1 |
1
日本人の誕生 : 人類はるかなる旅 / 埴原和郎著
東京 : 吉川弘文館 , 1996.11
|
2 |
26
福沢諭吉と福住正兄 : 世界と地域の視座 / 金原左門著
東京 : 吉川弘文館 , 1997.10
|
3 |
38
鉄道と近代化 / 原田勝正著
東京 : 吉川弘文館 , 1998.4
|
4 |
39
森鴎外 : もう一つの実像 / 白崎昭一郎著
東京 : 吉川弘文館 , 1998.6
|
5 |
56
海賊たちの中世 / 金谷匡人著
東京 : 吉川弘文館 , 1998.12
|
6 |
62
横井小楠 : その思想と行動 / 三上一夫著
東京 : 吉川弘文館 , 1999.3
|
7 |
135
東京都の誕生 / 藤野敦著
東京 : 吉川弘文館 , 2002.2
|
8 |
139
海のモンゴロイド : ポリネシア人の祖先をもとめて / 片山一道著
東京 : 吉川弘文館 , 2002.4
|
9 |
149
丸山真男の思想史学 / 板垣哲夫著
東京 : 吉川弘文館 , 2003.2
|
10 |
165
海の生活誌 : 半島と島の暮らし / 山口徹著
東京 : 吉川弘文館 , 2003.11
|
11 |
169
中世瀬戸内海の旅人たち / 山内譲著
東京 : 吉川弘文館 , 2004.1
|
12 |
191
黒船がやってきた : 幕末の情報ネットワーク / 岩田みゆき著
東京 : 吉川弘文館 , 2005.6
|
13 |
205
川は誰のものか : 人と環境の民俗学 / 菅豊著
東京 : 吉川弘文館 , 2006.1
|
14 |
222
鉄道忌避伝説の謎 : 汽車が来た町、来なかった町 / 青木栄一著
東京 : 吉川弘文館 , 2006.12
|
15 |
289
幕末日本と対外戦争の危機 : 下関戦争の舞台裏 / 保谷徹著
東京 : 吉川弘文館 , 2010.2
|
16 |
298
博覧会と明治の日本 / 國雄行著
東京 : 吉川弘文館 , 2010.6
|
17 |
312
幕末の海防戦略 : 異国船を隔離せよ / 上白石実著
東京 : 吉川弘文館 , 2011.1
|
18 |
322
地図から消えた島々 : 幻の日本領と南洋探検家たち / 長谷川亮一著
東京 : 吉川弘文館 , 2011.6
|
19 |
343
古代の琉球弧と東アジア / 山里純一著
東京 : 吉川弘文館 , 2012.5
|
20 |
352
稲の大東亜共栄圏 : 帝国日本の「緑の革命」 / 藤原辰史著
東京 : 吉川弘文館 , 2012.9
|
21 |
361
災害復興の日本史 / 安田政彦著
東京 : 吉川弘文館 , 2013.2
|
22 |
377
海外戦没者の戦後史 : 遺骨帰還と慰霊 / 浜井和史著
東京 : 吉川弘文館 , 2014.5
|
23 |
428
近代日本の就職難物語 : 「高等遊民」になるけれど / 町田祐一著
東京 : 吉川弘文館 , 2016.7
|
24 |
445
鯨を生きる : 鯨人 (くじらびと) の個人史・鯨食の同時代史 / 赤嶺淳著
東京 : 吉川弘文館 , 2017.3
|
25 |
453
土木技術の古代史 / 青木敬著
東京 : 吉川弘文館 , 2017.10
|
26 |
455
よみがえる古代の港 : 古地形を復元する / 石村智著
東京 : 吉川弘文館 , 2017.11
|
27 |
459
幕末の海軍 : 明治維新への航跡 / 神谷大介著
東京 : 吉川弘文館 , 2018.1
|
28 |
478
海底に眠る蒙古襲来 : 水中考古学の挑戦 / 池田榮史著
東京 : 吉川弘文館 , 2018.12
|
29 |
486
海辺を行き交うお触れ書き : 浦触の語る徳川情報網 / 水本邦彦著
東京 : 吉川弘文館 , 2019.8
|
30 |
534
軍港都市の一五〇年 : 横須賀・呉・佐世保・舞鶴 / 上杉和央著
東京 : 吉川弘文館 , 2021.10
|