Blog
Category:2014年度(越中島)
[越中島]「キャプテン・クック最初の航海」展開催について
「キャプテン・クック最初の航海:探求の旅とその遺産」と題した展示を行います。
キャプテン・クックは、果敢な探求心で南太平洋を航海し、タヒチやニュージーランド
などの正確な海図を作成して大航海時代以降西洋社会に残されていた空白を
次々に埋めていきました。
本展示では、キャプテン・クックの第1回航海に使用したエンデヴァー号のイラストや
18世紀末の古地図(レプリカ)を軸として、最初の航海の様子とその成果について
紹介します。
探検航海中に作成した海図、スケッチが載っている資料やエンデヴァー号の本など
関連書籍も展示しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
キャプテン・クックは、果敢な探求心で南太平洋を航海し、タヒチやニュージーランド
などの正確な海図を作成して大航海時代以降西洋社会に残されていた空白を
次々に埋めていきました。
本展示では、キャプテン・クックの第1回航海に使用したエンデヴァー号のイラストや
18世紀末の古地図(レプリカ)を軸として、最初の航海の様子とその成果について
紹介します。
探検航海中に作成した海図、スケッチが載っている資料やエンデヴァー号の本など
関連書籍も展示しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
なお、今回の展示は「キャプテン・クック探検航海と『バンクス花譜集』展」を開催中
(3月1日まで)のBunkamuraザ・ミュージアムの協力を得て開催いたします。
※クリックでポスターを大きく表示できます
期間: 平成27年(2015)年2月16日(月)~4月27日(月)
2月16日~2月21日・・・平日8:45~20:00
2月23日~4月 7日・・・平日8:45~17:00※土日・2/27、3/31は休館
4月 8日~4月27日・・・平日8:45~20:00
・・・土曜9:45~17:00※日曜は休館
場所: 東京海洋大学越中島キャンパス図書館 2階エレベーター前
【本件に関する問合わせ先】
越中島キャンパス図書館 情報サービス第二係 TEL:03-5245-7362
FAX:03-5245-7334 E-mail:jo-joho2@o.kaiyodai.ac.jp
[越中島]春季休業中の長期貸出について
春季休業に伴い、越中島図書館では以下のとおり返却期限日が変更になります。
2月7日(土)から3月24日(火)の間に貸し出した図書の返却期限日は、平成27(2015)年4月8日(水)になります。
(卒業・修了予定の方の返却期限日は、平成27(2015)年3月30日(月)です。)
注意)
*長期貸出の対象は図書のみです。雑誌の貸出期間は通常どおり、翌開館日の午前10時までです。
*貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管には充分注意してください。
*学外の方には長期貸出は実施いたしません。貸出期間は通常どおり2週間です。
2月7日(土)から3月24日(火)の間に貸し出した図書の返却期限日は、平成27(2015)年4月8日(水)になります。
(卒業・修了予定の方の返却期限日は、平成27(2015)年3月30日(月)です。)
注意)
*長期貸出の対象は図書のみです。雑誌の貸出期間は通常どおり、翌開館日の午前10時までです。
*貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管には充分注意してください。
*学外の方には長期貸出は実施いたしません。貸出期間は通常どおり2週間です。
[越中島]ブックハンティング実施報告
平成26年(2014)年10月27日(月)、11月6日(木)にジュンク堂書店池袋本店でブックハンティングを行いました。
(参加者募集のお知らせはこちらをご覧ください)
ブックハンティングとは学生のみなさんが直接書店に行って、図書館に置いてほしい本を選ぶ企画です。
本学図書館では初めての試みでしたが、両日併せて11名の参加がありました。
開催場所はジュンク堂書店池袋本店でした。池袋駅東口から徒歩5分のところにあります。
広い店内を自由に回って、理工系をはじめ、『世界一わかりやすい英語の勉強法』や『名画に見る男のファッション』、
アンディ・ウォーホルの作品集など、幅広い分野の本が選ばれました。
選んだ本111冊は作成されたPOPとともに越中島図書館内で展示しているほか、
ブクログでもご覧いただけます。ぜひご覧ください。
学部1年から博士1年まで各学年の方にご参加いただきました。
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
みなさまのおかげで、図書館に学生の視点から見た魅力的な本や、授業に役立つ本が新しく加わりました。
これからも図書館は、学生のみなさんのモチベーションが上がるような図書館づくりを目指していきたいと思います。
(参加者募集のお知らせはこちらをご覧ください)
ブックハンティングとは学生のみなさんが直接書店に行って、図書館に置いてほしい本を選ぶ企画です。
本学図書館では初めての試みでしたが、両日併せて11名の参加がありました。
開催場所はジュンク堂書店池袋本店でした。池袋駅東口から徒歩5分のところにあります。
広い店内を自由に回って、理工系をはじめ、『世界一わかりやすい英語の勉強法』や『名画に見る男のファッション』、
アンディ・ウォーホルの作品集など、幅広い分野の本が選ばれました。
選んだ本111冊は作成されたPOPとともに越中島図書館内で展示しているほか、
ブクログでもご覧いただけます。ぜひご覧ください。
また、アンケートによると、参加者全員から参加してよかったと回答があったほか、
・たくさん本がある書店で、自由に好きに選ぶことができてよかった
・おすすめの本を選べて、とても楽しかった
・次の機会があればまた参加したい
・本屋に普段行かない人にも参加してもらいたい
などの感想がありました。
学部1年から博士1年まで各学年の方にご参加いただきました。
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
みなさまのおかげで、図書館に学生の視点から見た魅力的な本や、授業に役立つ本が新しく加わりました。
これからも図書館は、学生のみなさんのモチベーションが上がるような図書館づくりを目指していきたいと思います。
[越中島]中学生が図書館で職場体験
[越中島]冬季休業中の長期貸出について
冬季休業に伴い、以下のとおり返却期限日が変更になります。
12月12日(金)から12月20日(土)の間に貸し出した図書の返却期限日は、2015
年1月5日(月)になります。
【注意】
*図書のみです。
*雑誌は通常どおりです(翌開館日の10:00まで)
*貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管には充分注意してください。
12月12日(金)から12月20日(土)の間に貸し出した図書の返却期限日は、2015
年1月5日(月)になります。
【注意】
*図書のみです。
*雑誌は通常どおりです(翌開館日の10:00まで)
*貸出期間が長期にわたりますので、図書の保管には充分注意してください。
[越中島]中学生が図書館で職場体験
[越中島]ブックハンティング参加者募集
越中島図書館ではブックハンティングの参加者を募集しています。
ブックハンティングとは学生のみなさんが直接書店に行って、
図書館に置いてほしい本を選ぶ企画です。
読みたかった本、友だちに薦めたい本、授業で薦められた本…。
9階建ての大きな書店であたらしい本と出会う楽しみを見つけてください。
日時: 第1回 2014年10月27日(月) 14時~16時
第2回 2014年11月 6日(木) 15時30分~17時30分
場所: ジュンク堂書店池袋本店 (池袋駅東口徒歩5分)
※現地集合現地解散
※クリックでポスターを大きく表示できます
応募方法: 開催日前日までにカウンターにてお申込みください。
※申込先着順のため定員に達し次第締め切らせていただきます。
備考: 越中島キャンパスに通学している学生ならどなたでも参加できます。
選書できる範囲は1人あたり2万円程度です。
交通費は出ませんのでご了承ください。
参加者には喫茶券をプレゼントします。
(ジュンク堂書店池袋本店のみ利用可)
月島駅から池袋駅までの所要時間は30分程度です。
【本件に関する問合わせ先】
越中島キャンパス図書館 情報サービス第二係 TEL:03-5245-7362
FAX:03-5245-7334 E-mail:jo-joho2@o.kaiyodai.ac.jp
[越中島]7/1-7/31展示「商船学校を周(めぐ)る街々」開催報告
7月1日(火)-7月31日(木)まで百周年記念資料館で行われました明治丸海事ミュージアムと
附属図書館との共催展示「商船学校を周(めぐ)る街々」が好評のうちに終了いたしました。
明治~昭和期の絵葉書や江戸・明治期の古地図や錦絵などを通じて、深川・越中島の歴史
の中で商船学校(現・海洋工学部)の歩みを垣間見ることができる企画となったと思います。
入館者の延べ人数は739名(海の日481名)でした。
改めて、ご来場の方々と、イベント準備にご協力くださった皆様にお礼申し上げます。
展示会場 7月21日(海の日)の会場

附属図書館との共催展示「商船学校を周(めぐ)る街々」が好評のうちに終了いたしました。
明治~昭和期の絵葉書や江戸・明治期の古地図や錦絵などを通じて、深川・越中島の歴史
の中で商船学校(現・海洋工学部)の歩みを垣間見ることができる企画となったと思います。
入館者の延べ人数は739名(海の日481名)でした。
改めて、ご来場の方々と、イベント準備にご協力くださった皆様にお礼申し上げます。
展示会場 7月21日(海の日)の会場
[越中島]7/21「海の日」記念行事 開館報告
7月21日(月・祝)、本学「海の日」記念行事に合わせ、両キャンパス図書館の一般開放を行いました。
越中島キャンパス図書館では、イベント「海の日×ふみの日 船の折り紙カードで大切な人に手紙を書こう」と題し、ふみの日(7/23)
も近いことから、船をモチーフにした折り紙や切り絵でメッセージカードを作っていただくワークショップを行いました。
好きな色の台紙を選び、海に見立てたポップアップカードに折り紙を貼りつけてオリジナルカードを作ります。

↑メッセージカードの見本と作り方 ↑保護者の方も童心に帰って楽しんでいました ↑職員による見本のジオラマ
カードからはみだすほど元気のいいクジラや、送る人の似顔絵を入れてイキイキと仕上げた折り紙など、さらに、雲や太陽を
描き足すなど個性あふれる力作がたくさんできました。

できたカードはパパやママ、おじいちゃんおばあちゃん、友達などに宛てたメッセージを書いて完成です。

受け取った人の笑顔を想像して、こちらまで嬉しくなってしまいました。
また、6/25から開催中の「深川、水の記憶」展も大勢の方が熱心に地図を見比べたり、関連書籍を手に取ってくださいました。

来場者:289名(昨年度200名)
改めて、ご来場の方々と、イベント準備にご協力くださった皆様にお礼申し上げます。
※子供さんのお写真については、保護者の方にその場でご確認いただき、ホームページ掲載の許諾をいただいております。
越中島キャンパス図書館では、イベント「海の日×ふみの日 船の折り紙カードで大切な人に手紙を書こう」と題し、ふみの日(7/23)
も近いことから、船をモチーフにした折り紙や切り絵でメッセージカードを作っていただくワークショップを行いました。
好きな色の台紙を選び、海に見立てたポップアップカードに折り紙を貼りつけてオリジナルカードを作ります。
↑メッセージカードの見本と作り方 ↑保護者の方も童心に帰って楽しんでいました ↑職員による見本のジオラマ
カードからはみだすほど元気のいいクジラや、送る人の似顔絵を入れてイキイキと仕上げた折り紙など、さらに、雲や太陽を
描き足すなど個性あふれる力作がたくさんできました。
できたカードはパパやママ、おじいちゃんおばあちゃん、友達などに宛てたメッセージを書いて完成です。
受け取った人の笑顔を想像して、こちらまで嬉しくなってしまいました。
また、6/25から開催中の「深川、水の記憶」展も大勢の方が熱心に地図を見比べたり、関連書籍を手に取ってくださいました。
来場者:289名(昨年度200名)
改めて、ご来場の方々と、イベント準備にご協力くださった皆様にお礼申し上げます。
※子供さんのお写真については、保護者の方にその場でご確認いただき、ホームページ掲載の許諾をいただいております。
[越中島]緊急■台風接近により17:00より臨時休館いたします
本日7月10日(木)、台風8号による今後の警報発令が予測されるため
17:00より臨時休館
とさせていただきます。
利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
また、お知らせが直前になりましたことを深くお詫び申し上げます。
17:00より臨時休館
とさせていただきます。
利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
また、お知らせが直前になりましたことを深くお詫び申し上げます。
MyLibrary
Library Guidance
Library Guidance for
your research support.
site search
Booklog
Books in our collection are introduced by tagging them according to themes such as exhibitions and events.
Shinagawa campus:
https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibs
Etchujima campus:
https://booklog.jp/users/tokyokaiyolibe
X(旧: Twitter)
【学内者向け】
— 東京海洋大学附属図書館 (@tumsat_library) June 17, 2024
当館OPACにIRDBタブが追加されております。
インターネット公開されている修士論文・
博士論文をお探しの場合は、こちらもご利用ください!
IRDBのマニュアル:
https://t.co/pGHyprHPzb#海洋大図書館#海洋大品川図書館 #海洋大越中島図書館 pic.twitter.com/vcu6tKGiOG