一般注記 |
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成 刊本 本タイトルは題箋より 見返しのタイトル: 初編: 畫本土産、2編: 繪本江戸土産、3編: 畫本江戸みやけ、4編: 畫本江戸土産、5編: 繪本江戸みやけ、6編: 畫本江戸みやけ、7編: 江戸みやけ、8編: 繪本江戸みやけ、9編: 繪本江戸土産、10編: 江戸土産 見返しに「廣重筆、金幸堂梓」とあり 日本古典文学大辞典(岩波, 1983-1985)によれば「8-10編は二世広重の筆」と解説されている 初編叙: 庚戌初秋日 金水陳人題、2編叙: 江戸みやげ...庚戌夏日 應需松亭漁父誌、3編叙: 江戸美や希...庚戌仲秋日 金水道人題、4編叙: 江戸みやげ...庚戌初冬 一立齋廣重述、5編叙: 江戸美やげ...金水陳人誌、6編叙: なし、7編叙: 江戸美屋げ...金水道人誌、8編叙: 江都土産...辛酉仲秋 松亭迂叟誌、9編序: 江都土産...甲子夏日 枡廼門主人春水記 竹堂書、10編序: 東都土産...龍朶丁卯 林鐘仲浣 箭浦逸人稿并書 出版事項は後表紙見返し及び序による 全[249]丁 (初編: [25]丁, 2編: [27]丁, 3編: [26]丁, 4編: [25]丁, 5編: [25]丁, 6編: [24]丁, 7編: [25]丁, 8編: [25]丁, 9編 [25]丁, 10編: [22]丁) 4編題箋下部に欠損あり 2編から10編まで袋あり。袋には「廣重筆(画)、江戸土産、金幸堂梓」とあり 平仮名付訓, 本文は主に図画(色刷) 虫損あり |