1 |
5
風蘭 / 岡潔著
東京 : 講談社 , 1964
|
2 |
6
私のヒューマニズム / 渡辺一夫著
東京 : 講談社 , 1964.5
|
3 |
7
物理の世界 / 湯川秀樹 [ほか] 著
東京 : 講談社 , 1964.6
|
4 |
宇宙空間を開く : システム開発の記録 / 西村敏充著
東京 : 講談社 , 1970
|
5 |
15
数学の考え方 / 矢野健太郎著
東京 : 講談社 , 1964.8
|
6 |
22
ノイローゼ / 宮城音弥著
東京 : 講談社 , 1964
|
7 |
24
現代思想事典 / 清水幾太郎編
東京 : 講談社 , 1964.11
|
8 |
39, 40
英会話のすすめ / 田崎清忠著
上,下. - 東京 : 講談社 , 1965.4
|
9 |
48
日本語と論理 : その有効な表現法 / 大出晁著
東京 : 講談社 , 1965.7
|
10 |
54
現代文の書き方 : 12の心得 / 扇谷正造著
東京 : 講談社 , 1965.9
|
11 |
81
海洋開発 : 探検から開発の時代へ / 佐々木忠義著
東京 : 講談社 , 1966.6
|
12 |
84
合理主義 : ヨーロッパと日本 / 会田雄次著
東京 : 講談社 , 1966.7
|
13 |
105
タテ社会の人間関係 / 中根千枝著
東京 : 講談社 , 1967.2
|
14 |
111
可能性の探検 : 地球学の構想 / 川喜田二郎著
東京 : 講談社 , 1967
|
15 |
164
動乱の昭和史 : 民族か階級かの問題をめぐって / 原敬吾著
東京 : 講談社 , 1968.10
|
16 |
172
メルヘンの世界 / 相沢博著
東京 : 講談社 , 1968.12
|
17 |
176
ヨーロッパの個人主義 / 西尾幹二著
東京 : 講談社 , 1969.1
|
18 |
181
サイバネテックスの考え方 / 合田周平著
東京 : 講談社 , 1969.3
|
19 |
200
情報学の論理 : 制御から創造への新次元 / 北川敏男著
東京 : 講談社 , 1969.9
|
20 |
205
組織の情報管理 : 心理計量学のすすめ / 柏木繁男著
東京 : 講談社 , 1969
|
21 |
223
管理社会 : 組織のなかで人間はどう生きるか / 荒川幾男著
東京 : 講談社 , 1970.4
|
22 |
225
現代哲学事典 / 山崎正一, 市川浩編
東京 : 講談社 , 1970.4
|
23 |
258
日本人の論理構造 / 板坂元著
東京 : 講談社 , 1971.8
|
24 |
[264]
数学で何を学ぶか / 森毅著
東京 : 講談社 , 1971.10
|
25 |
267
現代科学思想事典 / 伊東俊太郎編
東京 : 講談社 , 1971.11
|
26 |
286
「集合」の話 / 川尻信夫著
東京 : 講談社 , 1972. 8
|
27 |
290
幸徳秋水と片山潜 : 明治の社会主義 / 大河内一男著
東京 : 講談社 , 1972.9
|
28 |
300
適応の条件 : 日本的連続の思考 / 中根千枝著
東京 : 講談社 , 1972.11
|
29 |
301
哲学の復興 / 梅原猛著
東京 : 講談社 , 1972.12
|
30 |
310
イルカと人間 / 黒木敏郎著
東京 : 講談社 , 1973.4
|
31 |
315 . 新書西洋史 ; 5
絶対王政の時代 / 前川貞次郎著
東京 : 講談社 , 1973.9
|
32 |
316 . 新書西洋史 ; 6
市民革命の時代 / 豊田尭著
東京 : 講談社 , 1973.10
|
33 |
317 . 新書西洋史 ; 7
帝国主義の展開 / 中山治一著
東京 : 講談社 , 1973.11
|
34 |
320
日本人の行動様式 : 他律と集団の論理 / 荒木博之著
東京 : 講談社 , 1973.5
|
35 |
359
動物の行動から何を学ぶか / 藤原英司著
東京 : 講談社 , 1974.7
|
36 |
368-369
地図の歴史 / 織田武雄著
世界篇,日本篇. - 東京 : 講談社 , 1974
|
37 |
407
孤独なアメリカ人 / 吉川裕子著
東京 : 講談社 , 1975.8
|
38 |
408
動詞人間学 / 作田啓一, 多田道太郎著者代表
東京 : 講談社 , 1975.9
|
39 |
410
日本人の言語表現 / 金田一春彦著
東京 : 講談社 , 1975.10
|
40 |
412
翻訳上達法 / 河野一郎著
東京 : 講談社 , 1975.10
|
41 |
436, 538
知的生活の方法 / 渡部昇一著
[正],続. - 東京 : 講談社 , 1976.4-1979.4
|
42 |
453 . 新書東洋史 ; 3 . 中国の歴史 ; 3
征服王朝の時代 : 宋・元 / 竺沙雅章著
東京 : 講談社 , 1977.3
|
43 |
454 . 新書東洋史 ; 4 . 中国の歴史 ; 4
伝統中国の完成 / 岩見宏, 谷口規矩雄著
東京 : 講談社 , 1977.4
|
44 |
456 . 新書東洋史 ; 6
インドの歴史 / 近藤治著
東京 : 講談社 , 1977.6
|
45 |
458 . 新書東洋史 ; 8
中央アジアの歴史 / 間野英二著
東京 : 講談社 , 1977.8
|
46 |
459 . 新書東洋史 ; 9
西アジアの歴史 / 小玉新次郎著
東京 : 講談社 , 1977.9
|
47 |
460 . 新書東洋史 ; 10
朝鮮史 / 梶村秀樹著
東京 : 講談社 , 1977.10
|
48 |
490
知的創造のヒント / 外山滋比古著
東京 : 講談社 , 1977.11
|
49 |
499
土地の経済学 / 田中啓一著
東京 : 講談社 , 1978.2
|
50 |
537
アメリカン・ウーマン / 吉川裕子著
東京 : 講談社 , 1979.3
|
51 |
シェイクスピア名言集 / 本多顕彰[編]著
東京 : 講談社 , 1965.10
|
52 |
553
創造の方法学 / 高根正昭著
東京 : 講談社 , 1979.9
|
53 |
586
潮だまりの生物学 / 鈴木克美著
東京 : 講談社 , 1980.7
|
54 |
622
うつ病の時代 / 大原健士郎著
東京 : 講談社 , 1981.7
|
55 |
635
真理とは何か / 大熊正著
東京 : 講談社 , 1981.11
|
56 |
640
翻訳教室 / 河野一郎著
東京 : 講談社 , 1982.1
|
57 |
644
数学感覚をのばす / 岡部恒治著
東京 : 講談社 , 1982.2
|
58 |
645
「つきあい」の心理学 / 国分康孝著
東京 : 講談社 , 1982.2
|
59 |
675
日本人の死生観 : 蛇信仰の視座から / 吉野裕子著
東京 : 講談社 , 1982.12
|
60 |
695
エントロピーからの発想 / 武田修三郎著
東京 : 講談社 , 1983.6
|
61 |
722
「知」のソフトウェア / 立花隆著
東京 : 講談社 , 1984.3
|
62 |
725
リーダーシップの心理学 / 国分康孝著
東京 : 講談社 , 1984.3
|
63 |
727
アメリカ情報コレクション / 常盤新平[ほか]編
東京 : 講談社 , 1984.4
|
64 |
869
船旅を楽しむ本 / 柳原良平著
東京 : 講談社 , 1987.9
|
65 |
909
はじめての現代数学 / 瀬山士郎著
東京 : 講談社 , 1988.7
|
66 |
918
金融指標を読みこなす / 三井銀総合研究所総合研究部編
東京 : 講談社 , 1988.10
|
67 |
937
カレーライスと日本人 / 森枝卓士著
東京 : 講談社 , 1989.2
|
68 |
1015
ナチス追及 : ドイツの戦後 / 望田幸男著
東京 : 講談社 , 1990.8
|
69 |
1029
ジャズの名演・名盤 / 後藤雅洋著
東京 : 講談社 , 1990.11
|
70 |
1051
宇宙論がわかる / 黒星瑩一著
東京 : 講談社 , 1991.5
|
71 |
1080
ユダヤ人とドイツ / 大澤武男著
東京 : 講談社 , 1991.12
|
72 |
1087
世界自動車産業の興亡 / 下川浩一著
東京 : 講談社 , 1992.2
|
73 |
1088
ヨーロッパ「近代」の終焉 / 山本雅男著
東京 : 講談社 , 1992.2
|
74 |
1095
シーラカンス : はるかな古生代の証人 / 上野輝彌著
東京 : 講談社 , 1992.4
|
75 |
1115
死後の世界 : 死者の運命・生者の観念 / 岡田明憲著
東京 : 講談社 , 1992.9
|
76 |
1122
英語小論文の書き方 : 英語のロジック・日本語のロジック / 加藤恭子, ヴァネッサ・ハーディ著
東京 : 講談社 , 1992.11
|
77 |
1131
「日本人英語」のすすめ / グレン・サリバン著
東京 : 講談社 , 1993.1
|
78 |
1134
パブリック・スクール : 英国式受験とエリート / 竹内洋著
東京 : 講談社 , 1993.2
|
79 |
1138
オスとメス=性の不思議 / 長谷川真理子著
東京 : 講談社 , 1993.3
|
80 |
1141
安楽死と尊厳死 : 医療の中の生と死 / 保阪正康著
東京 : 講談社 , 1993.3
|
81 |
1150
「欲望」と資本主義 : 終りなき拡張の論理 / 佐伯啓思著
東京 : 講談社 , 1993.6
|
82 |
1162 . 新書イスラームの世界史 ; 1
都市の文明イスラーム / 佐藤次高, 鈴木董編
東京 : 講談社 , 1993.9
|
83 |
1164
コミュニケーションの英語 : 基本表現とその発想 / 大内博著
東京 : 講談社 , 1993.9
|
84 |
1166 . 新書イスラームの世界史 ; 2
パクス・イスラミカの世紀 / 鈴木董編
東京 : 講談社 , 1993.10
|
85 |
1183
はじめてのスペイン語 / 東谷穎人著
東京 : 講談社 , 1994.1
|
86 |
1224
江戸遊里盛衰記 / 渡辺憲司著
東京 : 講談社 , 1994.10
|
87 |
1242
現代ドイツ史入門 : 分裂から統一への五〇年 / ヴェルナー・マーザー著 ; 小林正文訳
東京 : 講談社 , 1995.3
|
88 |
1248
20世紀言語学入門 : 現代思想の原点 / 加賀野井秀一著
東京 : 講談社 , 1995.4
|
89 |
1261 . 新書・江戸時代 ; 5
流通列島の誕生 / 林玲子, 大石慎三郎著
東京 : 講談社 , 1995.11
|
90 |
1262
「世間」とは何か / 阿部謹也著
東京 : 講談社 , 1995.7
|
91 |
1265
七三一部隊 : 生物兵器犯罪の真実 / 常石敬一著
東京 : 講談社 , 1995.7
|
92 |
1278
ラカンの精神分析 / 新宮一成著
東京 : 講談社 , 1995.11
|
93 |
1309
トーマス・クックの旅 : 近代ツーリズムの誕生 / 本城靖久著
東京 : 講談社 , 1996.6
|
94 |
1328
「複雑系」とは何か / 吉永良正著
東京 : 講談社 , 1996.11
|
95 |
1343
カンブリア紀の怪物たち : 進化はなぜ大爆発したか / サイモン・コンウェイ・モリス著 ; [松井孝典監訳]
東京 : 講談社 , 1997.3
|
96 |
1345
手足を持った魚たち : 脊椎動物の上陸戦略 / ジェニファ・A・クラック著 [; 池田比佐子訳 ; 真鍋真校定]
東京 : 講談社 , 2000.1
|
97 |
1351
脳と記憶の謎 : 遺伝子は何を明かしたか / 山元大輔著
東京 : 講談社 , 1997.4
|
98 |
1378
パソコン翻訳の世界 / 成田一著
東京 : 講談社 , 1997.10
|
99 |
1394
参勤交代 / 山本博文著
東京 : 講談社 , 1998.3
|
100 |
1401
これがニーチェだ / 永井均著
東京 : 講談社 , 1998.5
|
101 |
1421
アジア菜食紀行 / 森枝卓士著
東京 : 講談社 , 1998.9
|
102 |
1433
はじめてのギリシア悲劇 / 丹羽隆子著
東京 : 講談社 , 1998.12
|
103 |
1461
日本海海戦の真実 / 野村實著
東京 : 講談社 , 1999.7
|
104 |
1480
海の世界史 / 中丸明著
東京 : 講談社 , 1999.12
|
105 |
1500
科学の現在を問う / 村上陽一郎著
東京 : 講談社 , 2000.5
|
106 |
1540
戦争を記憶する : 広島・ホロコーストと現在 / 藤原帰一著
東京 : 講談社 , 2001.2
|
107 |
1582
ロボットの心 : 7つの哲学物語 / 柴田正良著
東京 : 講談社 , 2001.12
|
108 |
1603
大学生のためのレポート・論文術 / 小笠原喜康著
東京 : 講談社 , 2002.4
|
109 |
1614
道徳を基礎づける : 孟子 vs. カント、ルソー、ニーチェ / フランソワ・ジュリアン著 ; 中島隆博, 志野好伸訳
東京 : 講談社 , 2002.6
|
110 |
1638
時間は実在するか / 入不二基義著
東京 : 講談社 , 2002.12
|
111 |
1662
「地域人」とまちづくり / 中沢孝夫著
東京 : 講談社 , 2003.4
|
112 |
1677
インターネット完全活用編大学生のためのレポート・論文術 / 小笠原喜康著
東京 : 講談社 , 2003.8
|
113 |
1689
時間の分子生物学 : 時計と睡眠の遺伝子 / 粂和彦著
東京 : 講談社 , 2003.10
|
114 |
1707
参謀本部と陸軍大学校 / 黒野耐著
東京 : 講談社 , 2004.3
|
115 |
1782
道路の経済学 / 松下文洋著
東京 : 講談社 , 2005.5
|
116 |
1784
トヨタモデル / 阿部和義著
東京 : 講談社 , 2005.6
|
117 |
1804
サバがトロより高くなる日 : 危機に立つ世界の漁業資源 / 井田徹治著
東京 : 講談社 , 2005.8
|
118 |
1807
「戦争学」概論 / 黒野耐著
東京 : 講談社 , 2005.9
|
119 |
1813
はじめての「超ひも理論」 : 宇宙・力・時間の謎を解く / 川合光著
東京 : 講談社 , 2005.12
|
120 |
1821
「責任」ってなに? / 大庭健著
東京 : 講談社 , 2005.12
|
121 |
1844
「関係の空気」「場の空気」 / 冷泉彰彦著
東京 : 講談社 , 2006.6
|
122 |
1864
水族館狂時代 : おとなを夢中にさせる水の小宇宙 / 奥村禎秀著
東京 : 講談社 , 2006.10
|
123 |
1866
欲ばり過ぎるニッポンの教育 / 苅谷剛彦, 増田ユリヤ著
東京 : 講談社 , 2006.11
|
124 |
1877
会社コンプライアンス : 内部統制の条件 / 伊藤真著
東京 : 講談社 , 2007.2
|
125 |
1891
生物と無生物のあいだ / 福岡伸一著
東京 : 講談社 , 2007.5
|
126 |
1918
日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか / 内山節著
東京 : 講談社 , 2007.11
|
127 |
1932
都市計画の世界史 / 日端康雄著
東京 : 講談社 , 2008.3
|
128 |
1969
若者のための政治マニュアル / 山口二郎著
東京 : 講談社 , 2008.11
|
129 |
1971
歴史と外交 : 靖国・アジア・東京裁判 / 東郷和彦著
東京 : 講談社 , 2008.12
|
130 |
1996
今こそアーレントを読み直す / 仲正昌樹著
東京 : 講談社 , 2009.5
|
131 |
2003
わかりやすく「伝える」技術 / 池上彰著
東京 : 講談社 , 2009.7
|
132 |
2006
「空気」と「世間」 / 鴻上尚史著
東京 : 講談社 , 2009.7
|
133 |
2014
分類思考の世界 : なぜヒトは万物を「種」に分けるのか / 三中信宏著
東京 : 講談社 , 2009.9
|
134 |
2021
大学生のためのレポート・論文術 / 小笠原喜康著
新版. - 東京 : 講談社 , 2009.11
|
135 |
2025
まんが現代史 : アメリカが戦争をやめない理由 / 山井教雄著
東京 : 講談社 , 2009.12
|
136 |
2038
ガラパゴス化する日本 / 吉川尚宏著
東京 : 講談社 , 2010.2
|
137 |
2040
中世を道から読む / 齋藤慎一著
東京 : 講談社 , 2010.2
|
138 |
2042
ニッポンの刑務所 / 外山ひとみ著
東京 : 講談社 , 2010.3
|
139 |
2051
岩崎彌太郎 : 「会社」の創造 / 伊井直行著
東京 : 講談社 , 2010.5
|
140 |
2056
フリーライダー : あなたの隣のただのり社員 / 河合太介, 渡部幹著
東京 : 講談社 , 2010.6
|
141 |
2081
はじめてのポルトガル語 / 浜岡究著
東京 : 講談社 , 2010.12
|
142 |
2086
英語と日本語のあいだ / 菅原克也著
東京 : 講談社 , 2011.1
|
143 |
2104
国際共通語としての英語 / 鳥飼玖美子著
東京 : 講談社 , 2011.4
|
144 |
2116
発達障害のいま / 杉山登志郎著
東京 : 講談社 , 2011.7
|
145 |
2122
量子力学の哲学 : 非実在性・非局所性・粒子と波の二重性 / 森田邦久著
東京 : 講談社 , 2011.9
|
146 |
2143
アサーション入門 : 自分も相手も大切にする自己表現法 / 平木典子著
東京 : 講談社 , 2012.2
|
147 |
2152
鉄道と国家 : 「我田引鉄」の近現代史 / 小牟田哲彦著
東京 : 講談社 , 2012.4
|
148 |
2154
邪馬台国をとらえなおす / 大塚初重著
東京 : 講談社 , 2012.4
|
149 |
2157
冤罪と裁判 / 今村核著
東京 : 講談社 , 2012.5
|
150 |
2166
化石の分子生物学 : 生命進化の謎を解く / 更科功著
東京 : 講談社 , 2012.7
|
151 |
2171
経済学の犯罪 : 稀少性の経済から過剰性の経済へ / 佐伯啓思著
東京 : 講談社 , 2012.8
|
152 |
2176
JAL再建の真実 / 町田徹著
東京 : 講談社 , 2012.9
|
153 |
2177
わかりあえないことから : コミュニケーション能力とは何か / 平田オリザ著
東京 : 講談社 , 2012.10
|
154 |
2188
学び続ける力 / 池上彰著
東京 : 講談社 , 2013.1
|
155 |
2223
僕がメディアで伝えたいこと / 堀潤著
東京 : 講談社 , 2013.9
|
156 |
2250
絶望の裁判所 / 瀬木比呂志著
東京 : 講談社 , 2014.2
|
157 |
2262
生命誕生 : 地球史から読み解く新しい生命像 / 中沢弘基著
東京 : 講談社 , 2014.5
|
158 |
2284
ヌードと愛国 / 池川玲子著
東京 : 講談社 , 2014.10
|
159 |
2290
闘うための哲学書 / 小川仁志, 萱野稔人著
東京 : 講談社 , 2014.11
|
160 |
2307
AIの衝撃 : 人工知能は人類の敵か / 小林雅一著
東京 : 講談社 , 2015.3
|
161 |
2347
信頼学の教室 / 中谷内一也著
東京 : 講談社 , 2015.12
|
162 |
2412
楽しく学べる「知財」入門 / 稲穂健市著
東京 : 講談社 , 2017.2
|
163 |
2431 . 未来の年表 ; [1]
人口減少日本でこれから起きること / 河合雅司著
東京 : 講談社 , 2017.6
|
164 |
2451
不死身の特攻兵 : 軍神はなぜ上官に反抗したか / 鴻上尚史著
東京 : 講談社 , 2017.11
|
165 |
2461
新・日本の階級社会 / 橋本健二著
東京 : 講談社 , 2018.1
|
166 |
2472
地図から消される街 : 3.11後の「言ってはいけない真実」 / 青木美希著
東京 : 講談社 , 2018.3
|
167 |
2483
海賊の日本史 / 山内譲著
東京 : 講談社 , 2018.6
|
168 |
2487
大坂堂島米市場 : 江戸幕府vs市場経済 / 高槻泰郎著
東京 : 講談社 , 2018.7
|
169 |
2500
社会学史 / 大澤真幸著
東京 : 講談社 , 2019.3
|
170 |
2507
「影の総理」と呼ばれた男 : 野中広務 権力闘争の論理 / 菊池正史著
東京 : 講談社 , 2018.12
|
171 |
2510
縄文時代の歴史 / 山田康弘著
東京 : 講談社 , 2019.1
|
172 |
2516
ふたつの日本 : 「移民国家」の建前と現実 / 望月優大著
東京 : 講談社 , 2019.3
|
173 |
2539
ビッグデータ探偵団 / 安宅和人, 池宮伸次, Yahoo!ビッグデータレポートチーム著
東京 : 講談社 , 2019.9
|
174 |
2540
「国境なき医師団」になろう! / いとうせいこう著
東京 : 講談社 , 2019.9
|
175 |
2608
フォン・ノイマンの哲学 : 人間のフリをした悪魔 / 高橋昌一郎著
東京 : 講談社 , 2021.2
|
176 |
2651
不思議の国ニッポン : 海外メディアは見た / クーリエ・ジャポン編
東京 : 講談社 , 2022.2
|
177 |
2660
基礎からわかる論文の書き方 / 小熊英二著
東京 : 講談社 , 2022.5
|