のみです。・雑誌は、通常どおり翌開館日の10:00までに返却してください。・貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管・管理には十分注意してください。
During the following period, we will carry out long-term lending during the spring break.
Notice: From January 31th (Wed.) to March 28th (Thu.)The deadline for returning books lent during this period is April 12 (Fri.) in Shinagawa campus library.
【Note】・ The deadline...
2023年12月に、次の学校が東京海洋大学附属図書館で職場体験を行ないました。
・2023年12月12日-14日 江東区立有明西学園(2年生・2名)
詳細はこちらをご覧ください。
【本学教員向け】
2023年度内に発注する図書については、下記期限までに「図書購入依頼書」を学術情報課図書館総務係へ提出してください。※2024年2月末までに納品が完了するようにしてください。・和書:2024年1月31日(水)・洋書:2023年12月15日(金)
業務遂行上やむを得ず納品が3月になる場合、2024年1月31日(水)までに学術情報課図書館総務係に連絡をした上で発注を行ってください。※但し、発注権限のある範囲(50 万円未満)に限ります。※立替払については、原則として2月末までに支払を行ったものに限ります。その他の注意事項については、dessknet's NEOのインフォメーションに掲載中の「②【重要令和5年度予算の計画的な執行について(依頼)】」をご参照ください。
【問い合わせ先】学術情報課 図書館総務係内線: 0442e-mail: jo-soumu@o.kaiyodai.ac.jp
2023年11月に、次の学校が東京海洋大学附属図書館で職場体験を行ないました。
・2023年11月8日-9日 東京都立富士高等学校附属中学校(中野区)(2年生・1名)
詳細はこちらをご覧ください。
2023年11月に、次の学校が東京海洋大学附属図書館で職場体験を行ないました。
・2023年11月7日-9日 東京都立富士高等学校附属中学校(中野区)(2年生・1名)
詳細はこちらをご覧ください。
以下の日程で今年度第2回本学オープンキャンパスが実施されました。
■海洋生命科学部・海洋資源環境学部 (品川キャンパス)
【日程】 2023年10月22日(日)(対面イベント開催日)
【図書館来館者】 406名
ミニ展示の他、館内案内ツアーを開催し、希望者の方に品川キャンパス図書館の学修スペース・アーカイブズルームなどの施設案内、蔵書の特長・サービスなどについて説明を行いました。当日の様子(品川キャンパス図書館)(左:館内案内ツアー、中:2階閲覧室、右:ミニ展示(大学生活ってどうなってるの?))1階は海洋政策文化学科の説明会場となり、模擬講義やオープンゼミ等が行われました。ミニ展示の図書はコチラ(ブクログ)からご覧いただけます。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
【参考】2023/10/2 オープンキャンパス開催日の開館時間について
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
MyLibrary
ガイダンス申込
Library Guidance for
your research support.
サイト内検索
Booklog(過去のミニ展示資料)
展示やイベントなどのテーマごとにタグをつけて、所蔵図書を紹介しています。
品川図書館:https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs
越中島図書館:https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibe
X(旧: Twitter)
【学内者向け】
— 東京海洋大学附属図書館 (@tumsat_library) June 17, 2024
当館OPACにIRDBタブが追加されております。
インターネット公開されている修士論文・
博士論文をお探しの場合は、こちらもご利用ください!
IRDBのマニュアル:
https://t.co/pGHyprHPzb#海洋大図書館#海洋大品川図書館 #海洋大越中島図書館 pic.twitter.com/vcu6tKGiOG