携帯版OPACについて
東京海洋大学附属図書館
下記のURLで携帯電話から資料検索と利用状況参照が利用できます。検索の仕様はどちらも同様です。携帯電話の機種によってはSSL版が使えない場合がありますので、その場合は標準版をご利用ください。
[標準版]
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/mobileopac/utf-8/mopmnu.do
[SSL版]
https://lib.s.kaiyodai.ac.jp/mobileopac/utf-8/mopmnu.do
■
アクセス方法
■
QRコードによる接続
2次元コード(QRコード)対応の機種はこちらのコードで接続できます。
[標準版] [SSL版]
■
URL送信によるアクセス
[標準版]
携帯電話にOPACのアドレスを送る
[SSL版]
携帯電話にOPACのアドレスを送る
(送信するには、メーラーの設定が必要です)
■
サービス内容
■
資料検索
東京海洋大学で所蔵している資料の検索ができます。
検索結果の中から貸出中の図書に対して予約をかけることができます。
(予約には、利用者ID/パスワードが必要です。)
■
利用状況参照
(利用者ID/パスワードが必要です)
ご自分が現在借りている図書や予約の状況を確認できます。
ご自分が借りている図書の貸出更新ができます。(1回まで)
◆
利用者ID・パスワードについて
本学学生の方
情報処理センターのユーザーIDとパスワードでログインしてください。
*履修登録や大学メールで使うユーザーIDとパスワードと共通です。
*本学学生がパスワードを変更するときは、必ず教育端末の専用ソフトで行ってください。他の手段で変更すると、情報処理センターの利用、証明書の発行等ができなくなる場合があります。
本学教職員の方
IDとPWを取得していない方は、次の事項をメールに書いて以下のアドレスに送信してください。折り返しIDとPWをお知らせします。
to-joho@kaiyodai.ac.jp
←品川キャンパスの方はこちら
tb-joho@kaiyodai.ac.jp
←越中島キャンパスの方はこちら
Subject:図書館IDとPW希望
1.図書館利用証のバーコード下の番号(8桁)
※末尾がXの場合は、Xを含んで8桁です。
2.氏名
3.所属
4.e-mailアドレス
・パソコン用の蔵書検索(OPAC)にある「利用者サービス画面」や「予約」と同じID・パスワードを使います。
◇ パソコン用
蔵書検索(OPAC)