出版者 |
東京 : 福村出版 |
出版年 |
1982.6 |
大きさ |
vii, 338, 6p ; 22cm |
内容注記 |
教育における伝統の重要性 / R・P・ドーア [述] 学制改革の歴史と現在 / 仲新 [執筆] 入試制度の教育学的検討 / 大田堯 [執筆] 現代教育改革理論の検討 : 一九六〇年代における / 海老原治善 [執筆] 学テ裁判と学テ政策 / 鈴木英一 [執筆] 六〇年代教育課程行政の論理と問題点 / 榊達雄 [執筆] 高校教育の拡張と能力主義教育政策 : 一九六〇年代の高校教育をめぐって / 佐々木享 [執筆] 中学生の進路選択に関する一研究 / 久世敏雄, 後藤宗理 [執筆] 高等教育大衆化の過程と構造 / 天野郁夫 [執筆] 短期大学制度の恒久化 / 篠田弘 [執筆] 教育学部(博士課程)の将来計画 : 教育60年代研究シンポジウムを終えて / 小川利夫 [執筆] ドイツ民主共和国(DDR)における大学改革 : 一九六〇年代の「第三次大学改革」の具体相について / 江藤恭二 [執筆] 西ドイツ成人教育改革の動向 : ヴァイダービルドゥンク組織化の動向を中心に / 新海英行 [執筆] |
一般注記 |
内容: まえがき(編者), 第I部: 学制改革論の現代的視座(第一章「教育における伝統の重要性」-第四章「現代教育改革理論の検討」), 第II部: 現代青年の進路と教育課題(第五章「学テ裁判と学テ政策」-第八章「中学生の進路選択に関する一研究」), 第III部: 高等教育・成人教育の改革動向(第九章「高等教育大衆化の過程と構造」-第一三章「西ドイツ成人教育改革の動向」), 事項索引, 人名索引, 編者・執筆者 |
著者標目 |
小川, 利夫(1926-2007) 編 <オガワ, トシオ> 江藤, 恭二(1928-) 編 <エトウ, キョウジ> Dore, Ronald Philip, 1925- 仲, 新(1912-1985) <ナカ, アラタ> 大田, 尭(1918-) <オオタ, タカシ> 海老原, 治善(1926-2005) <エビハラ, ハルヨシ> 鈴木, 英一(1932-) <スズキ, エイイチ> 榊, 達雄(1940-) <サカキ, タツオ> 佐々木, 享(1932-) <ササキ, ススム> 久世, 敏雄(1930-) <クゼ, トシオ> 後藤, 宗理(1948-) <ゴトウ, モトミチ> 天野, 郁夫(1936-) <アマノ, イクオ> 篠田, 弘(1936-) <シノダ, ヒロム> 新海, 英行(1938-) <シンカイ, ヒデユキ>
|
件 名 |
NDLSH:教育制度 NDLSH:教育政策
|
分 類 |
NDC8:373 NDLC:FB4
|
本文言語 |
日本語 |
書誌ID |
TB10023434 |
NCID |
BN00408571
|
巻冊次 |
PRICE:6000円
|