Blog
2011-4 Blog Entry List
[品川]ミニ企画展示「原発とエネルギーを考える」
品川キャンパス図書館では、ミニ企画展示「原発とエネルギーを考える」を開催中です。
図書館にある本の中から、原発とエネルギーに関する資料を集めました。ぜひご覧下さい。
■展示期間:2011年4月26日(火) ~ 6月24日(金)
※本は通常通り貸出できます。雑誌貸出希望の方はカウンターでお尋ねください。
■展示場所:2階閲覧室入って右側
展示リストはこちら(PDF)
このミニ企画展示は、学生さんから投書があり実現したものです。
とりあげてほしいテーマがありましたら、是非お寄せください。
[共通]インターネット端末からの印刷について
品川・越中島両キャンパス図書館の利用者用インターネット端末接続のプリンターが利用できるようになりました。長期間にわたりご不便をおかけしました。
印刷したい方は用紙の持参をお願いいたします。
元記事:
インターネット用端末が利用できるようになりました(2011/2/17)
[共通]研究報告7号・航海調査報告19号を公開しました
『東京海洋大学研究報告』第7号・『航海調査報告』第19号を公開しました。
閲覧はこちらから (初号から閲覧できます)
[共通]被災された地域の大学等に所属の皆様へ
東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
当館は従来より、所属に関わらずどなたでもご利用いただけます。どうぞ学習・研究にお役立てください。
■利用について
・入館時に受付簿にご記入ください。
・資料の閲覧・複写・貸出、館内パソコンの利用ができます。
・貸出を希望する場合は利用登録が必要です。現住所の確認できる公的機関発行の身分証をお持ちください。身分証をお持ちでない場合は、下記の問い合わせ先までご相談ください。
・館内パソコンの利用は教育・研究目的に限ります。インターネットの利用可、オンラインジャーナル一部利用可です。
利用についての詳細はこちらのページをごらんください。
■開館時間
・図書館トップページの開館カレンダーをごらんください。
・年間の開館予定はカレンダー(PDF)をごらんください。
■本学までの主な交通アクセス
・品川キャンパス:JR・京浜急行線 品川駅港南口(東口)から徒歩約10分
・越中島キャンパス:JR越中島駅(各駅停車のみ)から徒歩約2分
詳細は交通案内をごらんください。
■問い合わせ先
・品川キャンパス:東京海洋大学附属図書館 情報サービス係 TEL:03-5463-0444
・越中島キャンパス:東京海洋大学附属図書館 越中島分館 情報サービス係 TEL:03-5245-7362
当館は従来より、所属に関わらずどなたでもご利用いただけます。どうぞ学習・研究にお役立てください。
■利用について
・入館時に受付簿にご記入ください。
・資料の閲覧・複写・貸出、館内パソコンの利用ができます。
・貸出を希望する場合は利用登録が必要です。現住所の確認できる公的機関発行の身分証をお持ちください。身分証をお持ちでない場合は、下記の問い合わせ先までご相談ください。
・館内パソコンの利用は教育・研究目的に限ります。インターネットの利用可、オンラインジャーナル一部利用可です。
利用についての詳細はこちらのページをごらんください。
■開館時間
・図書館トップページの開館カレンダーをごらんください。
・年間の開館予定はカレンダー(PDF)をごらんください。
■本学までの主な交通アクセス
・品川キャンパス:JR・京浜急行線 品川駅港南口(東口)から徒歩約10分
・越中島キャンパス:JR越中島駅(各駅停車のみ)から徒歩約2分
詳細は交通案内をごらんください。
■問い合わせ先
・品川キャンパス:東京海洋大学附属図書館 情報サービス係 TEL:03-5463-0444
・越中島キャンパス:東京海洋大学附属図書館 越中島分館 情報サービス係 TEL:03-5245-7362
[越中島]地震の影響による越中島会館資料の利用について
3月11日の東日本大震災により、越中島会館の図書が書棚から落下し、多くの図書が破損しました。ご利用いただけない場合がありますので、図書館へ直接お問合せください。
越中島キャンパス図書館 分館情報サービス係
e-mail: tb-joho@o.kaiyodi.ac.jp
tel:03-5245-7362 (9:00~17:00)
越中島キャンパス図書館 分館情報サービス係
e-mail: tb-joho@o.kaiyodi.ac.jp
tel:03-5245-7362 (9:00~17:00)
[越中島]ミニ企画展示・地震に備える
3月11日の東日本大震災により、越中島図書館では、図書が書棚から大量に落下しました。落下した図書の中には、地震や津波について書かれたものが数多くありました。
その中から、地震や津波の起こるメカニズム、その被害にさらされてきた日本列島の歴史、そして防災について論じたものを50冊選び、図書館の震災当日の様子とともに紹介します。
■展示場所: 図書館2階フロア 参考図書コーナー横
展示資料のリストはこちら(PDF) ※貸出できます。
[品川]図書館がきれいになりました!
2010年12月中旬から2011年3月末にかけて、品川キャンパス図書館では様々な工事を行いました。
工事中は長期間にわたりご不便をおかけいたしました。2階トイレも使用できるようになりましたので、どうぞ、ご利用ください。
工事によって新しくなったのは主に以下の点です。
・玄関前にはスロープがつきました。
・1階ロビーにあった洗面台をとり、新聞閲覧スペースが見渡せるようになりました。
・自習室の床にカーペットを敷き、1階ロビー側の壁がガラス窓になりました。
新1年生の方も、在学生の方も、雰囲気がかわった図書館にぜひお越しください。


工事中は長期間にわたりご不便をおかけいたしました。2階トイレも使用できるようになりましたので、どうぞ、ご利用ください。
工事によって新しくなったのは主に以下の点です。
・玄関前にはスロープがつきました。
・1階ロビーにあった洗面台をとり、新聞閲覧スペースが見渡せるようになりました。
・自習室の床にカーペットを敷き、1階ロビー側の壁がガラス窓になりました。
新1年生の方も、在学生の方も、雰囲気がかわった図書館にぜひお越しください。
[品川]文献検索データベース講習会申込受付中
品川キャンパス図書館では、以下の通り、文献検索データベースの講習会を開催します。
専門の講師がわかりやすく解説いたします。詳細・お申込みはガイダンスのページをご参照ください。
■Web of Science講習会
日時:2011年4月22日(金)4限 14:40-16:10
場所:情報処理センターA教室
■SciFinder講習会:
日時:2011年4月28日(木)3限 13:00-14:30、4限 14:40-16:10
場所:情報処理センターB教室
■日経テレコン21講習会:
日時:2011年5月13日(金)4限 14:40-16:10
場所:情報処理センターA教室
専門の講師がわかりやすく解説いたします。詳細・お申込みはガイダンスのページをご参照ください。
■Web of Science講習会
日時:2011年4月22日(金)4限 14:40-16:10
場所:情報処理センターA教室
■SciFinder講習会:
日時:2011年4月28日(木)3限 13:00-14:30、4限 14:40-16:10
場所:情報処理センターB教室
■日経テレコン21講習会:
日時:2011年5月13日(金)4限 14:40-16:10
場所:情報処理センターA教室
[品川]「新ゼミ生のための文献検索ガイダンス」ご案内
品川キャンパス図書館では、研究室の新しいメンバーになる新4年生のために、文献検索のてほどきをするガイダンスを企画いたしました。
主に、これから本格的に研究活動を始める4年生を対象としていますが、文献検索に興味のある大学院生、3年生の参加も歓迎します。
日時・内容については、ご希望に応じます。詳しくは、ガイダンスのページをご参照ください。
どうぞご検討くださいますようご案内申し上げます。
主に、これから本格的に研究活動を始める4年生を対象としていますが、文献検索に興味のある大学院生、3年生の参加も歓迎します。
日時・内容については、ご希望に応じます。詳しくは、ガイダンスのページをご参照ください。
どうぞご検討くださいますようご案内申し上げます。
MyLibrary
Library Guidance
Library Guidance for
your research support.
site search
Booklog
Books in our collection are introduced by tagging them according to themes such as exhibitions and events.
Shinagawa campus:
https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs
Etchujima campus:
https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibe
X(旧: Twitter)
【学内者向け】
— 東京海洋大学附属図書館 (@tumsat_library) June 17, 2024
当館OPACにIRDBタブが追加されております。
インターネット公開されている修士論文・
博士論文をお探しの場合は、こちらもご利用ください!
IRDBのマニュアル:
https://t.co/pGHyprHPzb#海洋大図書館#海洋大品川図書館 #海洋大越中島図書館 pic.twitter.com/vcu6tKGiOG