東京海洋大学が所蔵する図書や雑誌、電子ジャーナル・電子ブックを検索します。
日本国内の大学図書館等が所蔵する図書や雑誌を検索します。
国立国会図書館および公共図書館等の蔵書を検索します。
日本国内の学術論文を検索します。
東京海洋大学の学術成果(学位論文、紀要、学術論文等)を検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(標準分類: 487.61)
該当件数:56件
さつきますの本 / 長良川水系・水を守る会編集
八幡町(岐阜県) : 長良川水系・水を守る会 , 1998.3
図書
サケマス・イワナのわかる本 / 井田齊, 奥山文弥著
改訂新版. - 東京 : 山と溪谷社 , 2017.5
サケの記憶 : 生まれた川に帰る不思議 / 上田宏著
平塚 : 東海大学出版部 , 2016.12
トーテム・サーモン : 聖なる生命サーモンのおしえ / フリーマン・ハウス著 ; 駒沢敏器訳
東京 : 山と溪谷社 , 2007.11
田沢湖まぼろしの魚クニマス百科 / 杉山秀樹編著
秋田 : 秋田魁新報社, 2000.8
絶滅魚クニマスの発見 : 私たちは「この種」から何を学ぶか / 中坊徹次著
東京 : 新潮社 , 2021.4. - (新潮選書)
アユの香気成分に関する研究 / 山崎承三著
[東京] : 山崎承三 , 1980. - (東京水産大学修士学位論文 昭和55年度(1980) 食品生産化学)
サケ科HpaI familyの配列解析とサケ科魚類検出法への応用 / 崔巍著
[東京] : 崔巍 , 2020. - (東京海洋大学修士学位論文 2020年度(2021年3月) 食機能保全科学 第3478号)
川と湖の回遊魚ビワマスの謎を探る / 藤岡康弘
彦根 : サンライズ出版 , 2009.3. - (びわ湖の森の生き物 ; 3)
霞ヶ浦、北浦におけるワカサギの資源変動と管理に関する研究 / 百順著
[東京] : 百順 , 2011. - (東京海洋大学修士学位論文 平成23年度(2011) 海洋管理政策学 第1452号)
カラフトマスのMHC遺伝子の構造解析と多型性について / 片桐孝之著
, 1994. - (東京水産大学修士学位論文 平成6年度(1994) 資源育成学)
野生環境下におけるギンイソイワシ仔稚魚の成長と生殖腺性分化に関する研究 / 松本浩杜著
[東京] : 松本浩杜 , 2020. - (東京海洋大学修士学位論文 2020年度(2021年3月) 海洋生命資源科学 第3449号)
サケ科魚類の身色褪色抑制に関する研究 / 金田尚之著
[東京] : 金田尚之 , 2014. - (東京海洋大学修士学位論文 平成26年度(2014) 食機能保全科学 第2045号)
東京湾におけるトウゴロウイワシ Hypoatherina valenciennei の分布様式と形態発育および食性 / 武井千明著
[東京] : 武井千明 , 2010. - (東京海洋大学修士学位論文 平成22年度(2010) 海洋環境保全学 第1159号)
マイワシ太平洋系群の年齢別平均体重に海洋環境と餌料環境が及ぼす影響 / 細田ゆりえ著
[東京] : 細田ゆりえ , 2017. - (東京海洋大学修士学位論文 平成29年度(2017) 海洋管理政策学 第2822号)
Predation of shark on salmon . figures and tables / by Osamu Sano
[Tokyo] : [s. n.] , [1966]
アユに関する文献集 / 横手方編
1: 1950-1978,2: 1978-1984. - 日野 : 淡水区水産研究所 , 1978-1985. - (淡水区水産研究所資料. Bシリーズ ; No. 15)
煮干しの解剖教室 / 小林真理子文 ; 泉田謙写真 ; こばやしちひろ絵
東京 : 仮説社 , 2010.7. - (オリジナル入門シリーズ ; 6)
イワナの謎を追う / 石城謙吉著
東京 : 岩波書店 , 1984.7. - (岩波新書 ; 黄-272)
二つの顔をもつ魚サクラマス : 川に残る'山女魚'か海に降る'鱒'か。その謎にせまる! / 木曾克裕著
東京 : 成山堂書店 , 2014.6. - (ベルソーブックス ; 043)