図書館からのお知らせ
本学は2023年1月よりOxford University Press電子ジャーナルのRead & Publish契約を結んでいます。これにより、本学で利用できるタイトル数が、234誌からほぼ全タイトルの373誌に増加しました。 APC料金は、基本10%引きになります。 また、特典として本学は、2本分の論文のAPC(OA誌を除く)が、免除になります。2023年中に投稿予定をお持ちの先生方は、4月末までに学術情報第一係にお知らせください。ご連絡をいただけない場合は当該APC免除の取り扱いは取り消しとなる場合があります。 *論文投稿についてはこちらを参照ください。 *Oxfordジャーナルへの入口は、【電子リソースを探す】をご覧ください。 https://sfx11.usaco.co.jp/tumsat/az 【本件に関する問合せ先】 学術情報第一係 TEL:03-5463-0443 / E-mail:jo-gaku1@o.kaiyodai.ac.jp
2023年度の開館予定が確定しました。 開館予定からご確認ください。 なお、気象条件や行事、その他突発的理由により、臨時休館・臨時開館・開館時間の変更が発生する場合があります。その際は、掲示、図書館HPのお知らせ、公式twitterでお知らせいたします。
品川キャンパス図書館は、3月31日(金)臨時開館いたします。 2023年3月31日(金)閉館 → 開館(8:45~17:00) 3月31日は当初月末閉館日でしたが、品川キャンパス内で学会開催予定があり利用が見込まれるため臨時開館いたします。どうぞご利用ください。
『東京海洋大学研究報告』第19号、『航海調査報告』No.31を刊行しました。当館ホームページ上にて公開しています。閲覧はこちらから (研究報告は、初号から閲覧できます)   『研究報告』『航海調査報告』は、東京海洋大学機関リポジトリ「TUMSAT-OACIS(オアシス)」からも閲覧できます。OACISでは、キーワード、タイトル、著者名などから記事を調べることができます。   OACISのページへ   【本件に関する問合せ先】品川キャンパス図書館 学術情報第一係 TEL:03-5463-0443 / E-mail:jo-gaku1@o.kaiyodai.ac.jp越中島キャンパス図書館 学術情報第二係 TEL:03-5245-7361 / E-mail:jo-gaku2@o.kaiyodai.ac.jp
23区内に気象警報(大雪)が発令されたため、2/10(金)は、12:00で臨時閉館いたします。 ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、安全確保のため、ご了承くださいますようお願いいたします。 A weather warning (heavy snow) was issued in Tokyo, so 2/10 (Fri.)the library will be temporarily closed at 12:00. We apologize for the inconvenience to all users.Thank you for your understanding in order to ensure safety.
下記の期間、春季休業中の長期貸出を実施します。               記 2月4日(土)~3月24日(金)までこの期間に貸し出した図書の返却期限日は、4月10日(月)となります。 【注意】・今年度卒業予定者(学生証有効期限が3月31日(金)までの方)の返却期限日は3月30日(木)です。 学生証有効期限に則った返却期限日になっていますので、内部進学等の場合でも、返却期限内に必ず返却してください。・内部進学等を予定されていて図書館利用の有効期限を延長したい場合は、ご来館のうえ、有効期限延長のお手続きをお願いいたします。・長期貸出の対象は、学内者・当館所蔵の図書のみです。・雑誌は、通常どおり翌開館日の10:00までに返却してください。・貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管・管理には十分注意してください。   During the following period, we will carry out long-term lending during the spring break. Notice: From February 4th (Sat.) to March 24th (Fri.)The deadline for returning books lent during this period is April 10 (Mon.). 【Note】・ The deadline for returning students who are planning to graduate this...
下記の日程で,図書館北口の自動ドア調整工事を実施します。 【工事期間】 2023年2月15日(水)(9:00-11:00頃・予定) 工事期間中は騒音等の影響が見込まれます。ご迷惑をおかけしますが,ご理解くださいますようお願い申し上げます。
今年度卒業予定の方の図書館利用の有効期限は、3月31日(金)までとなっています。 このうち、大学院への進学等で4月以降も本学に在籍することが確定していて、継続して図書館を利用される方を対象に、期限延長の手続きを試行いたします。 該当する方は、以下の要領にしたがってお申込みください。 新しい学生証等が発行されるまでの間、図書館利用の有効期限を一時的に延長することができます。※ この手続きは、学生証自体を更新するものではありません。   【 対象者 】内部進学等で4月以降の在籍が確定している方   【 必要書類 】・学生証(または、本人確認できる身分証明書)・合格通知書など内部進学(または4月以降も在籍)することが証明できる書類   【 申請場所 】所属キャンパスの図書館カウンター   【 受付期間 】品川:1月31日(火)~3月30日(木)越中島:2月6日(月)~3月30日(木)   【 受付日時 】月~金 9:00-11:30, 13:00-16:30   ※ 申請時点で延滞資料のある方は、手続きをすることができません。 ※ MyLibraryについては、内部進学予定の方は4月1日(土)以降新しい学籍番号のデータに上書きされるため、現在のID・PWでは利用できなくなりま...
下記の期間、春季休業中の長期貸出を実施します。               記 1月31日(火)~3月24日(金)までこの期間に貸し出した図書の返却期限日は、4月10日(月)となります。 【注意】・今年度卒業予定者(学生証有効期限が3月31日(金)までの方)の返却期限日は3月30日(木)です。 学生証有効期限に則った返却期限日になっていますので、内部進学等の場合でも、返却期限内に必ず返却してください。・内部進学等を予定されていて図書館利用の有効期限を延長したい場合は、ご来館のうえ、有効期限延長のお手続きをお願いいたします。・長期貸出の対象は、学内者・当館所蔵の図書のみです。・雑誌は、通常どおり翌開館日の10:00までに返却してください。・貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管・管理には十分注意してください。   During the following period, we will carry out long-term lending during the spring break. Notice: From January 31th (Tue.) to March 24th (Fri.)The deadline for returning books lent during this period is April 10 (Mon.). 【Note】・ The deadline for returning students who are planning to graduate thi...
本学は2023年1月よりCambridge University Press電子ジャーナルのRead & Publish契約を結びました。 これにより本学契約のCUP理工学分野(STM)パッケージのタイトルに投稿する際、論文オープンアクセス化料金 (Article Processing Charge : APC)が免除されます。                                 【免除される条件】 対象論文種類:Research Article、Review Article、Rapid Communications、                                Brief Reports、Case Reports 対象著者:本学所属の教員または学生が、Corresponding Authorであること                       ※APC免除確定時に本学に所属していること Corresponding Authorの連絡先メールアドレスのドメインがkaiyodai.ac.jp          または、edu.kaiyodai.ac.jpであること 対象誌:CUP Journal STM Packageに含まれるタイトル                      ※タイトルリストはこちら 対象期間:2023年1月~2023年12月(予定)                      ※この期間中にAPC免除確定する論文が対象                                             ...
国立情報学研究所のシステム更新のため、下記の期間、ILL(文献複写、相互貸借)システムが停止します。 ILLシステム停止期間:2023年1月23日(月)0:00 ~ 1月31日(火)9:00 この期間、多くの大学図書館等ではILLサービスを停止することが見込まれています。 ILLシステム停止期間前後は、通常より処理に時間がかかる見込みです。   必要な文献がある場合は、できるだけ下記日時までにお申込みください。 2023年1月10日(火)17時 お申込みはMyLibraryから:https://lib.s.kaiyodai.ac.jp/online/apply_online   これ以降もお申込みは受け付けておりますが、お渡しが通常より遅くなる見込みです。 ご不便をおかけいたしますが、ご協力のほどお願いいたします。  【お問い合わせ】問い合わせフォームよりお願いいたします。https://lib.s.kaiyodai.ac.jp/contactus/
下記のとおり、総合情報基盤センターのメンテナンス作業に伴い、海洋大IDを利用する図書館の各種サービスも停止します。 作業状況により、 時間が多少前後する可能性があります。 ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。   【サービス停止期間】 12/17(土) 9:00~18:00(予定)   【海洋大IDでログインするサービス】・MyLibrary(貸出状況照会、貸出更新、予約、ILL申込等)・リモートアクセス(SSL-VPN)・無線LAN   以下のサービスは、通常通りご利用いただけます。・機関リポジトリ「OACIS」 https://oacis.repo.nii.ac.jp/
2022年11月に、次の学校が東京海洋大学附属図書館で職場体験を行ないました。 ・2022年11月24日-25日 品川区立伊藤学園(品川区)(8年生・2名) 詳細はこちらをご覧ください。
図書館北口側の階段補修工事が行われるため,下記の期間,北口側の階段を使用停止します。この期間は,エレベーターをご利用ください。 【工事期間】 2022年12月3日(土)(午前・予定) 直前のお知らせとなり大変申し訳ございません。また,工事期間中は騒音等の影響が見込まれます。ご迷惑をおかけしますが,ご理解くださいますようお願い申し上げます。
2022年10月に、次の学校が東京海洋大学附属図書館で職場体験を行ないました。 ・2022年10月19日-20日 東京都立富士高等学校附属中学校(中野区)(2年生・1名) 詳細はこちらをご覧ください。
2022年10月に、次の学校が東京海洋大学附属図書館で職場体験を行ないました。 ・2022年10月19日-21日 東京都立富士高等学校附属中学校(中野区)(2年生・2名) 詳細はこちらをご覧ください。
学術データベース "Web of Science(WoS)" の講習会を開催します。 内容は WoS の初級編で、基本的な操作、論文を探す、収集した論文を管理する方法などです。 オンライン(Webex)開催で、当日まで参加申し込み可能です。 ・10月に入学してこれから本格的に研究をはじめる方・今まで使ってきているけどイマイチ使いこなせていない・・・ など、初めて使う方も、使い方をマスターしたい方も、奮ってご参加ください!    日時  2022年10月25日(火) ①14:00 - 15:00  ②17:30 - 18:30  参加対象  本学の教職員・大学院生・学部生 (学内の方ならどなたでも)  申込締切  10月25 日(火) 開始時間まで  申込方法  以下のURL から登録してください(要事前登録) ①14:00開始 https://bit.ly/3wmIDiO ②17:30開始 https://bit.ly/3KbTnX4  ※申込のQRコードは、ポスターをご確認ください  開催方法  Webexによるオンライン講習会(日本語のみ)  講師  クラリベイト・アナリティクス 講師  概要  ・Web of Science とは  ・インパクトの高い論文を探す5つのコツ  ・リモートアクセスの方法  ・文献を集めて整理する  ・論文の投稿先を決める  ・引用文献...
図書館北口側の階段補修工事が行われるため,下記の期間,北口側の階段を使用停止します。この期間は,エレベーターをご利用ください。 【工事期間】 2022年8月27日(土)(終日・予定) 直前のお知らせとなり大変申し訳ございません。また,工事期間中は騒音等の影響が見込まれます。ご迷惑をおかけしますが,ご理解くださいますようお願い申し上げます。
2022年7月に、次の学校が東京海洋大学附属図書館(品川キャンパス)で職場体験を行ないました。 ・2022年7月12~14日 港区立白金の丘中学校(2年生・2名) 詳細はこちらをご覧ください。